ロマサガRS

スポンサーリンク


こんばんは!

 

 

七英雄ノエルに続き、七英雄ロックブーケ来ましたね!!

 

今回も新キャラとして追加されたロックブーケのSSスタイル、Sスタイルの性能を紹介させて頂きます。

 

それと共に新ステージである魔塔ロックブーケのVHの攻略法も書いていこうと思います。

 

魔塔ロックブーケのVHは対策必須級の高難度ステージなっているので、やり込み勢からしたら嬉しい限りですね!

ただひたすらオートで周回するだけのゲームになってた感が凄かったので、これは良い刺激になります。

 

 

そんな感じで良ければ最後までお付き合い下さい✨

 

 

スポンサーリンク


 

まずはSSスタイルのロックブーケから見ていきましょう!

 

 

ノエルもそうでしたが、まずドットが素晴らしいですね!

 

自分はサガフロ世代なのでロマサガにわかですが、キャラ自体あまり知らなくても凄く魅力を感じます。

もっとどんどん新キャラ追加していってくれていいぞ!

 

 

 

SSロックブーケの術は、

 

 

 

 

生命の水・エナジーストーム・大召雷の3つです。

 

 

回復術・全体術(陰)・全体術(雷)/マヒ付

となっており、BPだけ見るとかなりコストが重いですが、ロマサガRSには継承という概念があるので、継承によって化ける可能性を秘めたキャラですね。

 

そもそも回復が使えるキャラはかなり貴重な存在なので、この時点でSSノエルより圧倒的に有能だと思います(笑)

 

 

 

 

SSロックブーケのアビリティは…

 

 

闘気増強Ⅱ(知力) 攻撃時まれに知力上昇(大)

 

勇健強撃Ⅲ HPが満タン時与えるダメージ上昇(大)

 

誘惑の誘い ラウンド開始時ごくまれに魅了付与

 

 

となってます。

 

誘惑の誘いは面白いアビリティですよね。

似たようなアビリティに、バーバラの不意の変調(ターン開始時まれにスタン付与)がありますが、スタン耐性のない敵にはかなり刺さるのでこちらも強アビリティになるかもしれませんね。

 

 

 

最後に属性耐性ですが、斬・雷に強く、打にはかなり耐性を持っており、突に弱い感じになってますね。

 

スポンサーリンク


 

 

続いてSスタイルのロックブーケも見ていきましょう。

 

 

 

個人的にイラストもドットもSSスタイルよりSスタイルの方が好きです。

 

 

てかSスタイルの方がカッコいいの多くないですか?(笑)

 

ロマサガRSって究極にファンディスク的なゲームだと思ってるので、スタイルの見た目を着せ替えるシステムがあっても良いような気がしますね。

 

 

 

 

少し話しが脱線しましたが、Sスタイルのロックブーケの術は…

 

 

 

 

 

召雷・ゴーストライト・ダークスフィアの3つです。

 

低コストのマヒを付与させる術、そこそこの威力で魅了を付与させる術、高威力の単体術とかなりバランスの良いラインナップですね。素晴らしい!

 

 

 

Sスタイル→SSスタイルへの継承術は召雷一択だと思います。

 

SSスタイルのロックブーケはかなりBPコストの重い術ばかりなので、召雷を継承させて補うのがベストですね。

 

 

しかも召雷は中確率でマヒを付与出来るので、雑魚ステージでも活躍出来、ボスステージの道中でも活躍の場があります。

 

マヒゲーと言われるぐらいマヒは強いですし、回復術持ちも貴重なのでロックブーケはかなり有能なキャラだと感じてます。

 

 

スポンサーリンク


 

Sスタイルのアビリティは…

 

撃破吸収Ⅲ 撃破時まれに自身を回復(小)

 

免疫低下Ⅱ(魅了) 攻撃時まれに対象の魅了耐性低下(中)

 

毒気の変調 ターン開始時まれに毒付与

 

 

となってます。

 

毒気の変調は先ほどのバーバラの不意変調の毒バージョンです。

 

SSスタイルもSスタイルもどちらも良いですね~面白いです。

 

 

 

属性耐性はSSスタイル同様、斬打雷に強く、突に弱い感じになってます。

 

 

 

 

 

 

 

総評としては、回復、状態異常、全体攻撃持ちとかなり有能なキャラになっておりパーティにいたら必ず仕事が出来るキャラだと個人的には感じてます。

 

無理して引く必要はないですが(というか人権キャラとかこのゲームには存在しない)、引けたら育成して絶対損はないキャラだと思います。

 

スポンサーリンク


 

 

新キャラ追加と共に今回も新イベント魔塔ロックブーケが追加されました!

 

 

 

 

今回は襲来系ではなく、期間限定でもなく常設という事で、ノーマル・ハード・ベリーハードとそれぞれ難易度があります。

 

 

 

 

いつも通りノーマルでは、

 

 

 

 

 

ショートコントがあり…

 

 

 

 

最後はボスのロックブーケとの戦闘があります。

 

 

 

この辺はメインクエストで見慣れたいつも通りな感じですね。

 

難度の方もある程度育成が進んでいるなら(自分は戦闘力30000ちょいぐらいで)VHのボスステージまではオートでも一度も全滅することなく攻略出来ると思います。

 

 

 

問題はVHのラストステージ(10)のロックブーケ戦です。

 

そちらを今回は攻略していこうと思います。

 

 

スポンサーリンク


 

今回の魔塔ロックブーケイベントはRound3(雑魚部屋→雑魚部屋→ボス部屋)で構成されていて、ボスのロックブーケに辿り着くまでにいかに被害を最小限に抑えつつBPを溜めるかが大切になってきます。

 

 

 

Round1は…

 

 

ラッフルツリー1体です。

 

 

こいつがかなり厄介で、マヒ耐性スタン耐性共に+999を持っていて、打属性の高火力単体技の「凝視」や全体を混乱状態にする「超音波」を使ってきます。

 

なのでこのラッフルツリーはBPを使い切る勢いでもいいので高火力技/術でさっさと倒してしまうのがいいと思います。

 

 

 

 

 

 

次にRound2は…

 

 

ブラック1体です。

 

 

 

ここがボーナスRoundで、

 

 

ブラックにはマヒやスタン耐性がないので初手でマヒを入れて、最終Roundのボス戦に備えてBPを溜めまくりましょう。

 

 

 

そしてラスト、

 

 

ボス、ロックブーケです。

 

 

VHのロックブーケはWeak属性がなく弱点がないです。

 

 

代わりに斬・冷・雷・陰に耐性を幅広く持っていて相当硬い敵となってます。

Weak属性を持っていたらその属性持ちキャラで編成して殴りまくるだけになるので、これはいい調整ですよね(笑)

 

 

 

もちろんのごとくマヒ、スタン共に+999耐性持ち。

 

 

 

 

 

そして術構成ですが、テンプテーション・攻撃・大召雷・ダークスフィアの4つです。

 

何より厄介で対策必須なのがこのテンプテーションです。

 

この術は全体攻撃で魅了状態にしてきます。

しかもほぼ100%(?)開幕に連発してきます

 

 

スポンサーリンク


 

 

魅了対策が出来ていないと…

 

 

こうなり..

 

 

こうなり…

 

 

こうなり……

 

 

 

 

こうなります。

 

 

 

 

 

対策としては女性キャラで編成を組むことです。

 

 

尚且つ、耐性のない打・突・熱・陽のいずれかの属性技/術持ちのキャラ推奨です。

 

それにプラス、Round2でのマヒ要員も最低1体は編成に組み込まなければいけません。

 

 

追加されたロックブーケなんかは火力担当にはなりませんが召雷でマヒも入れれて生命の水で回復も出来るのでかなり良いと思いますね!(使ってないので保障は出来ませんが笑)

 

 

 

 

 

まとめると、

 

・編成は女性キャラで組む

 

・打・突・熱・陽 いずれかの属性技/術持ちで組む

 

・マヒ要員を1体入れる

 

・Round1はなるべく被害を最小限にさっさと倒す(この時点で被害が大きければ即リタイア推奨)

 

・Round2のブラックは開幕マヒを入れてあとはなるべくBPを溜める

 

・ロックブーケは1ターン目はテンプテーションを連発してくる事が多く、大召雷・ダークスフィア等で攻撃してくるのは2ターン目以降なのでオーバードライブ発動は2ターン目以降で○

 

 

 

 

とこんな感じで攻略出来ると思います。

 

 

スポンサーリンク


 

長くなりましたが、SS/Sスタイルの新キャラロックブーケの性能紹介と新イベント「魔塔ロックブーケ」の攻略は以上となります。

 

 

 

 

ついこないだのノエルといい今回のロックブーケといい、新キャラをどんどん追加していってくれるのは本当に嬉しい限りですね!

 

そして今回の新イベントも初見でのクリアはかなり難しい高難度クエストで、無心でただひたすら周回するのに正直飽きてきてた自分としては嬉しいイベントでしたね~。

 

もっと幅広く育成しないと!と思えました(笑)

 

 

 

次はどんなイベントが来てどんな新キャラが追加されるのか…わくわくしてきますね!

 

 

 

 

 

そんな感じで今回はこの辺で!

 

 

皆様よきロマサガライフを✨

 

またねー👋✨

 

【サガシリーズ最新作 PS4版 サガスカーレットグレイス 緋色の野望】

Amazon


サガ スカーレット グレイス 緋色の野望 – PS4

 

【サガシリーズ20周年を記念した特別記念ブック】

Amazon


SaGa Series 20th Anniversary サガ クロニクル

 


ゲームランキング

スポンサーリンク


 

ロマサガRS
「聖塔ギュスターヴ」であえなく号泣…そしてガチャで神引き【ロマサガRS】

スポンサーリンク   皆さんこんばんは。 今回はロマンシングサガ リユニバース【ロマサガR …

ロマサガRS
【祝・Half Anniversary】待望のエミリア実装と神アップデートの数々【ロマサガRS】

スポンサーリンク   祝・Half Anniversary記念!   &nbsp …

ロマサガRS
メイン1章第11話クリアとワグナス撃破【ロマサガRS】

スポンサーリンク 全国のロマサガRSプレイヤーの皆様こんばんは。   今回はロマンシングサ …