【土マグナ】アルバハHLソロ討伐!!クリア編成&流れ【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: アルバハHL, アルバハHL ソロ 土, アルバハHL 土マグナ ソロ, カリオストロ, クリスマスマギサ, グラブル, グラブル ブログ, グラブル 攻略, グランブルーファンタジー, バアル, リミブローディア, ロベリア, 土マグナ, 土属性, 土編成

スポンサーリンク
前回記事(敗北から学ぶアルバハHLソロ【土マグナ】)から三度目の正直で、光に続き土でもアルバハHLソロ討伐出来たので編成や流れ等を書いていきます。※天破の祈り未使用
土は未所持キャラも多くかなりギリギリでの勝利となったので、あまり参考にならないかもしれませんが良ければお付き合いください。
アルバハHLソロ【土マグナ】
・編成(キャラ/武器/召喚石)
『キャラ編成』
『キャラ編成』
主人公ジョブはソロ適正の高いドクター。
アビリティはもはや固定の3種。
キュアポは惜しまずが今回のコンセプト。
『カリオストロ』
バフ/デバフと全体回復+クリア役。
貴重な全体回復を担うキャラでかなり活躍してくれました。
2アビの味方全体特殊強化がめっちゃ強ぇと思ってしまった。
『ブローディア(リミテッド)』
破局受けと各種特殊技に対してのカット役。
このキャラで成り立っていると言っても過言ではないほど超重要人物。
破局受けをはじめ、キルフレア受け、バスコン受けetc…
欲を言えば水着になって欲しいけど、このままでもめちゃくちゃ強い。重役感半端ない。
光のルシオ同様、戦闘ボイスが格好良いので強敵と戦ってる感を味わえるのもGood。
『バアル』
バフ/デバフとディスペル役。
貴重すぎる累積デバフ持ち。
2アビのセッション効果も優秀。
主人公が落ちた瞬間終わりなので、セッションによる敵対心UPも◎。
『ロベリア』
ダメージ源とアビ短縮役。
長期戦でまともに使ったのは今回が初めて。
3アビのアビ使う度に雷を落とすイメージが強すぎるキャラですが、2アビの『土キャラのアビ再使用間隔3T短縮』が鬼強。
まじで強かった。
雷落としまくるのももちろんめちゃくちゃ強かった。
楽しさも兼ね備えたパーフェクト十賢者。
『クリスマスマギサ』
火力/火力支援とディスペル役等。
振り返ると他キャラ入れた方が良かったと思いました。
特に役割が無かったですし、デバフを入れれるキャラや回復が使えるキャラの方が役立った気がする。
マキラやサラや浴衣ジェシカ等を持っていれば確実にそっちを入れた方が良い。
ただ、見た目が素晴らしいですし使ってて楽しい。
『武器編成』
・四天刃(メイン武器)
・ゴブロ斧4凸×3
・ゴブロ刀4凸×4
・ドラゴニックウェポン5凸×1
・コスモス刀4凸×1
回復手段が乏しいのでHPはとにかく盛れるだけ盛っています。
ゴブロ斧3本抜いてゴブロ刀6本+何かという編成でも良い気がした。
ドラゴニックウェポンの第2スキルは防御力UPにしてますが弱点属性軽減でも〇。
『召喚石』
『召喚石』
フレ石はユグマグを借りて両面マグナ。
『黒麒麟』もしもの時の切り札。ロベリア3アビ後に使用。
『アテナ』破局受けとキルフレア等のカットしないと主人公が落ちる可能性がある時に切る。光と違って雑には切らない。
『テュポーン』HP50%~30%の超越ゾーンを抜けるため用。必須石。
『ハングドマン』クリア目的。地味にダメ源。
ハングドマンは入れ替え候補かなと前回書きましたが、なかったらなかったで困る場面があったので召喚石はこの形で落ち着きました。
回復は常に欲しかったのでルシフェル所持なら入れ替えてた。
スポンサーリンク
・流れ
HP95%『ダイダロスウィング』ブロ2アビ。
HP85%『キルフレア』ブロ1アビ。※必須
HP75%『バースコントロール』ブロ2アビ。※必須
それぞれHPトリガー技をブロのカットで受けつつ殴っていきます。
ターゲッティングはクリア3枚で対処。
ダイダロス後の高揚はバアル3アビ、ブロ奥義で解除。
HP70%までは特に危ない場面も無く、磐石の体制で削っていけます。
回復はカリオストロに任せてキュアポ、オルポは温存。
一番キツいゾーン。
前回までの2度の失敗、どちらもこの区間で主人公が落ちて失敗しました。
バスコンでぐちゃぐちゃにされるし、通常TAは痛すぎるし、キルフレアや無属性ダイダロスといった致命傷になり得る技をガンガン使用してきます。
HP75%でフロントに出たロベリアは3アビよりも2アビ(アビ短縮)優先、アビリティを駆使して気合いで通り抜けます。
キュアポ、オルポをケチらずとにかく主人公を絶対に落とさない立ち回りを意識。
主人公さえ落ちなければどうとでもなるし、この区間さえ抜ければHP10%以降まではなんとかなる…多分。
HP55%『キルフレア』も忘れずカット。
ブロが裏にいってしまっている場合は、バアル2アビ敵対心UPやアテナ投げて主人公HP満タンをキープ。
あとは主人公に飛ばないのを祈るのも大切。
HP50%・40%『無属性シリウス』
HP45%・35%『属性シリウス』
無属性シリウスはHP満タンをキープして主人公に4発飛んでこない事を祈る。(バアル2アビの敵対心UPが優秀)
属性シリウスはカットで対処。
CTMAXでテュポーンを投げて火力で押し切ります。
火力が足りなそうなら黒麒麟も切る。
対策さえしっかり出来ていれば安置ゾーンなのでここで立て直していきます。
HP15%『完全なる破局』
破局受けはブロ1アビ+アテナで100カット。(ブロ2アビでも可)
ODCT技の破局にも注意。
ロベリア3アビ後の削り性能が凄まじくて使わせずにHP15%まで押し切れました。
この区間も破局対策さえ出来ていれば危なげなく通りきれます。
HP70%~51%の次にキツいゾーン。
HP1%『ビッグバン』はカット無しで受けると上画像のようになるのでカット必須。
ここは特殊技ももちろんですが、火力が尋常ではない通常攻撃が何より痛い。
あとは倒し切るだけなので出し惜しみせず全てを尽くし倒します。
最後一番良いところをクリスマスマギサが持っていって無事討伐完了👏
特にこれといった役割がなかった彼女ですが、最後に全てをかっさらっていった(笑)
ビッグバンで壊滅してかなりギリギリの勝利となりました。
勝てば官軍、運も実力のうち。
スポンサーリンク
・まとめ
『HP95%』ダイダロスウィング
ブロ2アビ受け後、ディスペルで高揚解除
『HP85%』キルフレア
ブロ1アビ受け
『HP75%』バースコントロール
ブロ2アビ受け
『HP70%~51%』
キュアポ、オルポを駆使して気合い
『HP55%』キルフレア
ブロ1アビorアテナor敵対心UP系(主人公を落とさない)
『HP50%・40%』無属性シリウス
HP満タンをキープ(主人公に4発飛んでこないように敵対心UP)
『HP22%~16%』OD破局
受けずにHP15%到達を目指す。火力が足りないならブロ1アビ+アテナorブロ2アビ
『HP15%』完全なる破局
ブロ1アビ+アテナorブロ2アビ
『HP10%~』
全てを出し切って押し切る
『HP1%』ビッグバン
ブロ1アビ受け
前述した通り、キツかったのは『HP70%~51%』と『HP10%~』。
HP50%~10%までは(土では)初見でもかなりすんなりいけましたね。
運が絡んだ場面はありましたが、アルバハHLは臨機応変さが大切。
キャラそれぞれに役割を持たせて対策必須なところはしっかり対策。
それさえ出来ていればあとは気合いと慣れだと思います。
今回のMVPはブローディアとロベリア。
ブローディアは言わずもがな。
ロベリアは3アビはもちろん、2アビもめちゃくちゃ強かった。これには何度も助けられましたね。
おわりに
以上、土マグナでアルバハHLソロ討伐でした。
いかがだったでしょうか。
(キャラが揃っているのもあると思いますが)光と違って緊張感が段違いで、かなりキツく感じました。
光の場合は回復手段が豊富でしかも主人公自動復活を付けれるのが大きいですよね(笑)
ルシファーHソロは全く行ける気がしないので、久しぶりに緊張感あるソロ戦を味わえました。
戦っている感が凄くてとにかく楽しすぎた…
土の楽しさに目覚めそうになると共に、光の偉大さを改めて実感。
あと、アルバハHLはやはり神コンテンツだったと再確認。
天破の祈りが実装されてからは戦うというより消化する感じだったので、たまには天破の祈り無しで熱いバトルするのも良いかもしれませんね!
とりあえず土マグナでもアルバハHLソロ討伐おめでたい🎉
ではでは今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク