まるで映画。涙で画面が見えない…「失楽園 どうして空は蒼いのかPart.Ⅱ」クリア感想【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: どうして空は蒼いのか, グラブル, グラブル ブログ, グラブル プレイ日記, グランブルーファンタジー, 失楽園, 失楽園 感想

スポンサーリンク
皆さんこんばんは。
今回は『失楽園』クリア感想を書いていきます。
『000(トリプルゼロ)』クリア感想はこちら 2020 4/23 New
「失楽園 どうして空は蒼いのかPart.Ⅱ」
涙で前が見えなくなるぐらいの感動…
先程クリアしてきたんですが、一本の映画を観終わった余韻に包まれております。
涙涙涙のシーンの連続、途中エスクタシーを感じながら号泣。
改めて思います…凄いわこのゲーム。
今回は「失楽園 どうして空は蒼いのかPart.Ⅱ」のクリア感想を書いていきたいと思います。
前回長くなりすぎたので今回はスピーディーにいこうか。
昇天する最後の最後までつき合ってくれよな。
※以下ネタバレのオンパレード注意
スポンサーリンク
「失楽園」をクリアして感じるのは「000(トリプルゼロ) どうして空は蒼いのかPart.Ⅲ」へと繋がる余興といった印象。
軌跡シリーズで言うところの空の軌跡FC、零の軌跡といった位置。
もう一点は「サンダルフォンがとにかく好きになる内容」でした。
腐男女子歓k…いや、全グラブルファン歓喜。
物語冒頭はルシフェルが何者かに襲われる展開。
「ルシフェルのフラグっぽい語り」「物語冒頭に襲撃シーンを持ってくる」「失楽園というタイトル」
冒頭から物凄く嫌な予感がしますが大丈夫でしょうか…
こいつは強いわ。直感がそう言ってる。
どうやらグラブルの強キャラはフードを被っているらしい。
しかし前回のサンダルフォンより”段違いなヤバさ”を感じます。
空の軌跡SCで初めて身喰らう蛇の執行者が登場した時のような、碧の軌跡で初めて使徒アリアンロードが登場した時のようなあの感じ。
「失楽園」では最後まで正体は明かされませんでした。名前すら分からない。
おそらく「000(トリプルゼロ) どうして空は蒼いのかPart.Ⅲ」で語られるのでしょうね。
Cygamesさん。復刻早くお願いします。
「ベリアル来たああーー!ヤバイ、達する達する!」
まさにわたくし筆者がグラブルを始めたきっかけをくれた人物。
これは半永久的なオーガズムを感じずにはいられない。
彼が発する無限にイキまくれるほど際どい言葉の数々…
良いねぇ。そそるねぇ。
改めて思います…凄いわこのゲーム。
これは良曲ですか?いいえ、神曲です。
「Paradise Lost」も良いですが「Paradise Lust」が聴きたい。
Cygamesさん。復刻早くお願いします。
もしかして一年待たせて調教するつもりかい?よせよ、完全なマゾヒズムに染まっちゃうじゃないか。
スポンサーリンク
今回の物語が三部構成だとするなら、一部ラストの山場。
後半の盛り上がりまで一本線を引くようにダラダラ進むのではなく、前半にひとつ山を描き観るものの心を掴む。
まるで映画だ。great!!
ギルティギアやブレイブルーといった格闘ゲームを制作しているアークシステムワークスがグラブルの格ゲーを発売するみたいですが、グラブル映画化も今後あるかもしれないですね。映画化されたら確実に観に行きます。
但し、実写邦画だけは勘弁な。
これは完全にギルティギアですね(笑)
「失楽園」第4話「繭」
終始サンダルフォンとの会話シーン。
劣等感を抱き続けるサンダルフォンに、ルリアが自身の過去と重ね必死に語り掛けます。
失楽園クリア後サンダルフォンが仲間になるんですが、そのフェイトエピソードでルシフェルとサンダルフォンが珈琲を飲むシーンがあります。
そのシーンを見ていてもルシフェルは嘘偽りなくこの上画像の言葉通りのように筆者は感じました。
「出来の良すぎる兄貴と対照的な弟」みたいな関係ですよね。
「失楽園」第5話「首」
繭を飛び出したサンダルフォンと団長一行。
団長一行が気絶している中、サンダルフォンは単身ルシフェルの気配のする元へ…
冒頭であんなもん見せられて…
「頼むから生きていてくれ…」ただその一心。
「頼むから重傷を負っている程度でいてくれ…」
ただそれだけ。
「………」
「あぁ……」
「あぁ…………」
ツラい…まじでツラい…。
残骸が有った。の見せ方に悪意を感じるわ。
何となく察してはいましたが、本当にツラいですね。
メインクエストの蒼の少女編とはベクトルの違う涙です。
というか自分の中のグラブルで初めて悲しい結末かもしれないです。
とにかくツラい…
五感を失って、目の前にいるのがサンダルフォンとすら分からない状態で使命を語るルシフェル。
せめて…せめて最期ぐらいはサンダルフォンがいるって分かって逝って欲しかった…。
と思っていたんですが、この記事を書きながら改めて見返すと、もしかしたら最期は分かってたかもしれませんね。
というかそういう解釈をしないと辛すぎてやってられんわ!
もう今思い出して書きながらまた泣きそうです。
「もう一度あの中庭で君と珈琲を」という台詞もサンダルフォンのフェイトエピソードを見た後見返すとまたグッと来ます…。
ほんまにあかんで…Cygamesさん。この後ずっと画面が見えなくなるやん…。
ルシフェルのスペアとして天司長の力を受け継ぐサンダルフォン。
すげぇ格好良いし似合ってるけど…感情はそこではないです。ただただツラい。
スポンサーリンク
カナンの外に出るとバケモンがいる。
バケモンよりこのフードの男を倒したい…!
このシーンは鳥肌もん。
強大な敵に為す術もない主人公一行。
一瞬の隙をつかれヒロインが刺される。
主人公「あ……ッ………」
「ドクッ」
謎の声「チカラが…欲しい…か…」
主人公「全てを守れる力を俺に寄越せ!」
謎の声「汝、チカラを求める者、存分にふるうがよい…」
主人公「やったのはお前か…(ゴゴゴゴ」
敵「あぁ?なんだぁ?貴様」
主人公「うおぉぉーー!」
ザクッ!!
敵「貴様何をした…!な…んだ…この力…は…バタッ」
まさしくこれ。
最強の主人公補正をGETしたサンダルフォン。無敵。
アバターはなんやかんや討伐。
普通に熱かったです。
映画のラストに相応しい熱さでした。
そして「失楽園」無事終わりました!
今回も前回同様のボリュームがあり、一本の映画を観終わったような感覚になりました。
失楽園に関しては、「終わったー!おもろかった、最高や!!」というより「終わったー、まじかぁ…まじかぁ…」って感じですけどね(笑)
第4話、第5話が強烈すぎてベリアルの発言の数々が薄まるぐらい。
「どうして空は蒼いのか」に引き続き「失楽園 どうして空は蒼いのかPart.Ⅱ」も安定の神シナリオでした。最高かよグラブル。
しかしあれですよ…
「000(トリプルゼロ)」復刻本当に早くじでぐだざい”ぃぃい”ー!!気になって仕方あ”り”ま”ぜんんん…!!!
え?YouTubeに動画がある?
「こんな神シナリオを動画で済ますなんて、それはナンセンスというものさ」
では今回は以上で終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
それでは良きグラブルライフを👋
スポンサーリンク