サブストーリーが想像以上に面白かったので感想を書いていく【ブラウンダスト】

ブラウンダスト

スポンサーリンク


 

皆さんこんにちは。

ブラウンダスト【ブラダス】書いていきます。

 

7/11の大型アップデートにて実装された”サブストーリー”。

現在筆者が見れる分は全て見てきたので、今回はその感想を書いていこうと思います。

なるべくネタバレは避けて書きますが、まだ見てない方は結構面白かったので早く見ましょう。

 

サブストーリー実装済み傭兵※8/17現在

【星5】

ドウェイン/アストリッド/エリーゼ/メリー

【星4】

カミラ/ルネ/チョーク/セレス

【星3】

リディア/コーデリア

 

目次はこちら

サブストーリー感想

 

・ドウェイン

新星アリーナを統括する進行委員を務めている人物。

バーモントは上官。アルウェンは妹。

身長は意外にも192cmとドウェイン・ジョンソン並に高い。

 

「怪獣と少女」

アーチェのわんぱくっぷりを見守るお話。

ドウェインの器の大きさやデキる男感が垣間見れます。

ドウェインの年齢は34歳。14歳のアーチェからしたらおじさんに見えるのは当然のこと。

それなのにファレルのおっさんときたら…

そんなお話です。

キャラが揃っていなくて続きが見れなかったのが残念…と思わせる内容。

アーチェの師匠であるアルウェンがどう絡んでくるのか。兄であるドウェインと如何様な会話を繰り広げるのか。

非常に気になるポイントです。

ストーリーぐらい普通に見させてくれブラダス運営よ。

 

スポンサーリンク


・アストリッド

イセルナの護衛騎士でカリアンの皇室近衛隊の騎士。

26歳で166cm。素晴らしき。

カリアン帝国に携わる傭兵はこちら。

父アルテイアと兄アデルの急死により幼きながら皇帝になったイセルナ。

アストリッドは元々アデルに仕える下級騎士でしたが、彼女の実力や人格を評価したアデルの推薦でイセルナの護衛を務める事になったらしい。

アデルはSEASON2の主人公ですね。

 

「暗闇の中で輝く希望」

帝国の再建を掲げ尽力するアストリッドの姿が描かれます。

こちらはかなり真面目な内容。

日食編の団長と愉快な仲間たちによるハーレムストーリーとは訳が違います。

ゲーム内では空気すぎて存在すら危ういヴァインの姿も。

彼は助力者実装15凸解禁で化けるよ。

ヴィンセントの協力もあり、闇の力を意のままに操れるようになったヴァイン。

それはドミナス・オクトすらをも凌ぐ力であった。

おそらくこんな感じで。

 

 

・エリーゼ

夢魔の国リアシルの貴族であり、人間に興味を抱くサキュバス。

身長は164cm。戦闘イメージが圧倒的に可愛いキャラ。

夢魔の国リアシルはアスモードが統治している領域。

なんという美女軍団。

勢力パのようなコンセプト編成を組むのも楽しそうですね。

 

「素敵な恋のために」

サキュバス同士で愛についてのガールズトークをする内容。

エリーゼが人間寄りの考えを持っているところに好感。ミアはただひたすら可愛い。

残念ながら今の人間界(環境)はほとんど耐性を持っていますよ(デバフ免疫を見ながら)。

エリーゼも15凸解禁されてますが、誰も使ってないですもんね…

 

「初めてのダーリン♡」

エリーゼが人間のダーリンを探すお話。

クラウディアの顔を見るのすら久しく感じます。そして意外にもしっかり者な一面も。

傭兵大会で勝ち上がる団長を見て一目惚れするエリーゼ。

これはメインストーリー最序盤の展開ですね。

エリーゼが何故団長に付き纏うのか、何故惚れたのかが掘り下げられます。

ただのサイコパスかと思ってましたが、サブストーリーを見ると純粋な彼女の姿が見れて良かったです。

 

 

・メリー

大陸を流浪する吟遊詩人。特定の組織に属さず単独で旅をしている人物。

幼少期から「魂を震撼させる」と言われるほどの才能を持つものの、著名な音楽家達はそれを評価せず。

最高の曲を提供するために大陸を放浪する旅に出る。という背景を持っています。

シューベルト的な感じ。

ちなみに年齢は23歳。身長は166cm。年齢はもう少し上で身長はもう少し下と思ってました。

 

「特別な舞台」

ガリノスの巧妙な取り引きに乗り、地下アリーナで歌声を披露する事になったメリー。

その才能の一端が描かれます。

ガリノスが味のある良いキャラ。

見た目に反して残念な感じが素晴らしいです。

愛すべきキャラですね彼は(笑)

メリーは想像していた通り、温厚な雰囲気を持ちつつ芯のあるキャラでした。

 

「公演観覧」

勉強のためにヘレナとベナカのライブに足を運ぶメリー。

個人的に星5サブストーリーの中でもかなり面白い部類でした。

メリーの素直さや少し天然な部分が見れて良かったです。

続きのサブストーリーはもう無さそうですが、他のキャラとの絡みも見てみたいと思いました。

歌の力で戦場を駆けるメリー視点のストーリーも面白そう。タイトルはマクロスダストF。

15凸解禁楽しみにしております。

 

スポンサーリンク


・カミラ

イセルナの密命を受けている皇室近衛隊所属の騎士。三銃士のリーダー。

帝国の私服を肥す貴族に憤怒して皇帝に直訴。

帝国内の腐敗を正す適任者を見い出せていなかったイセルナは、彼女を騎士団のリーダーに任命する。

24歳、159cm。素晴らしき。

 

「破門騎士断罪!」

レッド、ブルー、グリーンのコードネームを持った三銃士がアロスを捕らえる物語。

巧みな作戦、息ピッタリのチームワークでアロスを攻め立てる三銃士。

果たしてその結末は…!

カミラが可愛い。アロスは凛々しい。

 

「最後の頼み」

帝国に追放された悪名高き騎士フレデリカ。

昔なじみの彼女を心配するカミラ。

背景があまり見えてこないので感情移入し難いですね。まずフレデリカが悪名高い騎士だった事に驚き。

 

 

・ルネ

アクライト教団の聖騎士。

幼い頃、謎の魔剣士に家族を惨殺…復讐を誓い聖騎士に。

24歳の168cm。

 

「アクライト教団にようこそ」

アクライト教団で役割を全うする姿が描かれます。

ルネよりヨセフの方が印象的なサブストーリー。会話の出来ない悪徳暴力審問官というイメージでしたが、結構まともな人でした。

 

「復讐の誓い」

復讐を誓うルネの過去が明かされます。

魔剣を所持しているのはエディンとアンジェリカですが、家族を惨殺したのはエディンなんでしょうか。

 

復讐を誓うルネ。しかし裏で手を引いていたのはアクライト教団そのものであった。

真実を知ったルネは自分自身に絶望し生きる希望すら失う。

そんな抜け殻状態な彼女の前に現れた一人の男。

その名もドミナス・オクトが長”ベルフェロン”。

世界に復讐を誓った堕天使ルネの永き闘争が始まる…

 

 

・チョーク

冥黒教団の死霊術により蘇った亡霊。

自我を失い教団の命令に従っている存在。

冥黒教団の人員はこちら。

軌跡シリーズの身喰らう蛇的立ち位置。

闇闇しい感じが良いですね。

 

「爆発…すル…!」

自我を持たないチョークを玩具にして遊ぶオーリンの狂気物語。

ひたすらオーリンのクレイジーな姿が楽しめます。

ジャカン、クイックと出会って自我を取り戻し同盟を組んで欲しい。

 

 

・セレス

メインストーリーはこちら。

文面だけですが、主人公にもなりえる面白そうなストーリーですねこれは。

外伝をもっと追加して欲しいです。

 

「次期大族長に出会った日」

アランの次期大族長であるイライザに挨拶に行く内容。

イライザがとにかく良いキャラです。

あとアランのキャラ達も裏表のないどっしり構えた感じがあって非常に好感が持てます。

ドウェイン同様、続きが見たいですね。バーバラとカオリとの絡みが見たい。

 

 

・リディア

槍術の修行を積み帝国軍入隊を希望していたが、その際通りかかった傭兵団長に一目惚れし傭兵団に入団に至った女。

その傭兵団とは日食編主人公一行の事ですね。どれだけモテるんや(笑)

 

「入団の日」

リディアと傭兵団の面々との顔合わせが描かれます。

日食編で腐るほど見た愉快な仲間たちのミニコントが展開されます。

今となってはもはや懐かしく新鮮な気持ちになりますね。

主人公一行の傭兵団は彗星の如く現れた成長を続ける傭兵団との事ですが、惚気でわちゃわちゃしてて弱そうなイメージしかない…(笑)

その設定もはや誰得なの。

 

「闘争の開幕」

色恋ストーリー。

リディアはベアトリスと同じく純粋枠。

個人的に日食編SEASON1よりSEASON2の方が好きですね。

 

 

・コーデリア

帝国の皇室護衛騎士団の一員。炎の魔剣「紅蓮」の主。

体が小さく動きが鈍いという弱点を、猛特訓の末乗り越えるという努力家でもあり、強い信念の持ち主。

満ち溢れる少年漫画の主人公感。

年齢は19歳。身長は160cm。

 

「武器をだいじに」

帝国騎士団の一員であるティアラと鍛錬に励む内容。

ティアラの独特な武器の手入れに対してしっかりオチがついていて結構面白かった。

コーデリアのもう一つのサブストーリーもそうですが、今回見た中では一番良かったかもしれません。

 

「限界を超えて」

更なる力を追い求め、レアなポーションを手に入れるためユーニスのもとに訪れるコーデリア。

一番笑いました。かなり面白かった。

後半の展開は良かったです。

コーデリアが好きになるストーリー。

 

スポンサーリンク


以上、現在公開済サブストーリーの感想でした。

 

個人的に一番はコーデリア。次にメリーのサブストーリーが面白く感じました。

他のキャラも意外な一面や想像してたのとは違う内面を持っていてとても良かったです。

キャラの魅力はブラウンダストが一番だと思っているので、どんどん掘り下げて世界観に厚みを持たせて欲しいと願います。

他のキャラのサブストーリーもはよ追加してくれ。

あとキャラを揃えないと見れないシステムは辞めてくれー!(笑)

 

 

そんな感じで今回はこの辺で終わります。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

ストーリーも面白い本格采配バトルRPGブラウンダストのダウンロードはこちら

 

 

それではまたお会いしましょう👋

スポンサーリンク





ブラウンダスト
【王の風格】アルビオォーーーーーーーーン!!【ブラウンダスト】

スポンサーリンク   単発高級契約書にて…     待望のアルビオン& …

ブラウンダスト
星5支援型アルビオン狙い進化合成×4【ブラウンダスト】

スポンサーリンク 星5支援型アルビオンがガチャから全然出てくれないので力技で手に入れたいと思います。 …

ブラウンダスト
グランヒルトがやっと12凸になった【ブラウンダスト】

スポンサーリンク あと残り20連で天井というところでようやくグランヒルトの助力者が出てくれました。( …