【星4傭兵編】個人的好きなキャラランキングTOP10【ブラウンダスト】

ブラウンダスト

スポンサーリンク


皆さんこんばんは。

ブラウンダスト【ブラダス】書いていきます。

 

今回はタイトルにもあるように、ブラダスの個人的好きなキャラTOP10「星4傭兵編」を選んでいこうと思います。

個人的好きなキャラランキングTOP10【星5傭兵編】はこちら

 

前回も書いたように、「魅力的なキャラ」というのはブラダスの良さを語る上で外せない要素です。

一年以上プレイしてきたからこそ思い入れのあるキャラも多く、星5に限らず星4も魅力に溢れるキャラばかりです。

それにブラダスの魅力のひとつに、星5だけでなく星4キャラにも活躍の場は幅広くあるゲーム性をしてます。

一年遊んで感じるブラウンダストの魅力を語る記事はこちら

 

 

前語りが長くなってもあれなので早速いってみましょう!

良ければ最後までお付き合いください。

 

スポンサーリンク


「第10位」

「チョーク」

記念すべき第10位。

爆弾一派の一人。

筆者がギルド戦を一番アクティブにプレイしていた時期に、とにかく役に立ってくれたキャラ。

攻め防衛共に引っ張りだこで、ジャカンとは違い魔法型という事で非常に使いやすかったです。

支援の中継にしたり、相手攻撃型を受けて倒したり…あとはギュンター対策としてよく使われていたX字の中心にバートリーを配置する防衛陣形を消し飛ばしたり…

+10チョークがいるだけで幅が広がるとても良いキャラでした。

 

 

「第9位」

「Dr.モーガン」

クリスティナやDr.ロジックが追加されたアップデートで登場したキャラですね。

最前3マスの連撃持ちという事で、使える場面があるかなと思ったのですが結局日の目を浴びる事はなく…(悪魔城では少し活躍しました)

しかしこのキャラは性能より見た目が格好良い。

覚醒後の戦闘イメージ。

個人的にめちゃくちゃ格好良いと思う。

星5傭兵と言われても疑いようのないクオリティ。

最前3マス攻撃の後、拡散していく爆弾を付与してターン毎に色んなマスにダメージを与えるキャラに修正しよう。

 

 

「第8位」

「セレス」

ブラダスプレイヤーの多くがお世話になった(なっている)であろうキャラ。

「星4にも有能な性能をしたキャラが沢山いる」という象徴でもありますね。

クリ率クリダメ・攻撃力上昇に加え、呪いカウンター対策にもなるステ減少免疫を付与出来、そして何より支援範囲の使いやすさ。

ここ最近のベスト・オブ・星4傭兵。

見た目よりもお世話になったという点から第8位にランクイン。

 

 

「第7位」

「ユリア」

後ろ2マス攻撃に気絶+無効化持ちのキャラ。

今や当たり前のように後ろ攻撃や無効化持ちがいますが、当時はかなり貴重な存在でした。

ギルド戦では挑発を解除出来たり、アリーナでは気絶によるハメ殺しが出来たり見た目通りの有能さ。

新規御用達のルトと合わせて非常に陰湿な編成を組めたりもしました。

 

アリーナでハメ殺しされた時のイライラ感、ハメ殺しした時の爽快感は今でも覚えています。

覚醒前の「シュッザクッ」というSEが個人的に好きでした。

 

スポンサーリンク


「第6位」

「バリオン」

最前3マス攻撃で高火力アタッカー。

バフをコピーする特殊なスキルを持っているキャラですが、それよりもただ単に火力が凄かった。

当時はイミルを+9にした人がアリーナを登れると言われていた時代でしたが、同じ3マス攻撃という事でバリオンを使っている人も少なくなかったです。

非常に役立ってくれましたが、挑発を持って帰ってきて壊滅させられる事もしばしば。

思い入れのあるキャラなので第6位ランクイン。

 

 

「第5位」

「アガロン」

基本攻撃後めちゃ硬くなる魔法型傭兵。

未だかつて使った事のないキャラですが第5位にランクイン。

その理由はお察しの通り…

覚醒後の姿がめちゃくちゃ格好良いからです。

今のキャラと比べると、どこかベルフェロン感が出てますよね。

ベルフェロンは実力も伴っていますが、アガロンに関しては見た目だけは最強。

 

この並々ならぬ強キャラ感に反して何故あんなに弱いのか。

何故+9にしないとデバフ免疫が解放されないのか。

+9にするのが物凄く敷居の高かった時代に何故そうしたのか。

一体誰が好き好んで+9にするのか。

疑問しか残らないキャラでもあります。

 

 

「第4位」

「アナイス」

デバフ免疫付与、バリア付与、敏捷力上昇付与、再生付与を持つ超有能支援型キャラ。

当時最強だったアストリッドの合成素材にもなるおまけ付き。

これでもかと言うほど有能なスキルが揃っていてただただ強かった。

特にヘレナ入り編成を殴る時の安心感が得られたのは◎

そして何より可愛い。めちゃくちゃ可愛い。

堂々の第4位ランクイン。

 

スポンサーリンク


「第3位」

「リデル」

スルー縦5マス攻撃の火力アタッカー。

ヴィオラがデバッファーとしたらリデルはワンパンするアタッカー。

開幕刺さればほぼ勝ち確でめちゃくちゃお世話になりました。

見た目もヴィオラよりリデル派。

当時アリーナで非常に活躍してくれた点と、見た目の素晴らしさから晴れてTOP3にランクイン。

最高です。

 

 

 

「第2位」

「ヨハン」

挑発を付与してカッチカチにするかつて唯一無二な存在だった支援型キャラ。

挑発付与はアインドリンの参戦により唯一無二ではなくなってしまったものの、筆者にとってブラダスが奥深いゲームだと知るきっかけになったキャラの一人。

確か最初期のどこかの記事に、そんな感じの事を書いていた気がします。

 

ヨハンを上手く使う事で戦略の幅は広がり、特にギルド戦防衛を考える際は非常に楽しいものがありました。

いかに面倒臭い陣形を組むか、いかにヨハンで撹乱するかを考えるのが面白かった。

ブラダスの戦略性を象徴するかのようなキャラであったと個人的には感じてます。

 

ヨハンは衣装も印象的でした。

初となるTS衣装であり、当時衝撃を受けた方も少なくないと思います。

 

ブラダスの星4傭兵を代表するキャラと言えばヨハンというイメージが強いのでTOP2ランクイン。

 

 

 

「第1位」

「カミラ」

堂々の第1位。

断トツかもしれません。

カミラ、ブリッサ、マルティナの三銃士の一人であり圧倒的単体超火力キャラ。

 

今だから言えますが、当時全盛期で人権キャラとまで言われていたモーラに嫌悪感しかなく意地でも使いたくなかったので、単体高火力アタッカーのカミラにはめちゃくちゃお世話になりました。

全てを粉砕出来、尚且つ無効化持ちという事で、ギルド戦においても最高のパフォーマンスを見せてくれました。

本当に素晴らしいキャラ。

 

「覚醒前戦闘イメージ」

 

「覚醒後戦闘イメージ」

 

見た目も最高すぎますね。

泣きボクロがとてもセクシーで、スタイルも抜群。

性能、見た目共に最高で、お世話になった点も全て含めて個人的星4傭兵の頂点に。

補助者システム実装でまた日の目を見る事を楽しみにしています。

 

スポンサーリンク


以上、個人的好きなキャラランキングTOP10【星4傭兵編】でした!

いかがだったでしょうか。

 

今回選んでみて感じたのは、星4傭兵は昔お世話になったキャラが多い印象でした。

Dr.モーガンとアガロン以外はいずれも過去非常に役立ってくれたキャラ達です。

現在はオクトの実装や、星5傭兵+9(10)が容易になった事により活躍の場が少なくなりましたが、今後補助者システム実装でまた日の目を見る事に期待です。

低凸の星5より高凸の星4の方が有能なキャラも多いので、そこは新規の方には優しい点かもしれませんね。

 

 

そんな感じで今回はこの辺で終わります。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

魅力溢れるキャラが勢揃いなブラウンダストのダウンロードはこちら

 

 

それではまたお会いしましょう👋


ゲームランキング

スポンサーリンク





ブラウンダスト
【王の風格】アルビオォーーーーーーーーン!!【ブラウンダスト】

スポンサーリンク   単発高級契約書にて…     待望のアルビオン& …

ブラウンダスト
星5支援型アルビオン狙い進化合成×4【ブラウンダスト】

スポンサーリンク 星5支援型アルビオンがガチャから全然出てくれないので力技で手に入れたいと思います。 …

ブラウンダスト
グランヒルトがやっと12凸になった【ブラウンダスト】

スポンサーリンク あと残り20連で天井というところでようやくグランヒルトの助力者が出てくれました。( …