【2020年】ブレイブリーデフォルトⅡ発売決定!シリーズの魅力を解説【Nintendo Switch】
- By: 七
- カテゴリー: ゲーム紹介&熱く語るシリーズ
- Tags: 2020年発売, Nintendo Switch, ゲームブログ, スクウェア・エニックス, ニンテンドー3DS, ブレイブリーセカンド, ブレイブリーデフォルト, ブレイブリーデフォルト revo, ブレイブリーデフォルトⅡ, ブレイブリーデフォルトⅡ Nintendo Switch, ブレイブリーデフォルトⅡ いつ, ブレイブリーデフォルトⅡ 発売日, 期待の新作, 神ゲー

スポンサーリンク
2019 12/13 米国ロサンゼルスで開催された「The Game Awards 2019」にて、「ブレイブリー」シリーズの完全新作RPG『ブレイブリーデフォルトII』の発表がありました。
今回は「発売日・対応機種etc」&「ブレイブリーシリーズの魅力」に迫っていきたいと思います。
良ければ最後までお付き合いください。
「ブレイブリーデフォルトⅡ」
・ブレイブリーシリーズとは
2009年にリリースされた『光の4戦士-ファイナルファンタジー外伝-』の主要スタッフ陣による新作RPG。
開発コンセプトは「王道ファンタジーRPG」で、ターン制コマンド式戦闘やジョブシステム等“古き良き”を現代に落とし込んだ作品。
完全新作の新規IPとして発売し、第1作目の売上本数が100万本を超える等、大成功を収めたシリーズ。
・シリーズ作品
「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー」
ブレイブリーシリーズ第1作目。
2012年10月にニンテンドー3DS用ソフトとしてスクウェア・エニックスより発売。
SFC時代のFFシリーズを思わせるようなシステムや、音楽担当にSoundHorizonのRevo氏を起用する等注目を集めました。
ゲームシステム・ストーリー・音楽etc…全てに置いて満足度の高い出来で、売上本数100万本超えの新規IPとして大成功を収めた作品。
「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」
シリーズ第1作目に様々なシステム改善、新機能を追加した完全版。
2013年12月にニンテンドー3DS用ソフトとして発売されました。
ブレイブリーデフォルトⅡに備え、今からシリーズを遊ぶならこちらがおすすめです。
「ブレイブリーセカンド エンドレイヤー」
ブレイブリーシリーズ第2作目。
2015年4月にニンテンドー3DS用ソフトとしてスクウェア・エニックスより発売。
第1作目ブレイブリーデフォルトから数年後の物語を描いた正式続編。
同じ世界観の数年後の物語が描かれるので、前作の成長したキャラ達も登場。
3DS本体をスリープ状態にすることでSPを蓄積させ、戦闘中にSPを消費することで時間を止めて一方的に行動できるようになる「ブレイブリーセカンド」システム。
1ターンで通常戦闘に勝利すると発生する「連続チャンス」システム等、戦闘面も新たな要素が数多くあります。
音楽担当はRevo氏からsupercellのryo氏に変更。
スポンサーリンク
・シリーズの魅力
魅力は“古き良き王道RPG”のゲーム性にあると感じます。
ターン制コマンド式戦闘やランダムエンカウント、ジョブシステム等、SFC時代のFFシリーズを彷彿とさせ「こういうゲームを待っていた」と思わせる内容になっています。
闇に飲まれた4つのクリスタルを解放して世界を浄化し大穴を塞ぐべく旅立つ…という王道展開のストーリーも◎
王道が一番だとつくづく感じさせられます。
「ターンを前借りして連続攻撃、ターンを貯金して一気に攻撃」という独自戦闘システム。
それらを駆使しないと苦戦を強いられる敵も多数存在。
ターン制コマンド式戦闘という一見古臭く感じるシステムですが、このシステムにより新しさすら感じる戦闘に。
豊富な種類のジョブシステム。
性能の変化だけでなく、主要キャラ4人の個性的な見た目の変化も相まって育成意欲も掻き立てられます。
ジョブの組み合わせやターンの前借り貯金で、戦闘面に奥深さがありかなり面白いです。
そして何よりはRevo氏によるBGM。
筆者としては一番推したい魅力ですね。
Revo氏が音楽を担当している第1作目「ブレイブリーデフォルト」は全てが神曲。
発売から数年経った今も聴きたくなるほど素晴らしい楽曲揃いです。
ブレイブリーデフォルトⅡの発表を見た時一番先に「音楽は誰が担当しているのか」を確認しました(笑)
以上、ブレイブリーシリーズの魅力でした。
どれを取っても非常に完成度が高く、特に第1作目はユーザーからの支持を受けている作品です。
そんなブレイブリーシリーズの最新作が遂にベールを脱ぎました。
次はその最新作「ブレイブリーデフォルトⅡ」について紹介していきます。
スポンサーリンク
・ブレイブリーデフォルトⅡ発売日・対応ハードetc
発売は2020年を予定。
対応ハードはNintendo Switchで独占タイトルとの事です。
携帯ゲーム機から据え置き機になった事で、グラフィック面の進化にも期待がかかりますね。
ティザートレーラーでは街の風景も登場。
まさにブレイブリーの世界観そのままを感じさせる味わいで、“シリーズが帰ってきた”と思わせる風景ですね。
またRevo氏によるBGMがもう素晴らしすぎて非常に感慨深い気持ちになります(涙)
そして最後には(おそらく)主要キャラである4人の姿が。
左からティズ枠、アニエス枠、リングアベル枠、イデア枠だと予想されます。
個人的にリングアベル枠の凛々しいおっさんが気になるところ(笑)
これらが現在公開されているブレイブリーデフォルトⅡの情報です。
2020年はどんどん新情報が発表されていく事と思いますが、戦闘システムやストーリー等も期待がかかりますね!
筆者自身もシリーズファンの1人として楽しみに待ちたいと思います。
おわりに
以上、新作「ブレイブリーデフォルトⅡ」の概要とブレイブリーシリーズの魅力でした。
いかがだったでしょうか。
ブレイブリーシリーズは発表当時から注目を集め、そしてその期待に応えた作品という印象があります。
筆者としても、第1作目ブレイブリーデフォルトに関しては非常に楽しませてもらったので今回の新作発表は歓喜でした。
何より嬉しいのは音楽を再びRevo氏が担当してくれるという事ですね。
ブレイブリーデフォルトⅡではどんな神曲が流れるのか今から楽しみで仕方ありません。
2020年発売を心待ちにしましょう!
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。
Good bye♪
スポンサーリンク