【グラブル】キャラの愛を一生語り続けていこうよ【光属性編】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: キャラ愛, グラブル, グラブル ブログ, グラブル プレイ日記, グランブルーファンタジー, サンダルフォン, ジャンヌダルク, レヴィオン姉妹, 光シャルロッテ, 光シルヴァ, 光属性, 光編成, 十天衆ソーン

スポンサーリンク
騎空士の皆さんこんばんは。明七です。
グランブルーファンタジー【グラブル】書いていきます。
前回の闇属性編に引き続き、今回は光キャラの愛をひたすら語っていこうと思います。
闇に負けず劣らず光も好きで、現在筆者の中で一番数値が高い属性でもあります。
闇を強化するためには光を頑張らなければいけないというグラブルの特性上、光属性のキャラ達にはいつも大変お世話になっております。
そしてこれからも長く共に歩んでいく最愛なるパートナーとして、日頃の感謝と愛を伝えていこうと思います。
目次
キャラ愛を一生語る【光属性編】
・その全てが可愛い「十天衆ソーン」
筆者にとって2体目となる十天衆。
デバッファーでありながら最終解放をすると強力なバッファーにもなり、世界が変わるとさえ言われているキャラ。
そして性能云々よりもなんと言ってもその美貌、その心地良きボイス。
全てが合わさり、まさに隙のない超強力完全無欠最高のPerfect Woman。
はい、可愛い。
タップダンスでも始めるかのような脚の角度、片足立ちのバランスを支えるかのような謎の手の位置。
美女あるある”何をしてても可愛く映る”を体現していますね。
一体何が起こっているのかよく分からない…
だかしかし、可愛い。
ただ演出過剰でソーンのお姿が小さくしか写ってないのが欠点。
カメラマンちゃんと仕事してね。
個人的には最初のPOSEが一番好きでそれを設定しています。
普通の女の子っぽい内面もとても◎
シェロカルテと駄洒落の競い合いをしている面もとっても◎
というか全てが◎
黒騎士という存在がもしいなければ、間違いなくソーンに心奪われていたであろう未来が視えます。
ソーンを推す人が多いのも頷けるキャラの良さを感じております。
戦闘中の一番好きなポーズ。
奥義ゲージがMAXになる事で魅せ、そして台詞も「わたしは天性の狩人…この一撃は外さない」とめちゃくちゃ良い。
ソーンを含む複数キャラが奥義MAXになり、違うキャラがその台詞を妨害してきた時には殺意が湧くぐらい毎戦聞きたい素晴らしさ。
あと奥義演出での弓を射ながら上から下に降りてくるあの角度も黄金比。
素晴らしい以外の言葉が思い浮かばないキャラ。
早く最終解放したいですね。
スポンサーリンク
・美しすぎるキャラ…2度目のサプチケで選択「ジャンヌダルク」
一度目の闇ヴィーラに続き、6月の二度目となるサプチケで選んだキャラ。
バランス調整が加えられ、晴れて強力な光キャラの一員となったお方ですね。
渾身系の常時攻撃力アップや、攻防DOWNアビ、奥義加速アビ、自身にストレングス付きの確定TAアビ等、何でも出来る性能をしていて幅広く活躍出来るキャラ。
サプチケ候補が多すぎて5日間も悩みましたが、ジャンヌダルクを選んだ事は正解だったと感じさせてくれています。
まさにその名に恥じない勇敢な立ち振る舞いは美しさ以外の何ものでもありません。
体勢としては右足にかなり負担がかかっていそうですね。
旗にどれだけの重量があるか分かりませんが、剣を土につけて支えているわけでもなく…
彼女だからこそ出来るポーズといっても過言ではないでしょう。
最終解放のPOSEもこれまた美しい…。
カメラ目線なのも彼女の余裕の表れでしょうか。
そして衣装が凄い。髪の量も凄い。
前も書いた気がしますが、奥義は「神槍マルテ↑↑」と語尾を上げて叫ぶより「神槍マルテ→」と淡々と叫ぶ方が個人的に好き。
ロゼッタのダーティ・ローズみたいな感じです。
これから光属性を長く支えてくれるであろうキャラ。末永くよろしくお願いします。
・ハーヴィン界No.1「シャルロッテ」
5月中旬…黒騎士のためにグランデフェス天井をした際、副産物として颯爽とやって来てくれたキャラ。
以来、ずっと光編成を支え続けてくれています。
現在のメイン編成の中では一番古参メンバー。
敵の攻撃を避けながら聖騎士Lvを上げていき、最大Lv5・攻撃力100%UPにまで至る性能。
命中率DOWNや2回の被ダメ無効、聖騎士Lvを上昇させるアビリティに加え、奥義後は回避カウンター効果を付与したりと、書いてある事の割に実際使用してみると”真っ直ぐに強いキャラ”といった印象が個人的にあります。
POSEは2種類。
誇らしげな感じが良いですね。
兜(?)を除けば剣の方が大きいという事実。
アリューゼのような大剣使いシャルロッテと呼んでも良いかもしれません。
フェイトエピソードでリュミエール聖騎士団団長としての実力を見せたり、お子様ランチが好きという一面を見せたり、とにかく嫌いになる要素が一切ない愛らしくて堪らないキャラ。
「~でありますっ!」という語尾もしつこいほど耳に響きますが、シャルロッテだからこそ許せる可愛さがありますね。
そしてシャルロッテと言えばなんと言っても戦闘勝利時のポーズですよ。
木箱の上のこの誇らしげな彼女を見てください。
これ以上にキャラの立っているハーヴィンがどこにいるでしょう。
木箱二段スタイル。
心なしか一段目の姿よりも余裕を感じさせます。
髪の巻き具合もすごくタイプです。毎日ヘアーアイロンを使って巻いてる姿を想像するとより一層可愛く思えます。
木箱四段スタイル。
これはもう王たる風格。
王たる風格と愛くるしさを兼ね備えた、まさしくハーヴィン界のナンバーワン。
プロフィールにもあるように、高い場所や背の高い人が好きというのはこれを見れば一目瞭然ですね。
シャルロッテは性能面も強く、キャラも愛くるしい最高の光キャラだと思います。
スポンサーリンク
・絶大な人気を誇るキャラ「サンダルフォン」
「失楽園」をクリアする事で手に入る配布キャラ。
もう言わずもがなの絶大な人気を誇るお方ですね。
早く正面を向いてくださいわたしのサンダルフォン(涙)
最終解放前でもそこそこ強くてアビダメが凄い。
ジャンヌダルク加入でメイン編成からは外れてしまいましたが、最終解放したら更にカッコ良くなるのでまたメインに返り咲く…かもしれない。
「どうして空は蒼いのか」前半の強キャラ感から最新の「THE MAYDAYS」での愛されキャラ感。
「どうして空は蒼いのか」ならぬ「どうしてサンダルはこんなにも愛くるしいのか」
ただひたすら尊い…
そしてただひたすら「000(トリプルゼロ)」復刻を待つばかり…
・始めたての頃の要「レヴィオン姉妹」
始めたての頃からいつの間にか居たキャラ。
いつ引けたのか全く記憶にない。
敵全体攻撃+防御DOWN+自身の光属性攻撃UPの1アビ。
気絶効果の持った攻撃の2アビ。
味方全体回復+弱体効果を1つ回復させる3アビ。
ターン中にいずれか1つしか使用は出来ないものの、使い分けが出来て活躍してくれたキャラ。
特に4アビの3ターン自身に確定TAと味方全体に追撃効果がかなり強かった印象。
当時通常攻撃だけでダメージをモリモリ稼げて気持ち良かったのを覚えています。
そして三姉妹の絆が深くて3人とも良いキャラでした。
・序盤の主戦力「シルヴァ」
レヴィオン姉妹同様、始めたての頃から活躍してくれた光キャラ。
筆者の中でも今やシルヴァと言えば水シルヴァの方が印象強くなってしまいましたが、光シルヴァの方も奥義が超強力。
そんな強力な奥義を放った後3アビでサブメンバーのレヴィオン姉妹と入れ替え、その戦況に応じて姉妹のアビリティを使い分ける戦法は筆者の当時の黄金ムーブでした。
光シルヴァの良かった点は何よりフェイトエピソード。
闇属性編で書いたナルメア同様、グラブルのフェイトエピソードの作り込みに衝撃を受けたきっかけでもあります。
狙撃手同士の心理戦はめちゃくちゃ面白かった。
ソーンとの関係も凄く良いですよね。
シルヴァがシャドバのスキンになるぐらい人気キャラなのも納得です。
スポンサーリンク
長くなりましたが以上、キャラの愛を語る【光属性編】でした。
またこれからどんなキャラとの出会いがあり、そしてここからどう編成が変化していくのか楽しみは尽きません。
武器が大切なゲームですが、キャラというのはその属性に対するモチベーションに関わってくると個人的には感じています。
何にせよ編成が大きく変わったらまた更新したいと思います。
キャラ愛を語るのが一番書いていて楽しいと感じる今日のこのごろ…
では今回はこの辺で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク