暁の軌跡モバイル開始から1ヶ月経過…個人的感想と評価
- By: 七
- カテゴリー: 暁の軌跡モバイル
- Tags: 暁の軌跡M, 暁の軌跡M 感想, 暁の軌跡M 評価, 暁の軌跡モバイル, 暁の軌跡モバイル 感想, 暁の軌跡モバイル 評価, 暁の軌跡モバイル 面白い, 軌跡シリーズ

スポンサーリンク
皆さんこんばんは。
今回は暁の軌跡モバイル書いていきます。
「暁の軌跡モバイル」本日9月27日でサービス開始から1ヶ月が経ちました。
筆者自身もサービス開始からスタートしたので丸1ヶ月となります。
そこで今回は、実際に1ヶ月遊んでみての感想を書いていこうと思います。
あくまでいちプレイヤーの個人的な感想なのであしからず。
サービス開始1ヶ月【感想】
まず結論から言うと“様々な制限のある普通のスマホゲーム”といった印象。
軌跡シリーズ未プレイの方がやる分には結構キツいものがあると個人的には感じました。
その理由を書いていきます。
・ストーリー
さすがのファルコムクオリティ、めちゃくちゃ面白い。
本筋に大きな影響を与える内容ではなく、語られなかった部分を補完していく内容なのでかなり良いです。
ナハトやクロエ、ロナードやリーヴといった暁の軌跡勢もキャラが立っていて非常に好感が持てます。
準遊撃士として各所を回りながら様々な事件を解決していく様は、空の軌跡FCを彷彿とさせます。
時系列的には碧の軌跡辺りなので、軌跡シリーズをプレイ済みの人からするとかなり楽しめます。
というより、軌跡シリーズファンならストーリーだけでもやる価値はあります。
・戦闘
行動順、クラフト、Sクラフト、アーツ等、軌跡そのまんまです。
歴代キャラが入り乱れる戦闘は想像を膨らませ、ちびキャラが動き回り再現度の高い技を見れるのもGood。
スマホゲームという事で、通常攻撃だけ行う”半自動”や完全オートの”自動”機能を搭載、更に倍速もあるので周回はかなりストレスフリー。
ただ、地点指定時やターゲットの選択のカクカク感や反応の悪さは凄まじいものがあります。
手動で行わなければいけないクエストでは結構なストレス。
・育成
育成は餌を作って同じ星を掛け合わせるよくあるシステム。
軌跡シリーズの歴代キャラが登場し、思い入れのあるキャラを育成出来るのは素晴らしい点だと感じます。
しかしレベルアップや覚醒、究極覚醒の必要ミラが半端ではなく、気軽に出来るものではありません。
そのミラを稼ぐのに探索をこなす事になるんですが、そうするとAPという壁が立ちはだかります。
育成面はかなり窮屈な印象ですね。
その割に手持ち検査的コンテンツがあるので、課金しない限り中々キツいものがあります。
好きなキャラにとことん投資するか、各コンテンツに対応したようなキャラを育成するかの取捨選択を迫られる。
・ガチャ
ガチャ確率は星5SSRが5%。
出そうで出ない確率。
ガチャに関してはピックアップガチャや天井付きガチャが狙い目。
それ以外の一点狙いは出ない。ガチャはそれなりに渋い印象。
・各コンテンツ
PvPコンテンツの武術大会、スコアを競うレイドバトル、様々な条件下で行われるテクニカルバトルetc…..
これはもうやり込み要素ですね。
特にテクニカルバトルに関しては幅広く育成出来ているかのコンテンツなので、コンテンツに合わせて育成する必要があると感じます。
・まとめ
以上、暁の軌跡モバイル1ヶ月プレイしてみての感想でした。
冒頭で書いたように、様々な制限のある普通のスマホゲームという印象。
他のゲームの合間にやったり、ストーリーを中心に楽しんだりと肩の力を抜いて遊ぶ分には良いゲーム。
しかし腰を据えてやろうとすれば度々壁が立ちはだかるゲーム…だと1ヶ月遊んでみて感じました。
ストーリーを追いつつマイペースにやるのが一番楽しめる気がする…
そんな感じで今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク