ゲーム記事

スポンサーリンク


 

皆さんこんばんは。明七です。

今回は【こんな世界観・設定のゲームが遊びたいTOP3】というテーマで書いていきます。

 

はじめに

これまで何度も書いていますが、ストーリーとBGMが良質なものはそれだけで神ゲーだとわたしは思います。

そしてそれを形作るのは”世界観や設定”に他ならないとも思います。

「こんな世界観のゲームがあったらいいのに」「こんな設定のゲームがやりたい」等、ゲーム好きの方なら一度は妄想した経験がある事でしょう。

当然わたしもしました。

 

今回はそんな脳内妄想を爆発させていこうと思います。

良ければ最後までお付き合いください。

ちなみにわたしは夜中々寝付けない時は、そんな脳内妄想を目をつむって巡らせるようにしています。

そうするといつの間にか眠りにつけています。

どうでもよかったですね。

 

それではいってみましょう!

 

スポンサーリンク


こんな世界観・設定のゲームが遊びたいTOP3

 

・第3位「荒廃した世界」

原因不明の厄災により世界は瞬く間に荒廃。

文明の進化は途絶え人類の大半がこの世から姿を消し、廃れ切った世の中を1から再構築していく設定。

文明を築き上げていく様や原因不明の厄災の正体を解明していくストーリー。

わたしたちの当たり前が一瞬にして失われたリアルな世界観を描く、物が溢れすぎた現代社会に訴える作品。

焦点は世界観重視なので、主人公はあらゆる分野に長けた高スペック最強キャラ。

どこかで見た事がある設定ですが意外とない気がする。

ゲームシステムはテキストベースでも可。

「あれ?映画で良くない?わざわざゲームしなくても良くない?」というツッコミは無しで(笑)

具体例を挙げるならケイオスリングスのエンディング後の世界観を緻密に描くような感じですね。

 

 

・第2位「国家間の争い・群像劇」

1つの大陸を牛耳る強大な四大国家による戦争。

全ての国の内情やそこに所属する登場人物の掘り下げをきっちり行い、全ての国に戦う目的があり正義がある。

そしてそれぞれに最強キャラが存在し、またそれぞれに国としての特色も持っているという設定。武力最強の国や頭脳戦に長けた国、恵まれた土地を有する国etc…..

物語後半では新たな勢力の介入や伝説の猟兵団が登場したりするとテンション上がります。

しかしそれは1つの大陸の小さな争いに過ぎなかったのである…

風呂敷畳む気ないやつ(笑)

軌跡シリーズもそんな感じですが、イメージとしてはグローランサーIVに近いですね。

グローランサーIVは正直めちゃくちゃ燃えました。

「こういうゲームがやりたかったんだよ!」とワクワクしながら遊んだのを覚えています。

 

 

・第1位「スチームパンク」

蒸気と歯車が鳴り響くRPG。

断トツの1位でめちゃくちゃやりたい。

本格的なスチームパンクの世界観を持ったRPGってありそうで全然ない気がします。(知らないだけかもしれませんが)

天才発明家の母の元に産まれた少年が主人公となり、一流の発明家になるために頑張るという内容。

その世界観だけで魅力的なので、冒険せずともアトリエシリーズのような内容で個人的には満足です。

 

それかそこは隔離された世界で、新たな文明を持つ国による侵略、それに対して蒸気で動く人型戦闘機で迎え撃つ…という内容でも面白そう。

物語前半はスチームパンクの世界観を存分に味わえ、中盤に隔離された世界であった事を知り、後半~ラストにかけて侵略戦争が描かれる。

どこかラジアータ ストーリーズ臭がするのは気のせい。

とりあえずスチームパンクの世界観が味わえる神ゲーがわたしはやりたいです。

たまにスチームパンクBGM集みたいなのを聴くんですが、それはもう独特な素晴らしい世界観だと感じます。

荒野と口笛のRPGもやりたいけど、蒸気と歯車のRPGもやりたい。

突出した世界観というのは非常に魅力的に映ります。

 

 

おわりに

 

以上、【こんな世界観・設定のゲームが遊びたいTOP3】でした。

いかがだったでしょうか。

 

正直3位は今即興で考えましたが、2位と1位の世界観設定は非常に好みなのでそれに合った良いゲームがあるなら教えて欲しいです。

スマホゲームが最近若干下火なので、世界観やストーリーにのめり込めるゲームがやりたいです…。

ただ毎日無心に積み重ねるより、余韻に浸れる作品に出会いたい。

そんなゲーム体験は財産のように思います。

 

言うのは簡単でも実際作るのは難しいですよね…ここまで書いておいてあれですが(笑)

ゲームとしての面白さも無くてはいけないですし、そもそも売れないと商売として駄目ですからね。

しかしだからこそ、時代に逆行した尖り切ったゲームというのは目立つように思うんですよ。

アトラスには期待してます。

 

 

そんな感じで今回はこの辺で終わります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それではまたお会いしましょう👋

See you♪

スポンサーリンク





ゲーム記事
ソシャゲ熱 完全 終焉

スポンサーリンク   約4年続けた『グランブルーファンタジー』がとりあえず一段落したのはつ …

ゲーム記事
ゲームのモチベーション殿がまた死んでおるぞ!

スポンサーリンク     げ、ゲームのモチベーション殿がまた死んでおるぞ! &n …

ゲーム記事
スマホゲームと据え置きゲームは天秤 其の弐

スポンサーリンク   【天秤とは】 支点が中央にあるてこを用いて、物体の質量を分銅と比較測 …