ロマサガRS

スポンサーリンク


皆さんこんばんは。

 

今回はロマンシングサガ リユニバース【ロマサガRS】書いていきます!

 

はじめに

 

ロマサガRSの記事を書くのは新年初ですね!

あけましておめでとうございます。

 

 

ブラウンダストと合わせて今年もロマサガRSまだまだ楽しんでいくつもりなので、本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年も周回周回周回だ!

 

 

 

 

祝・戦闘力30000突破!

 

 

そして早速ですがタイトルにある通り…

 

 

戦闘力30000超えました!!

 

 

素晴らしい👏

 

 

めちゃくちゃ時間かかりました(笑)

 

開始~25000まで上げるより25000~30000までの5000上げる方が断然大変でしたね。

 

 

 

・それはそれは長く険しい道のり

 

その大変な要因として「特にやる事がなくなってくる」という事が挙げられます。完全にこれです。

 

 

開始から戦闘力25000ぐらいまでは、ストーリー進めたり螺旋の塔攻略やスービエ倒していったり…とやる事は沢山ありました。

育成する事でクリア出来なかったところがクリア出来たりすると“強くなってる実感”があり、モチベーションも上がるんですが…

 

戦闘力25000を超えて26000、27000…となってくると現状のコンテンツは全てクリア出来ると思います。

そうするとこのゲーム本当にキャラ育成(技ランク上げや武器のOP厳選)しかやる事がなっていき、そこからの周回というのはもうまじで無心状態…(笑)

まるでロボットかのように再戦ボタンを押す作業です。

 

 

29000ぐらいからの上がりの悪さは半端なかったですね💦

 

 

戦闘力30000で一区切りつこうと決めていたのですが、29000からの1000が想像以上に大変でした。それはもう想像を絶するほどでした。

 

 

 

「Sランクのオプション+の武器を掘りながら」とか「メインキャラ全員の技Lv99目指しながら」とか、何のついでが1番良いと思いました。

 

「気付いたらいつの間にか突破してた!」が一番のように感じます。

 

スポンサーリンク


おすすめ周回場所

 

 

戦闘力30000までに周回してた場所を紹介させていただきます。

 

 

・4-1-5(VH)

 

鉄板の育成場所ですね。迷ったら脳死でここを回しましょう。

上がりはかなりマチマチですが高速で周回出来て質より量みたいな感じです。

カタールがゴミにしか見えなくなってくるのがポイント。

 

 

 

 

・4-2-5(VH)

 

これは大剣のマスターブレード狙いも兼ねての周回場。

わたくし筆者もギュスターヴとグレイのためにだいぶ周回しましたが、力+は1本も出ませんでした。厳しい!ケチ!!

 

体感では1回の周回で「4-1-5」よりかは上がる印象でした。あくまで体感ですが…

1周の時間はかかるのでマスターブレード狙いで。

 

 

 

 

・6-2-4(VH)

 

ルーンの杖(闇・光)狙いも兼ねての周回場。

地味に敵が強いのが腹立つポイントです。

安定しない内は「4-○-○」がおすすめ。

体感「4-2-5」よりかは上がる印象でした。

 

 

 

 

・各種遺跡の10階(もしくは9階)

 

「4-1-5」が良い育成場所というのを知るまで遺跡で戦闘力上げをしてたんですが、体感ですが結構上がる印象です。

装備の進化素材も手に入るので一石二鳥。

それぞれ曜日で開放されるのでそのたびに一々掘りに行くのが面倒臭いと感じる人にはかなりおすすめです。

おかげで一生分の進化素材を得る事に成功しました。

 

 

 

 

・焼きもちの塔(期間限定)

 

オートでクリア出来る人はグレイのピースも手に入る10階VHが良いです。

出来ない人で手動がめんどい人は9階VHでも充分戦闘力は上がります。

 

筆者も10階VHはオートだと地味に全滅したりしていたので、9階VHを周回してましたが結構良い感じでした。

時間がかからないのもGood!

 

 

 

 

・武闘会(期間限定)

 

上級なら1回戦、2回戦、3回戦と上がりに差はあんまりないと感じました。

なのでオートでいけるところで。

 

Twitterでは結構良い周回場所みたいな情報がありましたが、体感ではそこまで感じなかったです。※個人的所感

しかしスタミナ消費を抑えれて、1Roundのみなので周回効率もいいという点ではこれ以上ない戦闘力上げ周回場所だと思います。

期間限定なのがツラいところですよね。あとランク経験値が少ない点も個人的にBADポイント。

 

3回戦は敵がかなり強いのでオートでクリア出来る人は素直に凄い。

 

 

・より高みを目指す方の周回場所はこちら

 

メイン第8話~第9話・戦闘力30000以降のおすすめ周回場所紹介はこちら

 

メイン第10話・戦闘力35000以降のおすすめ周回場所紹介はこちら

 

メイン第10話の個人的鉄板の周回場所紹介はこちら

 

 

以上、戦闘力30000までのおすすめ周回場所紹介でした!

 

冒頭で書いたように「何かをやってたらいつの間にか戦闘力〇〇になってた」というのが理想的だと思います。

 

戦闘力だけをあげるために周回周回とやっているとその上がりの悪さに(特に29000ぐらいから)、このゲーム自体に飽きてくる人もいると思います…(笑)

「一体何が楽しくてやっているのか」と。

 

スポンサーリンク


このゲームは究極にキャラを愛でるゲーム

 

これです。

 

現状ロマサガRSにはギルドコンテンツもないですし、他のソシャゲみたいなアリーナ(PvPコンテンツ)は一切ないので、当然やる事がどんどんなくなってきます。

 

 

「あれ…?何のために毎日スマホ占領してこんなにも必死に周回してるんやろ?」

 

と疑問を持った人…もう結構いると思います(笑)

 

思い入れのあるキャラがちまちま強くなっていくさまをニヤニヤしながら見守るゲーム。

本当に究極に自分の好きなキャラを愛でるゲームだと感じます。

 

 

 

 

 

 

今サガフロンティア2をPSVITAに落として19年ぶりぐらいにやり直してるんですが、今やってもめちゃくちゃ面白いですし凄く感動します。

ギュスターヴが本当にカッコよすぎます。

 

 

 

ギュスターヴとヨハン。

そしてこれから追加されるであろう当時リアルタイムでやってたサガシリーズのキャラ達の育成…

筆者はそれをロマサガRSのモチベーションに繋げてます。

 

個人的にはそういう感じでこのゲームと向き合うのが正解な気がしてます。

 

 

 

 

あと別スタイルのコスプレしたキャラを追加するより、早く新キャラを追加して欲しいですね(笑)

 

まだまだ追加されていないキャラは山ほどいるのに…

 

 

 

これからに期待ですね!!

 

 

 

ギルドコンテンツは今後実装されるのは確定してるので楽しみですね✨

 

サガシリーズのガチ勢は本当にガチ勢だと思うので、どんな凄い人が潜んでいるのか明らかになる(?)のも楽しみの1つです。

 

 

まだまだロマサガRS楽しんでいきましょー!

 

 

 

 

ではでは今回はこの辺で!

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

またねー👋✨

 

【サガシリーズ最新作 PS4版 サガスカーレットグレイス 緋色の野望】

Amazon


サガ スカーレット グレイス 緋色の野望 – PS4

 

【サガシリーズ20周年を記念した特別記念ブック】

Amazon


SaGa Series 20th Anniversary サガ クロニクル


ゲームランキング

スポンサーリンク





 

ロマサガRS
「聖塔ギュスターヴ」であえなく号泣…そしてガチャで神引き【ロマサガRS】

スポンサーリンク   皆さんこんばんは。 今回はロマンシングサガ リユニバース【ロマサガR …

ロマサガRS
【祝・Half Anniversary】待望のエミリア実装と神アップデートの数々【ロマサガRS】

スポンサーリンク   祝・Half Anniversary記念!   &nbsp …

ロマサガRS
メイン1章第11話クリアとワグナス撃破【ロマサガRS】

スポンサーリンク 全国のロマサガRSプレイヤーの皆様こんばんは。   今回はロマンシングサ …