
スポンサーリンク
皆さんこんばんは。
今回は【GB~PS4】思い出のゲーム振り返りpart4書いていきます。
筆者がこれまでプレイしてきた思い出のゲームを振り返るというテーマですが、今回で4回目となります。
第4回目はGB・GBCのタイトル3作、そして懐かしのWS(ワンダースワン)のタイトル2作を紹介させて頂きます。
良ければ最後までお付き合いください。
それではいってみましょう!
「思い出ゲーム振り返りpart4」
星のカービィ
1992年4月にゲームボーイ用ソフトとして発売。
星のカービィシリーズの第1作目。
敵を吸い込んでその力を得るというシリーズお馴染みの「コピー能力」は本作ではまだ無く、非常にシンプルな横スクロールアクションゲームとなっています。
フワフワと浮いて空を飛べたり、吸い込んだものを吐き出して敵を倒していくシステムが凄く印象的でした。
特にカービィのデザインが“丸に顔を書いて手足を付けただけ”という斬新なデザインが記憶に残っていますね。
あとは最初のボスである木の倒し方が当時全然分からなかったのも良い思い出。
「敵がいないからダメージ与えれない…」と必死に避けゲーをしていた気がします(笑)
ポケモンピンボール GB
1999年4月にゲームボーイ用ソフトとして発売。
ポケモンピンボールシリーズの第1作目。ゲーム性はタイトル通りの本格的なピンボール。
初代に登場する151匹のポケモンをGETして図鑑を埋めたり、様々な仕掛けを突破して高スコアを狙ったりと中毒性は凄まじいものがあります。
こちらは自分が買って貰って当時遊んでいた訳ではなく、兄弟か友達かに借りて遊んだ記憶があります。
ピンボールというシンプルなシステムに飽きさせない工夫が随所に散りばめられており、借り物にも関わらずかなりどハマりしました。
今遊んでも面白く、飽きさえしなければ永遠に遊べるゲーム。
しびれちゃうカセットも印象的。
メダロット4
2001年3月にゲームボーイカラー用ソフトとして発売。
メダロットシリーズの第4作目。
メダルによって機動する人型機械のメダルロボット(通称メダロット)を操り、ロボットバトル(ロボトル)を繰り返し物語を進めていく本格的RPG。
中核となるメダルや「頭・右腕・左腕・脚」の各部位のパーツをカスタマイズして自分好みの機体を作る事が可能。
戦闘システムも戦略性のある奥深いシステム。※詳しくはwiki参照
当時のメダロットは大人気シリーズであるポケモンと双璧を成すタイトルであったと感じます。(ポケモン派メダロット派に分かれるぐらい)
完成されたゲーム性に熱いストーリー、そして何よりもBGMがシビレるぐらい格好良い。
BGMは今聴いても最高に良いです。
非常に完成度の高い作品でした。
スポンサーリンク
鉄拳 カードチャレンジ
1999年6月にワンダースワン用ソフトとして発売。
大人気格闘ゲーム「鉄拳」のカードゲーム。
本作は鉄拳3のキャラクターが登場。
買って貰って一週間程で飽きてしまった筆者の中での伝説のゲーム。
それ以降は親に悪いので楽しんでるフリをして遊んでいた記憶があります。
ゲーム内容は一切思い出せず、その記憶だけが強く存在します(笑)
魔界村 for WonderSwan
1999年7月にワンダースワン用ソフトとして発売。
高難易度横スクロールアクション「魔界村シリーズ」のワンダースワン版。
主人公である騎士アーサーを操り、様々な武器を使いながら魔界の魔物を倒しさらわれたプリンセスを助け出すという内容。
敵の攻撃を喰らうとパンツ一丁になり、更にその状態で攻撃を喰らうと骨となりGAME OVERになる視覚的に分かりやすいシステム。
高難易度を売りにしている(?)だけあって、攻略にはアクションゲームの腕が必要。
まだ幼かった筆者にはクリアどころか中々先に進めず「なんだこのク〇ゲーは…」と(笑)
しかしそう思いながらもついつい遊んでいた思い出。
「魔界村=難しい」というイメージが定着してしまいましたが、大人になった今やれば案外簡単にクリア出来そうな気がする…多分。
おわりに
以上、思い出のゲーム振り返りpart4でした。
いかがだったでしょうか。
今回は5つの作品の紹介でしたが、メダロット4に関しては特に思い入れのある作品。
とても完成度が高く子供心を鷲掴みにするぐらい面白かっただけに現在ほぼ息を絶ってしまっているのが残念です。
あと存在すら忘れかけていたワンダースワンは箱もセットで実家に残ってました(笑)
今回で第4回目が終わりましたが、改めてこうやって振り返るとかなりの量のソフトを買って貰っていたんだなと感じました。
これは親に感謝しないと駄目ですね。
そんな感じで今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた第5回でお会いしましょう。
Good bye♪
スポンサーリンク