久しぶりに起動したら神ゲーだった【ロマサガRS】
- By: 七
- カテゴリー: ロマサガRS
- Tags: ロマサガRS, ロマサガRS コーデリア, ロマサガRS サガフロ2, ロマサガRS ブログ, ロマサガRS 神ゲー, ロマサガRS 面白い

スポンサーリンク
こんばんは!
今回は久しぶりにロマンシングサガ リ・ユニバース(ロマサガRS)書いていきます!
「ロマンシングサガ リ・ユニバース」
かなり久しぶりの更新になり、前回書いたのが2月15日のダンターグぶりになるので1ヶ月以上も経ちます。
その間他ゲーのブラウンダストや黒い砂漠モバイルや家庭用ゲームを遊んでいたので、ゲーム自体も不定期ログインであまり触れていない状態でした。
1月の初めに戦闘力30000超えてたので全然やってないのは戦闘力が物語っていますね(笑)
しかし飽きたとかつまらなくなって遊ばなくなったわけではなく、ただ単に他ゲーが楽しくてログインしてなかっただけで、それもだいぶ落ち着いてきたので、今回久しぶりに起動しました。
気軽にやりたい時にマイペースに出来るのがソロゲーの良さでもありますよね。
ガチャも色々更新されていて、ジャミルのSSスタイルや最終皇帝(男)SSスタイルが過去のものになっていたり、
念願のサガフロ2から純SSスタイルのコーデリアが追加されたり、コウメイのSSスタイルが来たり、
七英雄ピックアップガチャも最近実装され、ボクオーンSSスタイルとミリアムSSスタイルの追加がありました。
他にも、もう終わってしまいましたが、ホワイトデーイベントでアセルスのホワイトデーSSスタイルも来てましたね。凄い焦らしてきますね(笑)
ガチャの他にもメインストーリーが追加されたり、
七英雄のボクオーン襲来イベントも実装されていて、
そして裏道場たるものも実装されました。
1ヶ月の間だけでやることが盛りだくさんになっていてびっくりしました。あとロード画面での小林智美氏による挿絵も変わっていて新鮮感があって凄く良いですね!
スポンサーリンク
中でも「聖塔コーデリア」
TwitterでコーデリアのSSスタイルが追加されたのは薄らと知ってたんですが、まさか専用のイベントダンジョンまで用意されていたとは知らなかったです。
筆者はサガフロ、サガフロ2のド世代で、サガフロ2に関しては最近PSVITAに落としてまた遊んだので、「これはやらねば!」と思い早速やってみました。
「ナルセスさん!!」
いきなりの登場でテンション上がります。こんな鋭利な刃物のようなお鋭いお顔をされてたんですね?!
「え……、神ゲー…?」
ファンサービスにもほどがあるでしょうロマサガRS。シナリオはボロカス叩かれているロマサガRSですが、自分はこのシーンが見れただけで大満足です(笑)
もうBGMだけで感涙ものです。
「戦闘曲が…!!!」
まさかまさかの戦闘曲まで浜渦さん。
ゲームがフリーズする不具合はよくありますが、今回はプレイヤーがフリーズしました。戦闘画面との若干の違和感は感じましたが、それにしてもなんて心地よいメロディなんだ…。
今後アンリミテッド・サガの戦闘曲も聴けるかもしれないと思うととても胸熱です。
「コーディ…」
例の分岐ですね。行ったらあかんコーディ…。こんな場面まで用意されているとは(笑)そしてBGMが本当に最高すぎます。タイラーさんもしっかりいます。
「神ゲーか…」
そんなこんなで感動している間に終わりました。ロマサガRSで不意打ちでやれた事にまた感動でした。大満足です。ありがとうロマサガRS。
今回はウィル編でしたが、個人的にはギュスターヴ13世編の方が好きなので、いずれ専用イベントが来るかもしれないと想像すると本当に胸熱です。
レスリーが追加されたら引けるまで諭吉入れます(笑)ケルヴィンやネーベルスタンの方が追加される可能性は高そうですが…。
このシーンがBGMと共に出てきたら泣ける自信がありますね。大人になって分かる泣きシーンだと思います。
ロマサガRS今後にも期待がかかりますね。
スポンサーリンク
あんなイベント見せられたら育成したくなりますよね。コーデリア一点狙いで引いたんですが無事GET出来ました👏
白薔薇姫もダンターグもかすり続きだったのでこれはかなり嬉しいです。
イベント込みでやる気が20%ぐらいから200%ぐらいまで上がりました!
バーバラを抜いてメイン編成で使っていこうと思います。
以上、久しぶりに起動したら神ゲーだった【ロマサガRS】でした!
一周まわってやはり良いゲームだと感じます。ギルドコンテンツがどんな感じになるか全く想像出来ませんが、マイペースにこれからも遊んでいこうと思います。
レスリー追加して専用イベント実装して下さい!(笑)
では今回はこの辺で!
最後まで見ていただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう👋✨
スポンサーリンク