ブラウンダスト

スポンサーリンク


 

皆さんこんばんは。

 

今回はタイトルにもある通り、【評価・感想】一年間プレイして感じた不満点【ブラウンダスト】を書いていこうと思います。

前回記事でブラウンダストの良い点を書いたので、まだの方は先に。

ブラウンダストの良い点・面白さ・魅力はこちら

 

こちらでも書いたようにブラウンダスとは面白いゲームに間違いはないのですが、一年もプレイしているとやはり悪い点や不満点も数多く出てくるものです。

今回は個人的に感じた不満点を書いていこうと思います。

 

それではいってみましょう!

「一年遊んで感じた不満点」

 

・ガチャが渋い

 

ブラウンダストのガチャは相当渋いです。

良い点で書いたように母体である最初の一体さえ引ければ、スキル書を使って強化していけるんですが、その母体を引くのがかなりキツい。

こちらがガチャの確率。

ピックアップ星5の確率は1%ですが、100連程度では出ないものと思って引いた方が良いです。

2、300連で星5キャラ0体とか本当によくあります。ハマる時はハマりますし、出る時は2枚抜き3枚抜きなんかもあります。

星5キャラのピックアップはガチャ毎に2体設定されているんですが、片方に偏ってお目当ての方が一切引けないなんて事も日常茶飯事です。

 

筆者も以前、セリアを作るための合成素材であるイライザが欲しくて、ベロニアとイライザのピックアップガチャが来た時課金もして約4、500連ぐらい引いたんですが、ベロニア4体イライザ0体という苦い経験があります。

 

ブラウンダストのガチャは基本的に渋いものとして捉えておくのが精神衛生上良いです。

 

 

 

・オクトガチャが酷い

 

ドミナス・オクトという伝説傭兵が全8体いるんですが、そのうちのルシウス・レヴィア・バルゼ・アスモードの4体はガチャからの入手になります。

そしてその8体のオクトは現環境を取っている強力なキャラ達で、全員強いんですが中でもガチャ産のルシウス、レヴィアの2体は恐ろしい性能をしてます。

ガチャでオクトを引き当てた人が上に上がれるとまで言われているほどです。

オクトガチャの確率です。

非常に渋く、引けない人は何十万課金しようが引けないです。実際ウン十万課金して引けなかった人もいます。

ずっと上位で戦ってた人がガチャ運に左右されるのに萎えて辞めていった方もこれまで沢山見てきました。

プレイヤー側からすると全員古代コインでの交換でいいのに…と感じます。

 

 

 

・新規が入りづらい

 

ブラウンダストは毎月決まった数の星5スキル書、伝説書を交換してキャラ強化していくので、時間をかけて強くなるゲームでもあります。

アリーナ、新星アリーナ、ワールドボス、ギルド戦という主なコンテンツはそれぞれ様々なキャラを必要とします。

その事から今から新規がキャラを揃えてスキルレベルも実用レベルまで上げていくとなると膨大な時間を必要とします。

今から新規がいずれかのコンテンツで上位に行きたいと思うなら、頑張るコンテンツを絞るか、無駄のない最短ルートを行くかのどちらかになると思います。

 

新規の強みとして「リセマラを頑張ればガチャ産のオクトを入手出来る事」、古参勢は現環境では通用しにくい六魔星に投資してきていたので「古代コインをオクトに投資出来る事」が挙げられます。

その事から、ネットに溢れる古い情報に惑わされず、ちゃんとした情報を得てキャラを育成していけさえすれば充分戦えると個人的には感じます。

ただやはり入りづらいゲームである事は間違いないです。

 

星5+9(+10)のキャラ配布や星4キャラ選択券を何枚かプレゼントするぐらいの配慮があっても良いと思います。

そうすると「新規に優遇しすぎ」とか「古参勢の事も考えて」とか言われるかもしれませんが、個人的な意見としては、新しい人がどんどん入ってきたり新しいギルドが立ち上がったりした方がゲームとして盛り上がると思いますし、古参勢としても負けられないと燃える気持ちになります。

ずっと同じ小さな箱の中で、出ていく人を悲しむだけのゲームというのは虚しいだけです。

入れ替わりの激しいスマホゲームで、新規の事を考えないというのは過疎の第一歩。

新規を取り込むための努力は今すぐした方がいいとわたしは感じます。

村でやってても燃えるものがない。

 

 

 

・ストーリーがエンドコンテンツ

 

ブラウンダストのメインストーリーはノーマルでさえ超高難度です。

特にSEASON1の日食編後半は異常に難しく、ストーリーを見せる気がないのかと感じるぐらいです。

ハードが難しいのはまだ分かりますが、ノーマルがもはやベリーハードみたいな難度。

だいたいのソシャゲのストーリーってオートでもクリア出来るように設定されている認識でしたが、ブラウンダストに限っては違います。

その常識を覆す革命を起こしています。

サービス初期からしっかりやってるプレイヤーでさえ面倒臭いと感じるので、まったりやってる人からすると地獄以外の何物でもないと思います。

開いた瞬間「うっ…」となり、戦意喪失します。

 

ゲーム自体はガチではないけどストーリーを追いたい層も少なからずいると思うので、せめてノーマルは簡単にしてハードをチャレンジ的要素にしたらいいのにと感じます。

 

 

 

・魂装備が闇鍋化

 

星3以上のキャラには、武器・防具・愛蔵品という3つの専用の装備が用意されています。

その装備を揃え最大強化する事でスキルレベル+1を得る事が出来ます。

スキルレベル最大値は+10で、スキル書で上げれる上限は+9までとなっていて、最大強化するためには魂装備を揃える必要があります。

その魂装備を入手する手段が、40万ゴールドで10連出来る魂装備ガチャのみとなっています。※伝説傭兵の魂装備は古代コインでの入手

 

伝説傭兵を除く星3以上のキャラ全員の魂装備が鍋の中に全て入っているので、引けない時は本当に一生引けません。

そして新キャラが追加されるたびにそのキャラの各装備が鍋に投入されていくので、どんどん闇鍋化していきます。

母体をやっとの思いで引き当てたとしても次は魂装備を揃えるという大きな壁が立ちはだかります。まさに隙を生じぬ二段構え。

 

筆者も星5ドウェイン、星4セレスの愛蔵品がキャラ実装(大昔)から引き続けていまだに引けてません。※セレスは昨日ようやく引けました

 

この魂装備の仕様は本当に改善して欲しいです。

選択券をダイヤで買えるようにするなり、攻撃型・防御型・魔法型・支援型で鍋を分けるなりして欲しいです。

それかせめて新キャラ追加の際はそのキャラの装備は確率アップぐらいはあっても良いと思います。

 

 

 

・ゴールドが圧倒的に足りない・限定ダンジョンに長時間拘束される

 

ブラウンダストはキャラ育成やルーン強化、魂装備で莫大なゴールドが必要になります。

圧倒的なゴールド不足に陥り、毎週金土日祝に開く時限ダンジョンのゴブリンを周回せざるを得ない状況になるんですが、そのゴブリンも2時間と長すぎる印象です。

そしてゴブリン周回でまれにドロップする、売却する事でまとまったゴールドが出来る”大王ゴブリン”というアイテムがあるんですが、それも20万という低価格。

「一体いつの時代を生きているのか…」

100万とは言わずせめて50万ぐらいで売却出来ても良いと思います。

 

 

 

・いまだにギルド戦にテコ入れがない

 

ここまで色んな不満点を書きましたが、個人的に一番声を大にして言いたいのはこれです。

この一年間ギルド戦に熱を燃やし、時間を費やしてきたからこそ言いたい。

ソシャゲのギルドゲーでギルド戦というのは花形のコンテンツで、オンラインという特性を活かし他のプレイヤーと交流を図りながら団体戦を行う一番盛り上がるコンテンツです。

しかしブラウンダストのギルド戦は初期から一年間ほとんどテコ入れがありません。(あったとすれば一位ギルドが表示されるぐらい)

 

アリーナは新しいランクが追加されたりそれに伴い週間報酬の見直しが行われ、ワールドボスにも高得点報酬が追加されたのにも関わらずギルド戦はずっと放置されています。

ギルド戦に関しては色々不満がありますが、中でも一番言いたいのはギルド戦のシーズン報酬です。

2日に1戦の14日間で1シーズンを戦うのですが、そのシーズン優勝報酬がびっくりするぐらい雀の涙です。

上位ギルドで戦った経験がある方は分かると思うんですが、特に優勝を狙うとなると1つの城を攻めるのにも数時間という時間がかかったり星を落とせないプレッシャーもあります。

自分が好きでやっているのでもちろん楽しいですが、時間と労力がかかるのは間違いないです。

ギルドのメンバー全員で協力して頑張ってもぎ取った優勝報酬がダイヤ800、古代コイン100って…

分かりやすく例えるなら、小学生の時に必死に頑張って何かを成し遂げた時に、近所のおばちゃんから「ボクちゃん頑張ったね〜」って飴ちゃんを貰うような感じです。

 

「好きでやってるからいいでしょ」とか「嫌なら辞めたらいい」とかプレイヤーから言われるのは仕方ない事かもしれませんが、運営がそういう姿勢を見せるのはどうなの?と思います。

それにこれは初期からずっと言われている事で、今まで要望も数え切れないぐらい届いてるはずなのに頑なに見直しをしない、その事について何も触れないのは本当に謎です。

 

本気で優勝を目指そうと取り組むギルド自体も非常に少ないと筆者はやっていて感じました。まるで内輪でやっているよう。

その要因の一つにギルド戦報酬が少ない事も挙げられると思います。

 

 

 

 

・イマイチ盛り上がりに欠ける

 

最後は非常にふわっとしてるんですが、ブラウンダストを一年間プレイしてきて個人的な感じた事です。

ずっと平行線を辿っている気がしてならなかったです。

 

新キャラ追加の際も韓国が先行しているので事前に性能は分かりますし、ギルド戦もシーズン間にプレシーズンのような期間もなく非常に淡々と進んでいきます。

ゲーム内のチャット機能も存在を忘れるぐらい使いものにならない不便さで、プレイヤーの努力で別ツールを使わないととても交流を図れません。

 

どんなスマホゲームもプレイヤーと運営の努力があってこそ盛り上がっていくものだと思います。

 

スポンサーリンク


以上、【評価・感想】一年間プレイして感じた不満点【ブラウンダスト】でした!

いかがだったでしょうか。

 

これらの不満点はあくまで個人的な、いちプレイヤーとして感じた不満点なので共感出来ない人も違う不満点がある人も沢山いると思います。

それにブラウンダストの魅力でも書いたように、そもそも面白くなかったら一年も続かないので魅力的なゲームという事は間違いないです。

 

これから先、より良いゲームになっていってブラウンダストが盛り上がってくれたら嬉しく思います。

ブラウンダストをダウンロード

 

では今回は以上となります。

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

 

それではまたお会いしましょう👋✨


ゲームランキング

スポンサーリンク



 

ブラウンダスト
【王の風格】アルビオォーーーーーーーーン!!【ブラウンダスト】

スポンサーリンク   単発高級契約書にて…     待望のアルビオン& …

ブラウンダスト
星5支援型アルビオン狙い進化合成×4【ブラウンダスト】

スポンサーリンク 星5支援型アルビオンがガチャから全然出てくれないので力技で手に入れたいと思います。 …

ブラウンダスト
グランヒルトがやっと12凸になった【ブラウンダスト】

スポンサーリンク あと残り20連で天井というところでようやくグランヒルトの助力者が出てくれました。( …