ゲーム紹介&熱く語るシリーズ

スポンサーリンク


 

皆さんこんばんは。

ゲーム黄金期に幼少期を過ごした生粋のゲーマーこと明七です。

 

 

今回はつい先日発表があった新型「Nintendo Switch Lite」に関して書いていきます。

良ければ最後までお付き合いください。

 

 

新型「Nintendo Switch Lite」

 

・新型 Switch Liteとは

 

従来型の「TVモード」「テーブルモード」を一切排除し、携帯モードに特化した型です。

※TVモードに特化した一部ソフトは遊べません

コントローラーと一体化していて、従来型よりも小さく、軽く、持ち運びにも便利なまさに携帯ゲーム機版Nintendo Switchと言ってなんら遜色の無い物に。

バッテリーの持続時間も従来型よりも長持ちという事で、携帯モードに特化した新型と相性の良い物になっています。

Nintendo Switch Lite初公開映像はこちら

 

 

・発売日と値段

 

新型Switch Liteの発売日は2019年9月20日。

お値段は19980円+税。

 

従来型は29980円+税なので、1万円ほどお安く手に入れられますね。

かなりお手頃価格だと思います。

発売日も7月の発表から2ヶ月後の9月と、迅速なもので悩む猶予はほぼありませんね。

即断即決をしよう。

 

 

・個人的所感

 

「買うべきか買わないべきか」

知らん。それは各々自分で考えなさい。

 

 

というのは半分冗談で、個人的には従来型を既に持っているならそこまで必要ではないように感じます。

理由としては、従来型よりモードが制限されている事。これまでに搭載されていた「TVモード」「テーブルモード」が使えない事です。

もしも仮に、従来型に携帯モードが搭載されていなかったとするなら今回の新型も購入の選択肢に入ったかもしれません。

携帯モードに特化しているとは言え、機能が制限されているのに変わりないので、既に従来型を持っているのならわたしは買わないと思います。

 

「従来型を持っていない人には魅力的」

かく言うわたしは持っていないので、今回購入しようかと悩んでおります。

まず値段が非常に良心的な点。

そして歳を重ねる毎にTVの前に座ってゲームをするのがどんどん億劫になってきている点。

最近はスマホゲームやPSVITAや3DSの携帯ゲームばかり遊んでいるので、新型Switch Liteはとても魅力的に感じますね。

ソフトのラインナップを見ても欲しい物が結構あるので、多分買う気がします。多分。

 

スポンサーリンク


「欲しいソフト・遊んでみたいソフト一覧」

 

・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

まずはこちら。

もう語るもがなNintendo Switchを代表するソフトと言っても過言ではない作品ですね。

2017年に発売され、今も尚根強い人気を誇り世界的に評価を受けました。

ゼルダの伝説シリーズ最高傑作とも名高い作品。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのPVはこちら

 

このPVのワクワク感は凄まじいですよ(笑)

当時、Nintendo Switchも持ってないのに何回観たか分からないぐらい観ました。鳥肌モノです。

 

オープンワールドを採用しているという事で携帯ゲーム機との相性も◎

大きい画面で遊びたくなる気持ちもありますが、オープンワールド系は膨大な時間を要するので携帯ゲーム機でないと積みゲー化するのは目に見えてます。

そう考えると両方で楽しめる従来型は神なのでは…?!

 

 

・ゼノブレイド2

もし新型Switch Liteを買ったら迷わず真っ先に購入するソフト。

2017年にモノリスソフトから発売されたゼノシリーズの新作。

ゼノブレイド2の紹介映像はこちら

 

ゼノブレイドはそのためだけにWiiの本体ごと購入して遊びました。そして3DS版も購入するほど好きな作品に。

ゼノブレイドクロスもそのためだけにWii U本体を購入。

それぐらい好きな作品でした。

今回もゼノブレイド2を遊ぶために本体を買う良い機会なのかもしれません。

ゲーム自体はもう間違いなく面白いのは過去作や制作会社を見れば分かりますね。

 

 

・オクトパストラベラー

こちらは発表からずーっと気になり続けているソフト。

2018年に発表されたRPG作品。

オクトパストラベラーの紹介映像はこちら

 

まずは味のあるドット絵にとても惹かれますね。

美麗なグラフィック、広大なフィールドよりもわたしは冒険がしたい。

キャラに感情移入して一緒に旅をするゲーム体験が欲しい。

 

あとは戦闘が楽しそうな点と、何よりもBGMの良さにとてつもなく惹かれます。

戦闘曲はどれも神曲揃いで、一生聴いてたくなるほどです。

もうこれだけで欲しくなります。

あとはストーリーがどんな感じなのか…です。

個人的にRPGはストーリーとBGMが良ければあとは多少荒があっても許せます。

新規IPとして輝きを放っているのでやってみたいソフトの一つ。

 

スポンサーリンク


・ポケットモンスター ソード・シールド

ポケモンシリーズ完全新作の8作目。

発売日は11月15日。

ポケモン ソード・シールドのPVはこちら

 

ポケモンシリーズは赤緑、金銀、BW、BW2をこれまでプレイしてきましたが、これを機に久しぶりにポケモンの世界に浸るのも良いかもしれません。

 

驚くべきはグラフィックの進化ですよね。

ポケモンもここまで来たのか…としみじみ感じます。

3Dのポケモンは未経験なのでかなりやってみたいですね。

こちらも携帯ゲーム機と相性が良さそうでgood!!

 

 

・ルーンファクトリー5

以前のニンテンドーダイレクトにて発表がありました。

ニンテンドーダイレクトの映像はこちら

 

前作ルーンファクトリー4は3DSでこれでもかと言うぐらい楽しんで、新作を心待ちにしていました。

新型Switch Liteを買うなら100%買います。

発売は2020年を予定しているみたいです。

ルーンファクトリーシリーズは間違いなく良作。ルーンファクトリー4もかなりおすすめですよ。

 

 

・真・女神転生Ⅴ

真・女神転生シリーズのナンバリング最新作。

「PS4ちゃうんかい!」と思わずツッコミましたが、Nintendo Switchから発売予定とのこと。

真・女神転生Ⅴのティザートレーラーはこちら

 

アトラスゲーに慣れ親しんだ筆者にとってこれ以上ないゲーム自体の安心感。

まず間違いなく神ゲーなのは確約されています。

 

発売日はまだ未定ですが、2020年の内には発売されると思います。

今回新型Switch Liteの購入を見送るとしても、真・女神転生Ⅴの発売と共に購入するのは確実。

シリーズ最新作を遊ばない選択肢など存在しません。

今すぐにでも遊びたいです。

アトラスゲーの魅力を熱く語る記事はこちら

 

スポンサーリンク


以上、9月20日発売のNintendo Switch Liteの紹介と遊んでみたいソフト一覧でした。

いかがだったでしょうか。

 

 

新型Nintendo Switch Liteの発売まであともう僅かという事で楽しみですね。

現在発売中のソフトもこれから発売予定のソフトもどれも非常に魅力的。

そしてそんな魅力的な作品の数々をいつでもどこでも堪能出来るというのは本当に凄い事だと思います。

良い時代になったなぁとつくづく感じる次第です。

わたしは買うかどうかはまだ悩んでますが、発売されるまでには決めようと思います。

 

スマホゲームという存在がこの世になければまず間違いなく買うんですけどね(笑)

 

 

そんな感じで今回はこの辺で終わります。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

関連記事はこちら

ゲーム黄金期に育った筆者おすすめのニンテンドー3DS名作ソフト厳選30選

ゲーム黄金期に育った筆者が選ぶストーリー重視おすすめRPG厳選25選

 

 

それではまたお会いしましょう👋


ゲームランキング

スポンサーリンク





ゲーム紹介&熱く語るシリーズ
【Switch】『ゼノブレイド2』遂にクリア!感想をつらつらと【レビュー・評価】

スポンサーリンク 『ゼノブレイド2』 対応機種…Nintendo Switch 発売日…2017年1 …

ゲーム紹介&熱く語るシリーズ
【100%神ゲー】ニンテンドースイッチの遊びたいソフト14選【RPG・アクションRPG】

スポンサーリンク かねてより欲しい欲しいと言ってたニンテンドースイッチを遂にGETしたので、今回は発 …

ゲーム紹介&熱く語るシリーズ
【iOS/Android】ドラゴンクエストタクト7月16日(木)配信決定!【Aiming】

スポンサーリンク 『ドラゴンクエストタクト』 配信日…2020年7月16日(木) ジャンル…タクティ …