環境にのさばってる奴らを駆逐せよ…ウィルヘルミナ・ラウラ追加!性能紹介【ブラウンダスト】
- By: 七
- カテゴリー: ブラウンダスト
- Tags: ウィルヘルミナ, ウィルヘルミナ 性能, ブラウンダスト, ブラウンダスト ブログ, ブラウンダスト 攻略, ブラダス, ラウラ, ラウラ 性能, 新キャラ情報

スポンサーリンク
全国のブラウンダスターの皆様こんばんは。
今回はブラウンダスト。5/2の新キャラ情報について書いていきたいと思います。
5/2 新キャラ性能紹介
公式Twitterより新キャラ情報の告知がありました。
「星5 攻撃型 ウィルヘルミナ」と「星5 支援型 ラウラ」が5/2(木)メンテナンス後実装されます。
それぞれの性能を見ていきましょう。
スポンサーリンク
・星5 攻撃型 ウィルヘルミナ
今か今かと待ち望んでた方も多いのではないでしょうか。
ストーリーではシーズンⅠ日食編の序盤で登場してましたね。とてもイケイケなネーチャンです。
攻撃範囲は最前1マス
第1スキル「3連撃」
+10で攻撃力-35%と+10フォクシーと同じ倍率です。
ルシウスのデスガードを削れるのが一番の強みだと思います。
第2スキル「防御の一撃」
+8で最大倍率になり、攻撃力×80%追加ダメージ+回復封印12ターンを与えます。
相手の防御力無視の追加ダメージを与える事が出来るので、アルカンやリリアンに対して強いスキルです。
回復封印も付いているので厄介な吸収持ちにも強いです。
第3スキル「機敏特性(永続)」
+6で最大値となり、戦闘開始前の敏捷力×150%クリティカル確率上昇+クリティカルダメージ+75%を得ます。
純粋な火力上げのスキルですね。敏捷OPのルーンを付けてあげましょう。
覚醒スキル「デバフ免疫」
基本攻撃前に発動。維持ターンは8ターンです。
永続ではないので注意が必要ですが、基本攻撃前なので呪いも効きません。
・総評
ウィルヘルミナは、現環境にいる様々な強キャラに対する解答になりえるかなり強いキャラです。
連撃はルシウスに強く、防御無視回復封印はアルカンやリリアン、倒しにくいレヴィアに対して強く、デバフ免疫も持っているので流行りの呪いカウンターも効きません。
攻撃範囲も最前1マスと、フォクシーでは殴れなかったところを殴れます。
持っているスキルに一切の無駄がないキャラだと感じます。
幅広いしっかりした役割を持て、弱い点が見当たらない確実に強いキャラです。
ルシウスを殴っても良し、リリアンやアルカンを殴っても良し、セイルに引っかかっても良し、レヴィアを殴っても良し…動けば仕事するイケてるネーチャンですね。
スポンサーリンク
・星5 支援型 ラウラ
シーズンⅡのヒロイン的立ち位置のキャラですね。抜群のスタイルでプレイヤーを魅了してくる素晴らしいキャラです。
支援範囲は直線5マス
つい最近実装された月夜と同じ範囲です。
火力を1ラインに集中して組む場合に使いやすい範囲ですね。
第1スキル「雷バリア付与」
ラウラの最大の特徴であるスキルです。
味方にバリア効果+感電カウンターを付与します。
+6で最大値になり、支援力×20%被ダメ軽減(12ターン)、毎ターン攻撃力×30%の感電ダメ(10ターン)を与えます。
当然ですが、攻撃妨害免疫やデバフ免疫で防がれます。
第2スキル「クリダメ増加付与」
支援力×50%クリダメ増加させます。
維持ターンは12ターン。
第3スキル「攻撃力上昇付与」
支援力×40%攻撃力上昇させます。
維持ターン12ターン。
覚醒スキル「浄化」
デバフタイプの効果を解除します。
・総評
クリダメ攻撃力の火力支援しつつ感電カウンターを付与する支援キャラですが、個人的な感想としては、攻撃妨害免疫・デバフ免疫持ちのキャラが多い中、感電付与はおまけ程度で捉えておくのが良いのかなと思います。
クリダメ増加・攻撃力上昇の支援は優秀で、支援範囲も1ラインに火力を寄せた編成と相性が良いので、感電目的というより純粋な火力上げの支援目的で使われるような気がします。使われるとしたら…ですが(笑)
スポンサーリンク
以上、5/2(木)アップデートにて追加される新キャラ2体の性能でした。
リリアン→新オクト→月夜→ハンヤ→レクリス→ウィルヘルミナとボスラッシュみたいな流れですが、ブラウンダストは取捨選択が大切なゲームだと思います。
強いキャラは全員育成…というのは課金しない限り無理なシステムです。
なので焦ったり着いていけない…等と感じる必要は何もないと個人的には思います。
好きなキャラを使って試行錯誤して楽しみましょう。
次はアントニオ、アナスタシア辺りが追加されそうですね!
では今回はこの辺で終わります。
最後まで見ていただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク