【ロマサガRS】エンドコンテンツにしてくれよ…七英雄ダンターグ襲来攻略・新キャラ4体性能考察【ダンターグSS/Sスタイル・エイリーク・テティス】
- By: 七
- カテゴリー: ロマサガRS
- Tags: ゲーム, スマホゲーム, ソーシャルゲーム, ロマサガRS, ロマサガRS ダンターグ, ロマサガRS ブログ, ロマサガRS 七英雄, ロマサガRS 攻略, ロマンシングサガリユニバース, ロマンシングサガリユニバース ダンターグ, ロマンシングサガリユニバース ブログ, ロマンシングサガリユニバース 攻略

スポンサーリンク
こんばんは!
ロマンシングサガ リ・ユニバース(ロマサガRS)書いていきます!
ーーーーーーーーーーー
※2/15 追記
運営からお知らせがあり、以前から要望が殺到していたウィークリーミッション・デイリーミッションの見直し変更が決定しました。
2月25日決行予定だそうです。
ーーーーーーーーーーー
2/14 七英雄 ダンターグ来ましたね!
ロマサガRSの近日公開予定は次の日というのがお約束みたいになってきましたね(笑)
今回もノエルと同じく七英雄ピックアップガチャと七英雄襲来イベントが期間限定で開催されます。
注目すべきは七英雄襲来イベントが今まで全20戦で終わりだったのが今回は21戦~30戦もあり、報酬は何も貰えないけど更なる強敵に挑めるやり込み的な要素が追加されてます。これはやり込み勢からすると嬉しい要素ですよね。
自分はもうやり込み勢ではなく超まったり勢になりましたが、この試みを見てモチベが少し上がりました。
ただ、期間限定なのがまじで謎です(笑)
いっその事50戦ぐらいまで追加してエンドコンテンツにすればいいのにと思ったり思わなかったり…(笑)
欲を言い出したらキリがないので…ではまずは今回追加された新キャラ4体を早速見ていきましょー!
スポンサーリンク
七英雄ピックアップガチャ
期間 2019 2/14(木) ~ 2019 3/1(金) 04:00
まずは今回の主役である七英雄 ダンターグ SSスタイル
すっごい強そう…
バレンタインに浮かれてんじゃねぇ!踏み潰してくれるわ!って声が聞こえてくるようです。
バレンタインイベントの萌え萌え路線に一蹴り入れるかの如くやってきましたね(笑)
ドットのクオリティが本当に凄い!イラストは原作ファンからは賛否両論ありますが自分は禍々しくて結構好きです。
技はキック・練気掌・ぶちかましです。
ステ低下系や状態異常付与系は一切なく、打属性の全体攻撃に特化している技構成になってます。
「レベルを上げて物理で殴る」みたいなキャラです。
流行のステ低下系や状態異常付与系がないとは言え、打属性で全体攻撃持ちは結構貴重な存在だと思います。
アビリティは、
闘気増強Ⅱ(腕力)/攻撃時まれに腕力上昇(大)
吸収攻撃Ⅲ/攻撃時まれに自己回復(中)
テンションアップⅣ/常時敵に与えるダメ上昇(大)
の3つとなってます。
無駄のない火力底上げアビリティ2つに強アビリティの吸収攻撃持ちで良い感じですね!
アタッカーとしては文句なしのアビリティ構成だと思います。
属性耐性は斬強く打にかなり強く突に弱いですね。
総評としては、個人的にはかなり良いキャラだと思います。技だけ見たらう~~ん…という感じですが、アビリティがとても良いですね。最近追加されるイベントの敵は強いのが多く回復必須みたいなところがあるので、自己回復持ちはそれだけで優秀に見えてきます。
体術キャラなのに素早さが上がらないのはどうなんでしょう(笑)でも自分は普通に欲しいと思いました。
次に、七英雄 ダンターグ Sスタイル
こちらのキャラはガチャからの入手ではなく、七英雄ダンターグ襲来イベントの5戦目に勝利することで入手出来るキャラです。
技はコークスクリュー・かわづ掛け・ふみつけです。
特にこれといった特徴はないですね(笑)
SSスタイルへの継承技は、中確率スタン攻撃のかわづ掛けか単体高威力技(SS)のふみつけかの2択ですね。
最近の敵はスタン耐性持ちも多いので最大覚醒でBP9になるふみつけでアタッカーに特化させてもいいかもしれませんね。
アビリティは、
闘気増強Ⅰ(腕力)/攻撃時まれに腕力上昇(中)
テンションアップⅡ/常時 敵に与えるダメ上昇(小)
弱点集中Ⅱ/常時 Weak攻撃ダメ上昇(中)
の3となってます。
まさにう~~~ん…って感じですね(笑)
しかし、このブログ内で何回も言ってますが性能より愛のゲームです!
属性耐性は、SSスタイルと同じく斬打に強く突に弱いです。
総評は、SSスタイルへ技を継承させる用のキャラですね。
あとは、今要望が殺到中のウィークリーの技習得○回用にもなりますし、武器マスターレベルもあげれるので育成して損はないです。
※ウィークリーは2/25に見直しが決定しました
スポンサーリンク
3体目は、エイリーク Sスタイル
打属性攻撃持ちのディフェンダーキャラです。
技は、回し打ち・骨砕き・削岩撃です。
腕力系ボスが多いので骨砕きの腕力低下は魅力的ですね。
骨特効、岩石特効と2つの特効技を兼ね揃えてるのも良いところです。
アビリティは、
鉄壁の守りⅡ/常時 被ダメ軽減(小)
こっちを見て/ターン開始時 まれにヘイト上昇(中)
不屈の献身/味方被弾時 僅かな確率で味方をかばい、かばった際のダメ軽減
の3つになってます。
完全なディフェンダー構成です。
不屈の献身はSスタイルのギュスターヴも持っているアビリティですね。Sギュスは自己回復とふんばりアビリティもあるので生存率に関してはSギュスに軍配が上がります。
属性耐性は、ダンターグと同じく斬打に強く突に弱いです。
総評は、ウィークリー用と武器マスターレベル用キャラって感じですね(笑)
愛のゲームです。
ラスト4体目は、テティス Aスタイル
ドットが浮き輪に入ったネーチャンに見えますね。
術は、生命の水・ウォーターガンダイヤモンドダストです。
どこかで見たことのある術構成だと思ったらAスタイルのウンディーネそっくりですね(笑)
現状ではSスタイルもあるウンディーネの方が優秀。
アビリティは、
回復強化Ⅰ/常時 HP回復量上昇(小)
鉄壁の守りⅠ/まれに被ダメ軽減(小)
回復呼吸Ⅰ/ターン開始時 ごくまれに自己回復(回復)
の3つとなってます。
属性耐性は打熱冷に強く、斬突雷に弱いです。
総評は、ウンディーネ生き写しです。今後に期待ですね!
以上が今回追加された新キャラ4体です。
SSスタイルのダンターグは普通に欲しいですね~。見た目も性能も振り切ったようなキャラなので魅力を感じます。
最近全然ガチャ回してなくてジュエルも貯まってきてるので回してもいいかなと思ってます。…と言いつつ今回もスルーしてそうな気もしてます(笑)
スポンサーリンク
ダンターグ襲来
開催期間 2019 2/14(木) ~ 2019 3/22(金) 12:00
バレンタインの日に颯爽とやってきましたね!
なんか最近どんどんやってきますね(笑)
冒頭でもふれたように今回は21戦目以降もあり報酬はありませんが高難度のチャレンジ的要素もあります。
自分はまだそこまで行けてないのでまだ未知数ですが今から楽しみで育成も捗ります。
いつもの襲来通り5回目勝利時Sスタイルのダンターグがゲット出来ます。
↓
↓
↓
回数を重ねる毎に強くなっていき形態も進化していきます。
15回目までは戦闘力さえあればテキトー編成でAUTOでも充分攻略出来る難度なので割愛。作業用BGMとして楽しみましょう。
まずWeakと耐性ですが、突熱に弱く、打冷雷陽に耐性を持っています。
なので、バーバラ、ウィル、エメラルド、トーマス、シャール、モニカ、ミカエル等といったWeakをつけるキャラで構成するのが定石ですね。
状態異常耐性は当然の如く全てに持ってます。
技は突と打を使ってきて全部で9つとかなり多いです。
突打に強くWeakをつけるバーバラやシャールやモニカ等は活躍出来そうです。
あとは流し斬り等の相手の腕力を低下出来る技を持ったキャラで被ダメを抑えるのも手の1つです。
それにプラス回復要員を入れて挑めば20回までは十二分にいけると思います。
ダンターグはロックブーケのように対策必須級ではなくスービエ・ノエル同様、ある程度自由に組んでも攻略出来る難度になってます。
21回目以降は分かりませんが、それでも何か特別な対策必須級の技を持ってない限りやることは変わらない気がします。
Weakをついて相手の攻撃属性の耐性を厚くして挑むというのは襲来イベント攻略の定石です。
※21以降はかなり難しいみたいです
そのためにも幅広くキャラを育成しておくのは大切です。というのはロックブーケの時もねずみの時も感じた事だと思います。
しかしウィークリーには注意という巧妙な罠(笑)
※ウィークリーは2/25に見直しが決定しました
スポンサーリンク
以上、ダンターグ襲来攻略でした!
最近攻略かどうか怪しくなってきましが(笑)、気にせずこれからもロマサガRS情報をお伝えしていけたらと思っているので今後ともよろしくお願いします✨
長くなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございます。
楽しもうロマサガRSライフ!
ではでは!またねー👋✨
【サガシリーズ最新作 PS4版 サガスカーレットグレイス 緋色の野望】
Amazon
【サガシリーズ20周年を記念した特別記念ブック】
Amazon
SaGa Series 20th Anniversary サガ クロニクル