新元号の強キャラ臭が凄い!「令和」もゲーム三昧。元旦は5月1日!

ゲーム記事

スポンサーリンク


こんばんは!

本日2019年4月1日、新元号の発表がありましたね!

新元号は「令和(れいわ)」

なんかカッコええ…

スマートな感じがして良いですね!現代感が出ている気がします。

ゲームのキャラで例えるなら、強い組織の幹部的な位置の強キャラ臭がします。

スラッとした容姿、鋭い眼光、刀を腰に差している和風なキャラのイメージが湧いてきます。登場する時のBGMは鮮烈のリ〇ウで決まりでしょう。

ネクタイをしめながら「令和生まれです」って言ってみたいですね!(笑)

 

スポンサーリンク


『万葉集』の巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文(「梅花の歌三十二首并せて序」)を典拠とする。※wikipedia

とあるように新元号は万葉集からきてるみたいですね!

平成は2019年(平成31年)4月30日で終わり、令和元旦は2019年5月1日からになるみたいです。

筆者は平成生まれなので、平成が終わる事にしみじみ感じるものがありますね。

また一つ歳を重ねたという気分になります。

 

令和に生まれてくる子どもの名前も”令”を付ける方は多くなりそうですね。

仕事の書類とかも5月以降もしばらくは間違って平成31年と書いてしまいそうなので気を付けないと駄目です(笑)

個人的に平成は色んな物が飛躍的に進化した時代に感じました。新元号「令和」は一体どんな時代になっていくんでしょうね。

何にせよ人生楽しんでいきましょう!

 

スポンサーリンク


「新元号”令和”でもゲーム三昧」

ここからは筆者のゲーム話なんですが、以前の記事で書いたように、積みゲーを消化する日々を送っています。

以前の記事はこちらから→積みゲーが増える原因と消化法5選

スマホゲームと併用しながらコツコツと消化する毎日です。

今月いっぱいで平成も終わりを迎えるということで、絶対クリアする気のある積みゲー達を改めて書いて行こうと思います。

宣言にも近いような何かですね!

 

「英雄伝説 閃の軌跡IV」

このブログでも軌跡シリーズ好き好き過剰アピールしているのにまだ未クリアです。

軌跡シリーズの魅力→軌跡シリーズの魅力を熱く語ります!

しかしこちらはシリーズ全作プレイしてきた身からすると、絶対積みゲーにしてはいけない使命感みたいなのがあるので、最近は毎日コツコツ遊んでいます。

最近再開して思うのはやはりめちゃくちゃ面白い。なんで途中止まってたのか疑問に感じるぐらいです。

現在はリベール組、特務支援課組、新旧Ⅶ組が一堂に会する山場イベントを超え、物語も佳境に差し掛かった辺りです。

待望の親愛なるカシウス・ブライトの登場もあり、最高に感動しました。

「ペルソナ5」

まだ終わってなかったん?!って感じのタイトルですね(笑)一応発売日当日に買ってます。

現在、黒幕も判明して物語後半で止まっています。閃の軌跡IVをクリアした後にちゃんとやる予定です。

「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」

まだクリアしてしてなかったん?!シリーズPart2です。

こちらも発売日当日にPS4版を購入し、その後にニンテンドー3DS版も購入しました。

そしてNintendo Switch版も購入するか悩んでる最中でもあります。

まだ未クリアですが、ドラクエシリーズの中でも個人的に一番になりそうな名作の匂いがプンプンしていてこれも絶対クリアしたいと思ってます。実際評価もかなり高い作品ですしね。

 

以上、この3本はどれだけ時間がかかっても絶対クリアしたいと思っています。どれも名作なのは間違いないので積みゲーにするのは勿体ないと感じています。

 

スポンサーリンク


「スマホゲーム」

こちらも家庭用ゲームと並行してプレイしてますが、どれも本当に楽しくて時間が全然足りない状態ですね。

スマホゲームは現在まったりやっているのも合わせて3本プレイしていて、これからサービス開始する「オクトパストラベラー」「ラングリッサーモバイル」なんかも気になっているところです。

現在プレイ中の3本のスマホゲームを紹介させていただきます。

「ブラウンダスト」

先月3月に一周年記念を迎え、ノリに乗ってるいるスマホゲームです。

スマホゲームによくありがちなただの放置ゲーではなく、やり込むと非常に奥深く頭を使うゲーム性になってます。

ゲーム性のあるスマホゲームがやりたい方や、頭の使うゲームが好きな方はハマる事間違いなしだと思います。もっと流行れブラウンダスト!

ブラウンダストをダウンロード

ブラウンダスト関連記事↓

ブラウンダストの魅力

全伝説傭兵・全星5傭兵性能紹介

「ロマンシングサガ リ・ユニバース」

あのサガシリーズのスマホゲームです。

公式Twitterで1000万ダウンロード突破と昔呟かれていたのでサガシリーズの根強い人気が伺えます。

ロマンシングサガから最新作であるサガスカーレットグレイスまでのキャラが登場し、BGMもシリーズでお馴染みの伊藤賢治さん、浜渦正志さんの曲が流れ、ファンならニヤリどころかニヤニヤが止まらない内容になっています。

現在はギルドコンテンツはまだ実装されておらず、完全一人用のファンディスク的なゲームです。

ロマサガRS関連記事↓

ロマサガRSの魅力

ロマサガRSおすすめ周回場所紹介

「黒い砂漠MOBILE」

PC版黒い砂漠のモバイル版で、今年2月にサービス開始したMMORPGです。

美麗なグラフィックで細部までキャラメイク出来、ド派手なスキル演出で爽快感抜群のアクションを楽しめます。

ギルドコンテンツもあり、他プレイヤーと交流しながら楽しめるゲームでもあるのでワイワイしたい人にはもってこいなスマホゲームだと思います。

黒い砂漠モバイル関連記事↓

黒い砂漠モバイル感想・評価

無課金・微課金で効率良く戦闘力を上げる方法

スポンサーリンク


以上、現在プレイ中の家庭用ゲームとスマホゲームの改めての紹介でした!

新元号になってもゲーム三昧でこれからもゲームを沢山楽しんでいこうと思います。

令和もゲーム市場は更に発展進化していく事は間違いない事だと思います。

ゲーム好きとしてはこれからどんな形に進化していくのか本当に楽しみですね!

 

では今回はこの辺で終わります。

最後まで見ていただきありがとうございます。

それではまたお会いしましょう!

※Twitterのフォローも気軽によろしくお願いします!ゲーム関連の呟きがある方は100%フォロバさせていただきます。ゲーム好きは皆仲間🤝


ゲームランキング

スポンサーリンク





 

ゲーム記事
ソシャゲ熱 完全 終焉

スポンサーリンク   約4年続けた『グランブルーファンタジー』がとりあえず一段落したのはつ …

ゲーム記事
ゲームのモチベーション殿がまた死んでおるぞ!

スポンサーリンク     げ、ゲームのモチベーション殿がまた死んでおるぞ! &n …

ゲーム記事
スマホゲームと据え置きゲームは天秤 其の弐

スポンサーリンク   【天秤とは】 支点が中央にあるてこを用いて、物体の質量を分銅と比較測 …