【十天衆加入~最終解放まで】キツかった事・大変だった素材TOP5【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: グラブル, グラブル ブログ, グラブル プレイ日記, グラブル 十天衆, グランブルーファンタジー, 下級アニマ集め, 十天衆 加入, 十天衆 最終上限解放, 十天衆 素材, 古戦場 40箱, 天星器 強化, 天星器 素材, 属性エレメント集め, 朽ちた武器

スポンサーリンク
皆さんこんにちは。
今回はグランブルーファンタジー【グラブル】書いていきます。
はじめに
今年2019年、5月末に十天衆シス加入。
6月中旬に十天衆ソーン加入。
それから7月の水有利古戦場を終え、8月始めにシス最終上限解放。
その4日後にソーン最終上限解放。
とここまで、シスとソーンのために捧げてきたと言っても過言ではないグラブルの約3ヶ月間。
今回はその凝縮された3ヶ月を振り返り…「十天衆加入から最終解放まででキツかった事・大変だった素材TOP5」をランキング形式で書いていきたいと思います。
良ければ最後までお付き合いくださいませ。
※あくまで個人的に感じた事なのであしからず
スポンサーリンク
「加入~最終解放」キツかった事・大変だった素材TOP5
銀の依代を4凸する際に各属性エレメント300個ずつ必要。
最終上限解放をするために避けては通れない道なんですが、こちらが堂々の5位ランクイン。
属性エレメントは召喚石をエレメント化する事で入手可能です。
※詳しくはこちら
一足先に始めた先輩騎空士の身内が「エレメントまじで足りねぇ…」と言っているのをよく聞いていたんですが、そんなに言うほどでも無いやろと正直思ってました。
しかしソーン最終解放時に全く同じ事をわたしも言って頭を抱えていました(笑)
そして属性エレメントはこれから至る所で必要になってくるので、今からゾッとしております。
属性エレメントは日課やイベント、古戦場をしっかりやる事が大切なのでこれは積み重ねがものを言う素材。
最終上限解放時のヒヒイロカネ節約コースで必要になる素材。
弱い方のプロトバハムートをひたすら無心で周回。
※詳しくはこちら
朽ちた武器64本集め完遂…山積みになった10種の本数を数えてみた
こちらはもう二度とやりたくないぐらい大変だったので堂々の4位ランクイン。
何が大変かと言うと“何一つ楽しくない作業をひたすらしなければいけない点”と“画面を注視しないといけない点”。
銀片集めのエンジェルヘイロー周回とは違い、ながらで出来ないのが何よりキツかった。
「プロバハは何を思って騎空士の前に現れているのか」
「替え歌を考えて口ずさみながら」
「キャラクターのモーションを改めてじっくり見てみたり」
そういった小さな幸せを見つけながら周回するのがポイント。
朽ちた武器集めの唯一の救いは、1人分集めたら他の分も集まっているので、それ以降はやらなくて良いという点ですね。
あと半額期間中にやっておいたのも心底良かったと思います。BP消費的に。
スポンサーリンク
天星器を6段階目強化の際、対応した属性の下級アニマ100個が必要となります。
十天衆加入時と最終解放ヒヒイロカネ2個コースで通る道。
※下級アニマの悲劇はこちら
【歓喜】十天衆シス加入!天星器強化でキツかった事と後悔した事
堂々すぎる第3位ランクインはこちらです。
一番最初のシス加入の際に、めちゃくちゃトラウマを植え付けられました。
というのもそれまで島HARDをほとんどやってなくて、25個しか持ってませんでした。
蒼光の輝石を全ブッパして64個。残り36個集めるのに数日を要してしまいました。
奥歯に骨が挟まった状態で数日過ごした感覚。
島HARDは1日の回数制限があり、救援なんてろくに出ない。
マグナボスで集めようにもどれだけ周回しても1個も落としてくれませんでした。
周回で集まるならいくらでも周回しますが、こればかりはどうしようもなかったです。
例えるなら、お金や金品は有り余るぐらいあるけれど食料が一切ない無人島にいる感じです。
本当にベクトルの違うキツさでした。日課の大切さを思い知らされましたね。
最終解放の際、ヒヒイロカネ節約コースで通らなければいけない道。
天星の欠片50個を入手するため、3凸天星器10本の計40本を集める作業。
そのために古戦場の戦貨ガチャを40箱開ける必要があります。
※苦痛の一端はこちら
【感想と反省】古戦場40箱達成!EXTREMEアビポチ12回2ターン討伐でゴリ押し周回
これは自業自得でもありますが、1ターンキルの戦力や半汁の充分な蓄え無しに挑んだのも相まってめちゃくちゃキツかった。
堂々すぎる2位ランクインです。
古戦場開催期間の1週間をフルに使ってようやく達成。
後半は「頭痛・咳・目眩・悪寒・吐き気」というパブロンを飲めば一気に復活しそうな症状を催すほど険しい道のりでした。
無事40箱開け切った時は達成感よりも圧倒的な疲労感。
今思い返すだけで疲労感がまた襲ってくるぐらいです。
最低ラインの戦力と半汁の充分な蓄えがない状態では二度とやらないと強く心に誓いました。
堂々の1位ランクインはこちら。
キツかった事・大変だった素材集め・疲労感の根源たる物。
これさえあれば大半の素材集めは何とかなります。
逆に枯渇している時というのは、それら全てがキツい事・大変な素材になりかねません。
加入から今の今まで半汁が500個を超えた事がなく、最大で1000個ほどあったのはグラブル開始初期以来一切無し。
常に100個200個をウロウロしていて、四象降臨やストイベの際には100個を下回り頭を抱える。
これこそ諸悪の根源だ!
共闘半額を一度ぐらい経験させておくれよCygamesパトラッシュ。
スポンサーリンク
おわりに
以上、【十天衆加入~最終上限解放】個人的にキツかった事・大変だった素材TOP5でした。
いかがだったでしょうか。
一番はやはりエリクシールハーフ。
これさえ蓄えがあれば周回系全般は苦に感じません。
枯渇した時の絶望感は半端ないですし、残り100個を切り…50個を切り…というあの感じ。
周回したくても出来ない心苦しさはえげつないです。
2位の古戦場40箱はそれも相まってキツかった。
3位下級アニマ100個はトラウマ。思い出したくない。
4位朽ちた武器集めは頭がバグる。思い出したくない。
5位属性エレメント集めはこれから絶対枯渇していくと思うのでゾッとする。
そんな感じでした。
いずれも日々の積み重ねが大切のように感じるので、一気にまとめてやるのではなく毎日コツコツやるのが賢いと思います。
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク