【六魔星セリア15凸】パーフェクトセリア完成!使用感と使い道【ブラウンダスト】

ブラウンダスト

スポンサーリンク


 

皆さんこんばんは。

今回はブラウンダスト【ブラダス】書いていきます。

 

六魔星セリア15凸

 

以前の記事で残り2体というところまで来ていましたが、ようやく六魔星セリアを15凸する事が出来ました。

 

まず絆で1体GET。

名誉コインをかき集めるために、寝る前アリーナ放置を日課にしていました。

 

ラスト1体はガチャ天井で獲得。

最後の最後が中々引けず結局天井…これにはラスボス感を感じざるを得ませんでした(笑)

天井システムがあって心底良かったです。

 

ダイヤを集めるために重い腰を上げてオグドアドを攻略したり…(カオリ編成をほぼ丸パクリしましたが、カオリがスーパーサイヤ人化してビビりました笑)

 

天井までの道中、ドミナス・オクトのアスモードを引けたりもしました。

育成したいけど六魔星の方が育成したい。

いずれオクト15凸も実装されると思うので、長い目で見るとここで引けたのは未来の自分への手助けとなる…はず。

 

 

そして助力者メディア完凸👏

エンダァァァァァァァァァァァァァイヤァァァァァァァァ

 

 

ようやく六魔星1人目の15凸を完成する事が出来、凄く嬉しいです。

次はレピテアの助力者をピックアップ設定して、とりあえず支援範囲の広がる12凸を目指していこうと思います。

 

スポンサーリンク


・アリーナでの使用感

 

“15凸を使ってみての現段階の使用感”としてはセリア助力者性能と12凸使用感でも書いた通り、性能が環境と全く噛み合っていない印象。

スキルを見たらお察しの通りかと思います。

 

「硬い防御型に引っ掛けて広範囲を活かし敵本陣を巻き込む」

「セリア起動までに場を整えてクリティカルヒットさせる」

というのがこれまでのアリーナでの主な用途でした。

しかし現環境では「デバフ免疫持ち・防御力100%持ち」等、攻撃型や魔法型、支援型すら硬いキャラが台頭。

そもそもクリティカルヒットのクの字すらない場面がほとんど。

 

“烙印KO時攻撃力上昇”で免疫持ちは素の攻撃で…そのためにセリア自身も硬くしました。

という運営の熱いエールを感じますが、それ自体が既に遅く、その間ナルタス砲何回撃てるんだという話です(笑)

 

突き抜けた火力or固定ダメージがある訳でもなく、硬い耐久がある訳でもない…。

どっちつかずの性能はアリーナではかなり厳しい環境にあり、セリアはまさにその狭間に揺れる悲しきキャラ。

更に起動までに2Rかかるというのも拍車をかけて、わざわざ編成に入れる理由を探す方が困難。

 

「環境に一歩遅れた性能」というのが現段階での個人的所感です。

長らくセリアを使っていますが、アリーナでは今が一番キツい環境にあると感じますね。

調整が難しいキャラなのは間違いないと思います。

 

 

・使い道

 

・ストーリー

脳死でバフをかけて配置するだけで広範囲をまとめて掃討してくれます。

一々考える必要がないので楽です。

 

・ワールドボス

15凸セリアは被ダメ+125%増加という高倍率スキルを持っているので、今後スコア報酬が追加されたら輝くかもしれません。(現状はいなくても最高報酬を獲得出来ます)

オグドアドだけでなく、運搬でも血気2積み+グランヒルト・レピテアとのセット効果でスコア稼ぎは出来ますね。

 

・ギルド戦

もうしばらくギルド戦に触れていないので想像にはなりますが、開封整地共に厳しいと思います。

一人一人に役割を持たせるのがギルド戦。そもそも明確な役割を持てない…気がする。

ベリアスの骨を砕くぐらい。

 

スポンサーリンク


・まとめ

 

ここまで酷評しかしていないですね(笑)

良い点としては、グランヒルトやレピテアとセット効果がある点と要所で使えない事もない点。

現行キャラの中では最高倍率を誇るデバフと広範囲攻撃なので、今後環境の変化やそれを活かせるキャラの実装で輝く可能性を秘めている点。

例えば、「数ターンお互いの全免疫を無効化して防御力を0にするフィールドを展開」といった革命的スキルを持つキャラの実装等。

フィールド効果は助力者の次の展開として充分有り得そう。むしろ横に広げないと今後頭打ち感が凄い。

 

あと、メディアの攻撃演出が格好良いのもGood point。

衣装をどちらにするか悩みますね。

 

セリア15凸に関してはそんな感じですが、まだ15凸して間も無いのでもう少し試行錯誤してみようと思います。

 

 

おわりに

 

以上、六魔星セリア15凸完成と使用感でした。

 

ようやく六魔星1体目となる15凸が完成した訳ですが、早い方は2体目3体目が完成している頃でしょうか。

六魔星助力者は絆とガチャ天井のシステムで、時間をかければ重ねていけるのが良いですね。

ルシウスみたいに天井のない闇を感じなくて済むのが良心的(笑)

次はレピテア12凸を目指して頑張っていきたいと思います。

 

あとこれは個人的な意見ですが、先程書いたように上の広がりではなくて横に広がるような環境に今後なっていって欲しいと願います。

キャラの編成にも自由度が欲しい(笑)

フィールド効果は全然アリなシステムだと思うんですけどね。

配置出来るマス目とキャラが増えた「大乱闘アリーナ」とかも面白いかもしれません。

アリーナとは別に何か熱くなれるコンテンツももっと増やして欲しい…というのが最近感じる個人的な意見でした。占領戦は何処に。

 

 

では今回はこの辺で終わります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

ブラウンダストのダウンロードはこちら

 

それではまたお会いしましょう。

GOOD LUCK👋

スポンサーリンク





ブラウンダスト
【王の風格】アルビオォーーーーーーーーン!!【ブラウンダスト】

スポンサーリンク   単発高級契約書にて…     待望のアルビオン& …

ブラウンダスト
星5支援型アルビオン狙い進化合成×4【ブラウンダスト】

スポンサーリンク 星5支援型アルビオンがガチャから全然出てくれないので力技で手に入れたいと思います。 …

ブラウンダスト
グランヒルトがやっと12凸になった【ブラウンダスト】

スポンサーリンク あと残り20連で天井というところでようやくグランヒルトの助力者が出てくれました。( …