闇古戦場総括!貢献度5億稼いで集まったエレメント・戦貨ガチャetc【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: グラブル, グラブル ブログ, グラブル プレイ日記, グランブルーファンタジー, 光エレメント, 古戦場 150HELL, 古戦場 初心者, 古戦場 称号, 戦貨ガチャ, 累計貢献度, 闇古戦場, 闇古戦場 ボーダー, 闇編成

スポンサーリンク
皆さんこんにちは。
今回はグランブルーファンタジー【グラブル】書いていきます。
闇有利古戦場総括
11月14日から開催された「闇有利古戦場」、1週間に渡る長い戦いがいよいよ終わりを迎えますね。
闇属性はグラブル開始から力を入れてきた事もあって、これまで数回にかけて書いてきました。
結果、全ての目標を無事完遂する事が出来ました。
そして自分的に非常にぶち抜けた結果を出せたので、今回はその総括をしていきたいと思います。
良ければ最後までお付き合いください。
・「累計貢献度・個人順位」
累計討伐数 1859体
累計貢献度 5億2600万
個人順位 24515位
これまで土・水・火と古戦場を経験してきましたが、累計貢献度1億超えるのにヒィヒィ言ってたのに5億まで稼ぐ事が出来ました。
個人順位は5万位以内を目標としていましたが、2万位台着地にまで至れました。
前回の火古戦場の5万位以内ボーダーが約3億9千万に対し、今回の闇古戦場は約4億4千万とかなり上がりましたね。
闇属性はマグナでも高火力を叩き出せて、尚且つ新たな難易度150HELL解禁、フルオート機能が追加された影響でしょうか。
何にせよ、無事初となる5万位以内は嬉しさと凄まじい達成感に包まれています。
今回走った事で得るものも非常に多かったですし、少しだけグラブル力が上がった気がします(笑)
・「騎空団戦績」
本戦結果は2勝2敗。
こちらはソロ団という事もあり、あまり意識はしていませんでした。
しかし、これまで本戦で1勝を飾れた事がなかったので「本戦1勝」を目標として掲げていました。
意識してなかったとはいえ、やはり勝負事なのでいつもボコボコにされて悔しい気持ちはあったので、無事2勝を飾れて嬉しいですね。
スポンサーリンク
・「達成された目標たち」
まずは最大の目標「十天衆フュンフ最終上限解放」。
前回記事でも書いたのでこちらは割愛。
ExⅡジョブのドクターもようやく取得出来たので、マルチボスソロ討伐していくのが今から楽しみです。
面倒臭いLv100までのレベル上げも古戦場中に終える事が出来ました。
そして更に面倒臭い十天衆9連戦もクリアし、晴れて4アビ習得。
アルバハHLでフュンフを使ってカットを使わず破局を通るのが夢です(笑)
当初の2つ目の目標「全属性の四天刃集め」。
全属性四天刃(24箱)+カトル加入(4箱)も十二分に集まりました。
更にヒヒイロカネ2個コースでのカトル最終分(4箱)すら確保。しないけど。
更に更に短剣エレメントすら集まってホクホク状態です。
個人順位5万位以内の称号「古戦場の豪傑」獲得。
こちらは道中いい感じの順位をつけれていたので、新たな目標として設定しました。
まさか自分が取れるとは思ってもみなかったです。正直、フュンフ最終や四天刃よりも嬉しいですし、今回の古戦場で1番達成感を感じています。
戦貨ガチャを〇〇箱開けるというのは動かない目標ですしね。
「100HELL100体討伐」。
達成した目標というか、嬉しかった出来事という方が正しいかもしれません(笑)
本戦4日目最終戦の最後の最後で100体に届き、そして150HELLを倒して古戦場を締めくくれたのはめちゃくちゃドラマチック。
Lv150のアドラメレクもラスボス感があって胸アツでした。
1人で妄想して盛り上がれました(笑)
回復薬をガブ飲みしましたが無事討伐完了。
肉集め~150HELLまでずっとこの編成でいきましたが、古戦場は1ターン2000万出す編成と95・100・150HELL用の編成を考えた方が良いと勉強になりました。
今回の反省点(後述)としてそれは強く残りましたね。
以上が今回「闇有利古戦場」にて達成された主な目標たちです。
過去最高にやり切れたのでもう満足も満足、大満足の結果。
次の光有利古戦場も楽しみで仕方ありません。
スポンサーリンク
・「戦貨ガチャ」
戦貨ガチャは59箱開ける事が出来ました。
どんどん貯まっていく戦貨を横目に「これは開けるのもプレゼントBOX整理するのも古戦場より古戦場だな…」と思ってました。
そう…便利設定で自動リサイクルが出来るのを知らなかったのである。
戦貨ガチャのレートは44箱までが2000枚、45箱以降は6000枚と爆上がり。
これには開いた口も塞がりませんが、引くのダルいから別にいいやと思ってしまう運営の罠。
※追記 中身は3倍になっているらしい事を後から知りました
・「集まった光エレメント」
直ドロは計73体、光エレメントに換算して1460個分集まりました。
「光エレメント集め」というのも当初の目標。体感ではもう少し集まってるかなと思いましたが、そこそこでしたね(笑)
肉集めの時が1番集まるんだなと勉強になりました。
SPバトルでは個人順位の報酬として光エレメント1000個獲得。
あと宝晶石の枠は低確率で金剛晶がドロップするみたいですが、金剛晶の方が嬉しかった。
というか召喚石ゼウスが欲しい。
「光エレメント」は直ドロ1460個+SPバトル報酬1000個で合計2460個集まりました。
一生困らないぐらい集めると書きましたが、普通に困りそう(笑)
・「感想と反省点まとめ」
感想としては、道中しんどい時もあり何度も妥協しそうになりましたが、終わってみると走り切って良かったと感じます。
凄くありきたりな感想ですけどね(笑)
そして何よりは、自分でやってみて勉強になったのが1番の収穫。
文字で攻略等を見るのももちろん大切、しかし自分で試してみる方が体感として分かります。
反省点は沢山ありましたが、主なのは肉集めと難易度HELLの効率化。
今回は肉の配分を自分なりに考えてやったんですが、全く足りず途中失速してしまいました。
最終日に肉集めすらする始末(笑)
今後また走るなら先人達の言い伝え通り、予選~インターバルまではもうひたすら肉集めに集中します。
「何を当たり前の事を言ってるんだこいつ」と思われるかもしれません。自分もそう思います。
次に古戦場の難易度HELL。
前回も書きましたが、「古戦場=1ターン1550万2000万」というイメージしかありませんでした。
しかしそれは古戦場を走るための入口に過ぎず、“肉集めは戦場で戦うための食料を蓄えてる段階”という印象。
貢献度の大部分を占めるのはHELLなので、正直4、5ポチ1召喚ぐらいで2000万届きそうならそこで一旦妥協して、HELL戦の編成に注力した方が効率的だと個人的には感じました。
ポチ数多く肉集めする労力よりもHELL戦でダラダラしてしまう方がよっぽど体力を使います。
相乗的に強くなるに越した事はないですけどね(笑)
筆者の場合は、今後難易度HELLを効率的に狩る編成というのも考えていかなければと思います。
あとフルオート機能実装でそちらの編成も考える必要がありそうですね。
とりあえず次の光古戦場のHELL戦はリミジャンヌが猛威を振るう気がする…。
有り合わせ編成でも3アビ後通常攻撃で合計2500万ダメでましたからね。
あれは恐ろしい女ですよ(笑)
おわりに
以上、11月開催「闇有利古戦場」の総括でした。
何度も書いてますが、本当に最高に楽しい1週間でした。
目標があるって素晴らしいと改めて実感。それは高ければ高いほどやる気が出ます。
超高難易度クエスト「天上征伐戦」とやらももうすぐやってきますし、めちゃくちゃ楽しみ。
ボコボコにしてくれ!(笑)
という感じで、とりあえずグラブルのやる気は爆上がりしてます。
ひとまずは闇古戦場お疲れ様でした。
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク