【グラブル】アルバハHLソロ初挑戦…編成と反省点etc【無念の敗北】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: アルバハHL, アルバハHL ソロ, アルバハHL 光, アルバハHL 光マグナ, グラブル, グラブル ブログ, グラブル プレイ日記, グランブルーファンタジー, マグナ編成, 光編成, 神撃、究極の竜HL

スポンサーリンク
皆さんこんばんは。
グランブルーファンタジー【グラブル】書いていきます。
アルバハHL初ソロ挑戦【失敗】
「神撃、究極の竜HL(アルバハHL)」にソロで挑戦してきました。
以前、アルバハHL初見チャレンジで身内と協力して討伐自体は出来てますが、ソロで挑むのは今回が初めて。
結果から言うと無念の敗北を喫しましたが、自分なりに編成を考えて得るものも多かったので、反省点等を書いていきたいと思います。
・編成(キャラ/武器/召喚石)
「キャラとそれぞれの役割」
キャラ編成&アビリティはとりあえずこれでいきました。
主人公ジョブはソロで一番安心感のあるドクター。
アビリティはリヴァイヴの枠をディスペルと悩みましたが、初のソロという事で万全な状態を保ちたかったのでリヴァイヴに。
結果リヴァイヴを積んで良かった場面が何度もありました。
ソーンの役割は奥義の全体バフとHP70%~の麻痺入れ。
3アビも貴重なダメージ源。
麻痺後の立て直しや火力的にもソーンがいないと悲惨な事になるので確定枠。
フュンフの役割は回復・クリアオール・ディスペル・破局対策etc…
ターゲッティング対策でクリアは2人は必要な気がするので、主人公とフュンフで回します。
ダイダロス後の高揚はフュンフ奥義のディスペルで対策。
HP15%の完全なる破局は、100%カットを持っていないのでフュンフ3アビ自動復活→4アビでやり過ごす算段。
HP15%までは3アビを主人公に付与して事故防止。破局付近で自分に付ける感じで。
なので、フュンフ4アビを途中で切ったらその時点で詰みとなります。絶対我慢。
フュンフは役割過多なぐらい仕事があるので確定枠。
ゾーイの役割は敵対心UPでHP50%、40%の無属性シリウス受けと3アビ攻防100%UP+吸収。
敵対心を上げれるので、シリウスが主人公に飛ばないように受けます。
3アビはキルフレアや通常TA等の痛い攻撃を軽減するために。
あと吸収効果もかなり役立ちますね、ゾーイも確定枠です。
リミジャンヌの役割は火力サポート。
今回のソロで一番の懸念点は火力不足でジリ貧になって負けるという事。
そこをカバーするために編成しました。
1アビで攻防downを入れれるのもGoodですが、ユリウスのような累積デバフ×nなら尚良かった(笑)
別キャラと入れ替え候補。
クビラは他キャラと悩んだ挙句、特に有能そうなキャラが見つからなかったので入れました。
入れ替え筆頭候補。
「武器編成」
メイン武器はゼノコロゥ銃。
シュヴァ剣6本・ゼノコロゥ剣・終末武器4凸・バハ短剣。
ゼノコロゥ銃は四天刃と悩みましたが、奥義効果が“全体に幻影付与”なので、HP75%のバースコントロール対策になりますね。
あとシュヴァ剣は6本目が完成して、内3本を5凸化しました!YEAH♪
HPの盛り具合はこちら。
主人公は41000と充分すぎるぐらい盛れました。
「召喚石」
「トール」HP70%麻痺入れ時(確定枠)
「テュポーン」HP50%~30%シリウスゾーンのCTMAX強制全滅を抜け切るため(確定枠)
「サテュロス」攻防down(悩む枠)
「C.C」他に有能な召喚石を持っていないので入れてます(入れ替え候補)
C.Cをアテナや黒麒麟、ルシフェル等と入れ替えたい。
アテナがいれば100カットが出来るようになりますし、雑に切れるのでもう少し編成に余裕が生まれそうです。
スポンサーリンク
・開戦
HP100%~70%
「95%」…ダイダロスウイング後フュンフ奥義で高揚解除
「85%」…キルフレアはゾーイ1アビ3アビで受ける
「75%」…バースコントロールはゼノコロゥ銃の全体幻影で避ける
「70%」…ソーン奥義後トール→ソーン3アビで麻痺入れ
ターゲッティングは主人公とフュンフのクリアで回して、回復はキュアポ・ルシフェル・フュンフ1アビ・ゾーイ3アビで。
あとは流れでやっていく感じを脳内シミュレーションしてました。
がしかし、そう簡単に問屋は卸さないとばかりにレギンレイヴ。
まさかのCT技がレギンレイヴでターゲッティング見落としかと焦りました。
最初の1ターン目から終始感じましたが、攻防downのデバフがないと火力は出ないし敵の攻撃は痛いしでジリ貧感が凄かったです。
モタモタしている間に何度もCT技を食らい悲惨な状態になっていました。
85%のキルフレアはゾーイ受け。
最後の一撃で29000ぐらい食らって落ちました。
無属性ダイダロスにキルフレア。
全部痛すぎてヤバいです(笑)
倒れては復活回復してを繰り返して何とか凌いでいきます。
今まで身内(風編成)と2人で攻略していたんですが、ソロになると全て1人で対処しないといけないので、まるで別ボスと化してます。
75%のバースコントロール。
ゼノコロゥ銃の奥義効果で避ける計画でしたが、道中でメンバーが残り3体になってしまい奥義を温存出来ない状態に。
幻影は主人公のみ残っていましたが、フュンフに飛んで無事死亡。
75%~70%までの通常TAもめちゃくちゃ痛い。
ルシフェルとキュアポの回復で凌ぎます。
とりあえず70%で麻痺を入れたら立て直しが出来るので、死にものぐるいで頑張ります。
今回ソロチャレンジする前、脳内シュミレーションしながら「案外いけるんじゃね?」と思っていたかつての自分に詰め寄りたい。
そしてフュンフ復活から3人で何とか粘り、HP70%麻痺入れまで完了。
ここから殴りまくりつつ一気に立て直していきます。
HP70%~HP30%
「HP70%~HP50%」…ソーン4アビで麻痺を延長して削れるだけ削る
「HP50%」…無属性シリウスをゾーイ1アビを使って主人公が落ちないように
「HP40%」…2回目の無属性シリウスも1回目同様、もしくはHP90%以上に
「理の超越(HP50%~30%)」…CTMAXで強制全滅するので、テュポーンを使って通り抜ける
フュンフ3アビの自動復活やゾーイ1アビの敵対心UP、HPを高く保てる回復も充実しているのでシリウス対策は万全。
それよりも火力不足で50%~30%の超越ゾーンを通り抜けられない事が一番心配でした。
ソーン麻痺からHP61%まで削り、立て直しにも成功。
想像以上に削れなかったので、ここからHP50%までは気合い。
しかしここから地獄のようなキルフレア無双。
きみが死ぬまでキルフレアをやめない…これこそがそう、まさに地獄絵図。
更に更に通常攻撃が鬼のような火力。
毎ターンずっとCT技を打たれている感覚に陥りました。
ここでフュンフ4アビを切らざるを得ない状態に。
HP15%の破局が受けられなくなるので、これでもう勝ちはなくなりました。無念の敗北。
あとは心配だった超越を通り抜けられるかを今後のためにやっていきます。
HP70%からHP50%付近まで早く通り抜けられる火力は何より重要だと感じました。
HP44%でテュポーン使用。
全く通り抜けられる気がしませんでした(笑)
そしてHP37%でGAME OVER。
テュポーン使用で14ターン間で約8000万削らないといけないという事は、1ターンでだいたい600万の計算になりますね。
最後は身内を召喚して討伐しました。
ヒヒイロカネは落ちませんでしたが、銀天が手に入ったので嬉しいです。
スポンサーリンク
・反省点
今回初めてソロで挑んでみての反省点としては、完全にデバフ不足による火力不足。
「次の○○%の特殊攻撃に備えて…」という場面で、1%が削れず「削れないんかい!(ズコー)」と思わず突っ込んでしまう展開が何度もありました。
そのせいで途中CT技のキルフレアを何度受けたかもう思い出せません。
最終的な敗因も火力不足でもたついて壊滅的被害を受けたのとシリウスゾーンを抜け切れなかった事。
身内と2人で攻略していた時は常に攻防downが入っていたので、その有難みと大切さを身をもって知りました。
デバフ要因ともう少し火力に寄せた編成を組んでまたチャレンジしていこうと思います。
ソロで挑戦した事で得るものが多かったので、次はそれを活かしてソロ討伐に向けて進んでいきたいですね。
おわりに
以上、初のアルバハHLソロチャレンジでした。
初ソロチャレンジは無念の敗北に終わってしまいました。
2人で挑むのとソロでは動き方も緊張感も難易度も段違いでビックリしましたね。
先程も書いた通り、もはや別キャラかと思いました。
やれる事はまだまだ盛り沢山なので頑張っていきたいと思います。
何とか年内にソロ討伐して今年のグラブルを締めくくりたい…!
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。
GOOD LUCK👋
スポンサーリンク