
スポンサーリンク
皆さんこんばんは。
助力者実装が楽しみなブラウンダスト【ブラダス】書いていきます。
目次
「スキル継承無料5回」
7/11(木)アップデートにてスキル継承が無料で行えるようになるのはもうご周知の通り。
前半後半に分けてそれぞれ5回ずつ可能で、その回数が回数なので継承先にとても頭を悩ませます。
皆さんはもう決まりましたか?
今回はとても頭を悩ませている筆者の継承先候補傭兵を厳選していこうと思います。
ちなみに7月の常設3回分はダイヤが1500ぐらいしかなかったので継承は1回しか出来ません。
なので8月終わりまで全て含めて合計14回の継承となります。
それを踏まえたうえで書いていきます。
良ければ最後までお付き合いくださいませ。
スポンサーリンク
「継承先候補傭兵」
・ほぼ確定枠の「ベナカ」
今更感は強いですがまずはこの娘。
現在スキルレベル+5で、魂装備もあと少しで強化が全て完了します。
解除されない高倍率支援、毎ターンHP回復ももちろんですが、何よりも維持ターンの長さがとても魅力的。
アリーナ編成は魔法型中心で組んでいるので、相性の良さはピカイチだと思います。
こちらはほぼ確定枠。
・目先を見て「セシリア」
助力者実装で強力な性能になるキャラ。
目先を見て尚且つ助力者システムをいち早く堪能したいなら有りな選択肢に感じます。
セシリアはアリーナだけでなくギルド戦でも使えますしね。今まで範囲制限の用途で捨て駒として置いていたところ、15凸でKO数を無駄にせず置けるならなおのこと。
現在はスキルレベル+2で魂装備も揃った状態で倉庫番をしています。
・先を見据えて「キュウビ」
韓国版では既に15凸が解禁されていて、おそらく日本版での解禁もそう遠くないと思います。
範囲が何故か縦に広がり妖狐状態時に防御力がプラスされるという謎なぐらい超鬼強化されるキャラ。
一体何がどうなったら範囲が広がってそんな硬くなるのか訳が分からないよパトラッシュ。
少し先を見据えつつ勝ちたいならキュウビに継承するのが安牌中の安牌。一番の最善択。
現在無凸で魂装備は揃った状態で倉庫番中。
・色んな場面で便利な「ハンヤ」
いつかまたギルド戦をアクティブにやるのなら絶対居た方が良いと感じるキャラ。
アリーナをやっていても後ろを吹き飛ばしたくなる場面が結構あります。
しかし今回の候補の中では優先度は低め。
・キャラと性能の好み「レクリス」
こちらのブログの所々で書いていましたが、機会があれば育てたいなと思っていたキャラ。
今回の無料継承イベントはその機会としてピッタリだと感じたので候補に。
キャラの雰囲気も良く、性能もひと癖あってとても面白い。
エドウィンとセット効果があるのも◎
優先度は結構高め。
しかしエドウィン同様、魂装備が出ない…
スポンサーリンク
・持ってないけど気合いの「アインドリン」
めっちゃ好き。
見た目も雰囲気も性能も最高だと思います。
しかし持っていない…
ヨハンと同じく使い方次第でいくらでも悪さが出来ますし、それを考えるのも楽しそうです。
今後様々なキャラの追加、助力者の追加で色んな用途が生まれそうなキャラでもありますね。
しかし持っていない。
支援先を隠すキャラも今後追加されるみたいなので、ギルド戦では益々面白い防衛陣形が組めそうです。
高倍率のバフ、解除されない支援もありgood!!
何よりもやはり見た目と雰囲気の好みは大切。
しかし持っていない!
・持ってないけど祈りの「ルディア」
完全回避キャラ。
アインドリンといいルディアといい、このシリーズのキャラは見た目や雰囲気が凄く良いですよね。
エドウィン、レクリスシリーズも好きですが、こちらも負けていません。
キュウビの助力者実装によりキュウビが蔓延る環境になるのはまず間違いないので、肩身は今よりかは狭くなりそうではあります。
まぁ持ってないんですけどね。
・安牌「期間ギリギリまで様子見」
2度の無料期間内ギリギリまで様子見という一番無難な選択肢。
一番無難ではありますが一番ワクワクしないですね。
ここ最近の日本版の更新スピードを考えると、期間中に新キャラのテイラーやステラ辺りが追加されそうな気がします。
テイラー可愛い。
・候補傭兵の現段階での優先順
以上の7体が現段階での候補傭兵。
今のところ筆者の中での優先順はこんな感じです。
【ほぼ確定枠】
ベナカ
【優先順】
アインドリン>レクリス=キュウビ=ルディア>>セシリア>>>ハンヤ=様子見
スポンサーリンク
以上、スキル継承先の候補傭兵と優先順でした。
期間内に使い切らないといけないので、後悔しないようしっかり考えていこうと思います。
最善はキュウビだと思うんですが…悩ましいですね。アインドリンを引けていたら迷わず彼女とベナカに決めていた気がします。
ブラダスに置いて一番と言っていいぐらい大切な支援型が最近本当に心もとないですからね。
とりあえず色々考えつつ、助力者実装と盛り沢山なアップデートを楽しみましょう!
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク