神ゲーの予感…アトラスの新作RPG紹介「PROJECT Re FANTASY(プロジェクト リ ファンタジー)」【王道RPG】
- By: 七
- カテゴリー: ゲーム記事
- Tags: ATLAS, PROJECT Re FANTASY, アトラス, アトラス おすすめ, アトラス新作RPG, アトラス王道RPG, ゲーム, プロジェクトリファンタジー, プロジェクトリファンタジー 内容, プロジェクトリファンタジー 発売日

スポンサーリンク
全国のゲームを愛する皆様こんばんは。
今回は謎のベールに包まれたアトラスの新作RPG【PROJECT Re FANTASY(プロジェクト リファンタジー)】の紹介をさせていただきます。
※2019 8/24 記事全体の見直し&修正しました
はじめに
「アトラスとは」
女神転生シリーズやペルソナシリーズ、世界樹の迷宮シリーズといった数々の名作を生み出しているゲーム会社です。
「ゲーム好きの方はおそらく知らない人はいないのではないか…」というぐらい最近では有名な会社となっています。
非常に安定感があり、どの作品を取っても良作揃いで「アトラスゲーなら安心」と思っている方も多い事でしょう。筆者もその一人です。
“昔は知る人ぞ知るゲーム会社”
その作品の難度の高さからコアなゲーマーから絶大な支持を得ていましたが、ペルソナ3以降はライトゲーマーの取り込みにも成功したという印象です。
現在も歯応えのある難度は崩さず、コアゲーマーからライトユーザーまで幅広く人気のあるゲーム会社と言えると思います。
そんなアトラスが新規IPである王道RPGを開発中とのこと。
今回はその作品について書いていこうと思います。
良ければ最後までお付き合いください。
スポンサーリンク
アトラスの新作RPG
それこそがこちらの作品。
ほぼ新規タイトルと言っていいペルソナ3以降のペルソナシリーズ。
衰退しつつあった3DダンジョンRPGというジャンルに光明を差し込んだ世界樹の迷宮シリーズ。
いずれも非常に革新的な作品であり、挑戦的な作品でありました。
アトラスの新規IPと聞くだけで期待せざるを得ません。
アトラスの公式HPを覗くと何やら新しいプロジェクトがスタートしています。
アトラスゲーが好きな方は、イラストの既視感は凄いと思います。
アトラス臭もステラデウス臭もプンプンしますね(笑)
開いてみるとこう書かれています。
ゾクゾクしてきますね。
先にも書いたように、新規IP…しかもあのアトラスが制作という事でこれ以上ないワクワク感があります。
ダークな世界観であったり、東京を何度も潰してきたり、可愛いイラストなのに全力で倒しにくる敵がいるゲームを作ったり…
挙句の果てにはライト受けを狙った昨今の流れに反してバケツを被った主人公キャラのゲームを出してみたりetc…..
常に挑戦を続けてきたゲーム会社だからこそ期待せざるを得ないですね。
ちなみに全部褒め言葉ですよ(笑)
ゲームコンセプト
スクロールするとそのコンセプトが膨大な文字量で書かれています。
砕いて要約すると…
「今までのアトラスは、女神転生シリーズやペルソナシリーズといった当時流行っていた王道からは反した作品を作ってきたよ!」
↓
「25年経った今、現代のRPG業界に何か新しい風を吹き込みたい」
↓
「王道が失われつつある現代にあえて王道RPGを作るよ!」
といった感じですね。
書かれている通り、常にカウンターを打つ制作理念。
その姿勢を崩さず今の時代へのカウンターは何か…それは王道RPGを世に出す事だと言ってますね。
確かに現代のゲームというのは王道を失っているものが多いと思います。
王道RPGが出ると「こういうのが良いんだよ」となるぐらい珍しいものになってますよね。
筆者も王道こそ至高だと思います。
制作者
これまた豪華なメンツ。
アトラスを代表するメンツといってもいいと思います。
まさにオールスターですよ。この作品に対する”本気度”が伝わってきます。
原点回帰を謳った作品
ゲーム中身の詳しい内容はまだ謎のベールに包まれたままですが、現在コンセプトビデオが2つ用意されています。
コンセプトビデオ1→https://youtu.be/1e4vOxUIsRs
コンセプトビデオ2→https://youtu.be/reYl4RUpF_M
ビデオ1ではそのコンセプトが熱く語られています。
現代の家庭用ゲーム市場を危惧しているかのようにも感じます。そして新たな風を送り込もうとしているようにも感じますね。
常に挑戦してきたアトラスだからこそ出来る事だと筆者は思います。
ビデオ2では少しゲームの中身を匂わせるような内容になってますね。
キャラクターの職業のようなものが紹介されています。
「聖職者」
「魔法使い」
「戦士」
「盗賊」
「地方領主」
職業のようなものはビデオ2にて以上の5つが公開されています。
「〇〇を実写で再現してみた」臭が凄いですが、様々なクラスが登場するのは間違いないと思います。
映像的にはオープンワールドゲーム感が凄いですが、今の時代へのカウンターとの事なので可能性は低そうです。
アトラス開発のオープンワールドも見てみたい気はしますが(笑)
そして後半には意味深な事が語られていますね。
公開されている情報が少なすぎて今はまだ何も分かりませんが、「王道RPG」という謳い文句なので、ジャンルはRPG、シナリオは昔の王道ファンタジーというのは動かない事ですね。
「全てをつなぎ世界を変える本当の英雄」
この文体を単純に推測すると、仲間を集め悪を倒し世界を変えて英雄になる…と想像出来ますが、絶対違うと思います。
なぜならアトラスだからです(笑)
「アトラスの新作、完全新規IP」
「今の時代へのカウンター」
「原点回帰の王道ファンタジー」
「職業のようなものが5種類公開」
内容に関してはまだまだ謎に包まれている状態なので、続報を待てと言った感じですね。
発売日も対応ハードも未定なので、発売はまだまだ先になりそうです。
また続報があり次第更新していきたいと思います。
スポンサーリンク
おわりに
以上、アトラスの新作RPG【PROJECT Re FANTASY(プロジェクト リ ファンタジー)】の紹介でした!
いかがだったでしょうか。
ゲームの中身はまだ何も分かっていませんが、アトラス信者の筆者からすると「アトラス」「新作RPG」「新規IP」「王道ファンタジー」というだけで神ゲーが確約されているようなものです。
何にせよ楽しみで仕方ないですね!
関連記事はこちら
良作量産会社アトラスの魅力を熱く語る!おすすめゲーム厳選17選
では今回は以上となります。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク