【闇マグナ】シュヴァリエ・マリスHLソロクリア編成&流れ【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: グラブル, グラブル ブログ, グランブルーファンタジー, シュヴァリエマリス, シュヴァリエマリスHL ソロ マグナ, シュヴァリエマリスHL ソロ 編成, マグナ編成, 闇マグナ

スポンサーリンク
『シュヴァリエ・マリスHL』を闇マグナでソロクリアしてきたので今回は編成や流れを書いていきたいと思います。
シュヴァリエ・マリスHLソロ
『主人公』ジョブはデバフを入れれてアビダメも稼げるランバージャック。アビリティは落葉、グラビ、リヴァイヴの3種。
『オーキス』カット役。
『黒騎士』スロウ&恐怖役。
『シス』火力役。
『ニーア』色々役。
『シャレム』ここは他キャラ(回転率が高く火力の出るアビダメキャラ)の方が◎。
フロントメンバーはオーキス、黒騎士、シスで安定、サブメンバーはニーア+アビダメの強いキャラみたいな感じだとかなりスムーズに討伐できる気がしました。
・アバター琴4凸(メイン武器)
・アバター杖4凸×4
・アバター琴4凸×1
・麒麟剣5凸×1
・終末武器5凸×1
・アストラルウェポン4凸×1
・天司武器×1
ソロ初見だったのでセレマグ5凸×セレマグ5凸で過剰なぐらいHPを盛っていきましたが、普通にセレマグ×バハの方が奥義火力も盛れて良いです。
武器もアバ琴→上限系(麒麟弓orアヌビス斧)またはセレ拳が◎。
メイン武器は奥義効果で再生を付与できるアバ琴が強かったですね。
サリエル、デス、ハデス、ベリアルの4種。
睡眠がかなり有効なのでハデスを入れてます。
ベリアルは黒麒麟でも有り。
スポンサーリンク
シュヴァリエ・マリスHL戦では2つのビットを討伐しないと連撃が発生しない特性を所持しているのでまずはビットから討伐していきます。
右ビットは奥義のみ、中央ビットはアビリティのみダメージが通ります。
なので奥義が溜まったら右ビットタゲ、ダメアビを使う時は中央ビットタゲにして削っていく感じで。
CT技はどれも厄介ですが、恐怖、スロウ、睡眠等が入るのでそれらを駆使して遅延していきます。
15の倍数ターンに使用してくる極光の柱(光ダメ+奥義ゲージ-200+強化効果全消去)に注意。
右ビットは奥義でガンガン削れるので素早く討伐できると思います。
中央ビットはアビダメの強いキャラが編成に居なくてかなり時間がかかりました。ネグロドレインとかでちまちま削り切った(笑)
両ビット討伐すると普段通り連撃ができるようになるのであとは全力で殴るだけでOK。
連撃ができる爽快感が凄い!
↓
HP10%特殊で極光の柱を使用してくるので注意。
結構痛いダメージ食らいます。
無事討伐完了👏🏻
シュヴァリエ・マリスHLソロは仕様の理解と編成次第で討伐タイムや難易度が大きく変わるマルチだと感じました。
・編成が重要(回転率が高く火力の出るダメアビ持ちは一体居た方が良い)
・両ビットを討伐する事で連撃が可能に
・右ビットは奥義、中央ビットはアビリティのみダメが通る
・15の倍数ターンに使用してくる特殊技に注意
・HP10%特殊に注意
・恐怖、スロウ、睡眠が有効
以上、シュヴァリエ・マリスHLソロクリア編成&流れでした!
ではではまた。
スポンサーリンク