
スポンサーリンク
皆さんこんばんは。
ブラウンダスト【ブラダス】書いていきます。
助力者性能紹介
1/22 韓国版にて星5攻撃型『ユリ』・星5魔法型『フリージア』・星4攻撃型『ゼノン』の助力者が新たに追加されました。
今回はブラダス界きっての不遇キャラ、ユリとフリージアの15凸性能を見ていきたいと思います。
・星5攻撃型『ユリ』15凸性能
『攻撃力』1248→1756
『クリ率』25%→40%
『敏捷力』25%→30%
・第1スキル『無効化』
﹂基本攻撃前発動
・第2スキル『研磨』(基本攻撃前・自身)
﹂クリ率+60%
﹂クリダメ+100%
﹂敏捷力+65%
﹂維持ターン18ターン
・第3スキル『究極の一撃』(基本攻撃後・敵)
﹂攻撃力×200%追加ダメ
﹂敵KO時最大HP×50%即時回復
﹂敵KO時攻撃力+150%(18ターン)
・覚醒スキル『狩猟本能』(戦闘開始前・自身)
﹂2回基本攻撃を受けるまで全ての攻撃を防ぐ
﹂攻撃力+50%
・15凸で攻撃範囲がX字→十字マスに
※15凸時の性能
強化無効化・反撃無効化が統合して『無効化』に。
気絶・敏捷特性が『研磨』と『究極の一撃』に変更。
追加ダメージスキルを得た事とスキルに無駄が無くなった事で、これまでの中途半端な性能からアタッカーとしての役割をしっかり担えるようになりました。
更に注目すべきポイントは、新たに追加された『狩猟本能』と『15凸で攻撃範囲の変化』。
狩猟本能は基本攻撃を2回受けるまで維持する完全無敵状態。
カウンター系や広範囲攻撃の巻き添えを防げるのが非常に強力で、回数は少ないですがアタッカー兼壁としてストッパーにもなれます。
そして15凸で最前X字から十字マスに変化するので、魂装備の付け外しで攻撃範囲の使い分けが可能。
日本版ではまだ未実装ですが、星5支援型「アルビオン」のX字挑発付与のメタにもなるキャラ。
スポンサーリンク
・星5魔法型『フリージア』15凸性能
『攻撃力』567→2924
『クリダメ』62,5%→75%
・第1スキル『犠牲』(永続)
【敵KO時・自身】
﹂自身KO時に復活効果(24ターン)
﹂最大HP×100%即時回復
﹂詠唱完了状態に移行
【復活時・自身】
﹂デスガード100回付与(1ターン)
【味方KO時・自身】
﹂全ステータス+100%(24ターン)
・第2スキル『怒涛の一撃』(基本攻撃後・敵)
﹂現在HP×125%被ダメ軽減無視追加ダメ
﹂基本攻撃の与ダメ×200%即時回復
・第3スキル『輪廻』(永続)
﹂復活時に犠牲/輪廻/ステ減少免疫を再適用
・覚醒スキル『ステ減少免疫』(永続)
※15凸時の性能
「どちら様ですか?」と言いたくなるぐらい全くの別キャラに。
何よりの強化点は第1スキル『犠牲』。
敵KO時に自身に復活効果が付与され、復活後には詠唱完了状態に移行。
味方KO時には自身の全ステータス+100%という高倍率バフがかかります。(防御力も100%)
敵をKOし続ける限り無敵状態を作れるスキル。
そして第2スキル『怒涛の一撃』は、15凸で“被ダメ軽減無視”が追加。
運用するなら15凸は必須級だと思います。
これまで何がしたいかよく分からないスキルの羅列でブラダス界最弱候補の一人でしたが、15凸解禁でようやく日の目を見る性能に。
とてつもなくウザそうなキャラになりましたね(笑)
あとスキルに隠れがちですが、基礎攻撃力の強化も凄まじい。
おわりに
以上、星5傭兵『ユリ』『フリージア』助力者15凸性能紹介でした。
いかがだったでしょうか。
助力者実装でユリもフリージアもどちらも非常に強力なキャラになりました。
個人的所感としては、ユリは場面場面のメタ的役割、フリージアは核にはなれないものの編成のアクセントとして…という印象。
どちらも育成して損はなさそうです。ユリは攻撃範囲の使い分けも出来ますしね。
韓国版のアリーナランキングにも両者名を連ねました。
デスガードやら防御力100%やらもうゲーム性が破綻している感じが凄いですが、15凸基準でバランスを取るつもりなら早く全員解禁して欲しいな〜と個人的に思います(笑)
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク