
スポンサーリンク
皆さんこんにちは。
今回はブラウンダスト【ブラダス】書いていきます。
「六魔星セリア」
前回、セリアの助力者を求めて魂のガチャで助力者メディアを2体GET。
それによりセリア12凸となりました。
また伝説契約書も貯まってきて、14日にはAndroid版の補填も頂けるので2度目の全力ガチャもやっていきたいと考えています。
今回はそんなセリアの性能と12凸の使用感を書いていきます。
・助力者性能
まずは攻撃が「最前」から「スルー」になりました。
前に硬いキャラが配置されてる事が多いので、スルーになった事により直撃させやすくなりました。
第一スキルが「烙印タイプ」に。
相変わらずデバフ免疫持ちには防がれますが、これまで免疫持ちには滅法弱かったのが幅広く刺さるようになりました。
これは純粋な強化点ですね。
11凸で呪いカウンターの倍率が「-65%」から「-100%」に。
更に流行りの「強化無効化」も解放。
これにより耐久性能が劇的に変わりました。
12凸で第一スキルに「沈黙効果」と烙印タイプKO時に「攻撃力上昇+35%」が新たに付きます。
筆者は現在ここまで。
13凸で攻撃力上昇が「+35%」から「+50%」に。
14凸で攻撃力上昇が更に「+50%」から「+65%」に。
13、14はかなり惰性な道のり。
13凸で+65%、14凸では違うところをいじって欲しかった。
被ダメ軽減とか即時回復とか再生バリアとか(笑)
最終15凸では第一スキルの倍率が「-100%」から「-125%」に。
更に第二スキルの回復封印の被ダメ増加が「+100%」から「+125%」になります。
これは恐ろしい倍率、完全体セリアの誕生です。
・12凸使用感
1番に感じたのは「硬くなった」という事。
やはり基本攻撃前の強化無効化が偉大すぎて生存率が飛躍的に上がりましたね。
最後まで生き残ってデバフ免疫持ちにやられていく場面もよく見受けられました(笑)
生存率が上がった事と、セリアの強みである広範囲攻撃は、新たに追加された「攻撃力上昇」と相性が非常に良さそうなので期待したいところです。
免疫持ちや硬いキャラが多すぎて、火力面やスルー烙印になった恩恵はあまり感じなかったのが正直なところ。
倒せるキャラはこれまでも倒せてたキャラでしすね。
あとは沈黙効果の追加は地味に強くて、挑発キャラに吸われたとしても一応仕事が出来るようにはなりました。
セリア12凸までの総評としては、レピテアやナルタス、グランヒルトといった12凸で鬼のように強くなる感じではなく、便利なおまけが沢山付いてきた感じですね。
硬くなって戦場でセリアを長く眺めてられるのが1番の強化点ではないでしょうか。
15凸のパーフェクトセリアが完成したらまた詳しく書いていきます。
スポンサーリンク
「星5傭兵」怒涛の育成ラッシュ
「レピテア10凸」
六魔星ドラフトクエストで選んだレピテアの魂装備を揃え10凸に。
しばらくアリーナで使ってみましたが、火力耐久支援はもちろん、グラビティによる反射がかなり優秀ですね。
ここから範囲が25マスに広がり、各種倍率も鬼のように伸びていくので末恐ろしいものがあります。
以前、ドラフトクエスト取得おすすめ六魔星の記事で1番におすすめしましたが、それは間違いではなかったと感じています。
火力パでも耐久パでも使えて、他の支援とも合わせやすい自由度の高さ、最高の支援キャラだと思います。
あと、無尽蔵の可愛さとセリアとのセット効果もあるperfectっぷり!
「キュウビ10凸」
こちらも9凸強化済をドラフトクエストで獲得。
魂装備を揃えて10凸にしました。
高倍率の固定ダメージも強力ですが、妖狐時の防御力+100%がヤバい…。
反射持ち挑発キャラに吸われても倒れない安心感があって良いですね。
15凸で範囲が広がればもう無敵。パワーしか感じないキャラ。
「キャサリン11凸」
結構前に10凸が完成してからしばらく停滞していたんですが、ガチャで助力者を引けたので強化して11凸に。
魂装備は相変わらず出ない。
広範囲、HP依存の追加ダメージと連撃+火傷で倒しにくい硬いキャラを屠れる。
正直、セリアよりつy…いやなんでもない。
「テイラー9凸」
高級契約書約100連で引けたので、貯まっていたスキル書を使用し9凸に。
貴重なX字マスの高火力アタッカー。
今後ナルタス環境が蔓延ってきたら刺さる場面が多くなりそう。
かつてのアーチェの時もそうでしたが、X字が刺さった時の爽快感は半端ではないです。
もしそこまで刺さらなかったとしても、既存キャラと範囲被りが少ないので育てておいて損はしないキャラですね。
というか効率云々より可愛いからね。
「カオリ昇級覚醒」
ピックアップに設定した瞬間引けたので覚醒までしました。
ドラフトクエストでスルーしたキャラですが、まさかこんなにすぐ来てくれるとは。
無凸でもワールドボスのスコアに貢献してくれるので非常に嬉しいですね。
「グレイシア昇級覚醒」
助力者実装で15凸の性能が解禁されたキャラ。
持続ダメージや基本攻撃でしか倒せない超強力な氷バリアになり、レヴィアすら受け付けないとかなんとか。
今から1年後のブラダスを見てみたい。
おわりに
以上、六魔星セリア12凸使用感と星5傭兵の育成進捗状況でした。
セリアはスキルの性能を見るに、15凸の使用感ももう何となく予想が付きますが、あと3つ頑張っていきたいと思います。
レピテアもせめて12凸には早くしたいです。
あとベルフェロンのスキルを剥いで、所持しているナルタスorグランヒルトに継承するか悩み中。
古代コインもまだ2000個近くあるので、装備も揃えれますしね。それかベルフェを10凸にしてしまうか…。
育成ラッシュでゴールドが尽きたので、運営さんにはスライム配るよりゴールドをもっと配ってと言いたい(笑)
カオリやグレイシアの昇級覚醒はスライムや昇級餌でパンパンになったBOX整理も兼ねてやりました。
ここ最近は朝4時まで起きてガッツリプレイしてましたが、金策の術が一昔前のソシャゲ感が凄かったです。
需要と供給が全く釣り合ってないですし、ゴブリンも長時間拘束されるのが苦行。
そろそろテコ入れされてもいいのではないかと個人的には…。
1日3回ぐらいの回数制限にして1回の参加で300万ゴールドほど入手出来る感じで良くない?と思います。
そういった細かい不満はありますが、六魔星助力者実装からブラダス面白すぎて堪らないですね。
ドラフトクエストと六魔星復権は本当に神イベント。
最高に楽しいです。
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク