【風マグナ】土六竜『ガレヲン』クリア編成(リミキャラなし)【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: ガレヲン, ガレヲン マグナ 編成, ガレヲン 編成, グラブル, グラブル ブログ, グラブル 攻略, グランブルーファンタジー, リミキャラなし, 六竜討伐戦「金」, 土六竜, 風マグナ, 風編成

スポンサーリンク
土六竜『ガレヲン』
約10回に及ぶ試行錯誤の末ようやく討伐する事が出来たので、今回はクリア編成や流れ等を書いていきたいと思います。
※ 2020 7月追記あり
キャラ編成。
『主人公ジョブ』ランバージャック。
『ラブライブキャラ』クリアオール&回復役。
『コッコロ』回復&多段攻撃&デバフ役。
『シエテ最終』火力&多段攻撃役。
『水着ユエル』クリアオール&回復&多段攻撃役。ほぼ使わなかった。
『ソシエ』使わなかった。
前半~中盤は強圧、後半はアビ封印+恐怖等を付与してくるのでクリアオール(もしくはマウント)2枚は必要。
HP70%、40%に『アトミック・サラウンド(25回ダメで解除可能)』【全体ダメ+奥義ゲージ-200%+アビスロウ(3T)+バフ消去+強圧/恐怖】というクレイジーな技を使ってくるので、解除するために多段攻撃持ちを編成しています。
ジョブはドクターやセージを試しましたが、カバーしないといけないところが多くデバフにまで手が回らない。
回復面で安定はするけど火力不足で時間切れ負け。
結局、自動でバフ/デバフを入れてくれるランバージャックに落ち着きました。
武器編成。
以前の風古戦場から変化無し。
筆者はグリム琴を2本しか3凸出来てないのでこんな感じになってますが、HPは渾身維持出来ていたので3本でOKだと思います。
召喚石。
ゼピュロスでディスペル。
特殊技はガード+土鞄orアテナで。
黒麒麟は先程書いた『アトミック・サラウンド』を解除するために刺しました。
後半にアビ封印/恐怖を入れてくるので、アテナを抜いてクリア石(ハングドマン等)を入れた方が良かったかもしれません。
スポンサーリンク
CT技『スワッター』を全体ガード+カットで受け。(カット無しで全体ガードのみでもOK)
↓
スワッターで受けた強圧をクリアで解除。
その後『クラスト・リゲイン(弱体回復+攻撃UP)』を使ってくるので、デバフ系は温存しつつ殴る。
↓
そして全体ダメ『島投擲』を使用。(全属性ダメカ無効)
全体ガードしつつゼピュロスを投げて攻撃バフを解除。
ゼピュロスのリキャストがまだなら全体ガード+土鞄で受けた後、ディスペルで解除→コッコロ奥義で回復。
ここまでが中盤までの一連の流れですね。
この動きを繰り返しながらひたすら削っていきます。
HP70%『アトミック・サラウンド』。
黒麒麟無しで25回ダメが出せなかったのが原因で一度全滅したので、HP70%は受けて攻撃が激しくなるHP40%の方に黒麒麟を切って解除しました。
解除するに越した事はありませんが、アビ使えない、奥義使えない、強圧/恐怖受けているという状態でも十分立て直せましたね。
HP40%『アトミック・サラウンド』。
こちらは黒麒麟を使い、コッコロ2アビやシエテ2アビ、ランバージャックの動物達で25回ダメを与えて解除。
HP40%以降、敵強化を解除すると使用してくる『大激震』。
土15000ダメ+奥義ゲージ-50%+恐怖/アビ封印、更にガード機能無効という頭のおかしい技なのでアテナor土鞄を投げて受けます。
ガード無効は討伐後に知ったので画像ではガードしちゃってます(笑)
後半は時間との勝負にもなってきていたので、温存していたシエテ4アビも使って押し切ります。
そして無事討伐完了👏
最後にコッコロは倒されてしまいましたが、かなり良い活躍をしてくれました。
シエテは不動のMVP。
ギミックが非常にややこしくて鬱陶しい行動しかしてこない土六竜『ガレヲン』。
筆者の風編成がキャラ/武器共に未熟という事もあってか六竜の中で一番強く感じましたね。(風はまだ未挑戦)
試行錯誤して強敵と戦ってる感はかなりあって楽しかった。
しかし目的はドラゴニックウェポン5凸なので、一刻も早く素材を集めて卒業したい(笑)
諦めないで挑み続けた結果、とりあえず勝てて良かったです。
※2020 7月追記
キャラ/召喚石を少し弄り安定して討伐出来るようになりました。
水着ユエルは多段持ちで回復もあって強力。
召喚石は土鞄2枚用意すれば上手く回るのでかなり安定しましたね。
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク