【光ゼウス】ベルゼバブHLソロクリア編成&流れ【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: グラブル, グラブル ブログ, グラブル 攻略, グランブルーファンタジー, ゼウス編成, バブHL ソロ 光, バース・オブ・ニューキング, ベルゼバブHL, ベルゼバブHL ソロ 光, 光ゼウス

スポンサーリンク
バース・オブ・ニューキングことベルゼバブHLをソロ討伐できたので、今回は編成や流れ等を書いていきたいと思います。
目次
【ベルゼバブHLソロ編成&流れ】
編成(キャラ/武器/召喚石)
『キャラ編成』
『主人公』ジョブはトーメンター。アビリティはダブルアサシンとグラビティとガイゼン受け+不死身維持のディヴォーションの3種。
『リミイオ』1アビで1000万解除や30回解除、火力役と回復役を担うキャラ。最強。
『リミノア』ディスペル、無敵+ディスペルガード、奥義バースト…と、全アビ必須級に役立つ対高難度リーサルウェポン。
『ペコリーヌ』2T目ケイオスキャリバーを2アビかばうで受けてガイゼンと入れ替え要員。
『ガイゼンボーガ』受け役の不死身の要塞。難攻不落の重戦車。ターン切れには注意。
『フュンフ』自由枠。後半もしもガイゼン不死身ターン切れで落ちた場合、最後のひと押しで活躍するかもしれないのでまともなのを配置。サブメンバーでも効果を発揮するキャラでも〇。
『秘器』
白煙弾+、スロウパウダー、ルーンナイフ、モラールショットまでは確定枠。
ウェルフォールとアドレナルは準確定枠。(あった方が断然良い)
残りのアサシンブレードとキリングダガー・ODは自由枠ですが、慣れるまでは時間との戦いになると思うのでなるべく火力系推奨。
『武器編成』
・英雄武器ガロット(天聖)
・エデン4凸×3
・アーク4凸×2
・聖布の槍4凸×1
・サティフィケイト4凸×1
・アストラルウェポン5凸×1
・終末武器5凸×1
聖布の槍の枠は最初オデン琴を入れてましたが、やはり時間切れによる負けが一番多かったので火力に振り切りました。
終末武器第一スキルは素材ケチって通常ダメ上限にしたままですが、チェンバ上限とかの方が◎。
『召喚石』
メタトロンは確定で黒麒麟は後半どうしてもキツい場面があるので1枚は必ず欲しいところ。
ベリアルの枠は最初アルテミスを入れてたんですが、より火力を底上げするためにベリアルを採用しました。イオ1アビの頻度も非常に多いのでかなり有効だと思います。
『味方HP』
だいたい4万半ばぐらい。トランスLvにさえ気を付けていれば十分な体力だと思いました。
スポンサーリンク
流れ&注意点
『HP100%~76%』
『ユニソニック』(通常特殊)
1000万解除→イオ1+奥義等で解除
受ける場合→ノア2or全体幻影(白煙弾+)
『ケイオスキャリバー』(OD特殊)
30回ダメ解除→イオ1+ガイゼン1
受ける場合→ノア2orガイゼン2
【1T目全体ガード→2T目ケイオスキャリバーをペコリーヌ2で受けガイゼン正位置】でバトル開始。
敵の特殊技を受け→解除→受け→解除の繰り返し。
トランスLv2にしてしまった場合は事故る可能性が高くなるので、白煙弾+もしくはディヴォーション→ガイゼンで通常攻撃を凌ぎ、次の特殊技は最優先して解除。
この区間は慣れたらスムーズにいけるので、モラールショットでバフ/デバフをしっかりしてアサシンブレードやキリングダガーの火力系秘器をガンガン使ってさっさと乗り切るのが吉。
スロウパウダーはなるべく後半に温存。
グラビティは切れたら入れ直していって良いと思います。
『HP75%~51%』
HP75%・60%『カルマ』→FC解除
食らうと召喚不可になって面倒臭いのでどちらも必ずFCで解除。ソロだとゲージは余裕で溜まります。
それ以外のODカルマはスロウパウダーで遅延して対処。そのためにダブルアサシンは無駄打ちしない。
『ブラック・フライ』(通常特殊)
1000万解除→イオ1+奥義等
受ける場合→ガイゼン受け
ブラックフライはディスペルガードを張らなくてもガイゼンで素受けできるので楽です。受ける場合は2アビやディヴォーションで。
ODカルマにスロウパウダーをなるべく削られたくないのでこの区間も火力を駆使して素早く通り抜けたいですね。キリングダガーとか使い切る勢いでOK。
『HP50%~31%』
HP50%『ランジュラン・フィールド』は4Tガードでやり過ごします。※ガイゼンの不死身ターンに注意
筆者のように時間切れに悩まされている方ならこの時点でだいたい15、6分余っているのを目安に。
それ以上余っていたら後半余裕が持てるし、それ以下なら結構厳しいかもしれません。
ちなみにこの段階ではまだ黒麒麟2枚とも温存。
ランジュラン・フィールド後の5個のバフは【メタトロン召喚→ルーンナイフ→ダブルアサシン→ルーンナイフ→ノア1】で解除。
弱体耐性が最後に付いてるいやらしさがあるのでメタトロンとアビリティを温存してしっかり解除し切りたいですね。
弱体耐性がまだ消えてないのに癖でグラビ入れちゃうのはあるある。
『ジャスト・キル』(通常特殊)
解除→FC
受ける場合→ノア2+ガイゼン受け
『ケイオスキャリバー』(OD特殊)
解除→FC
解除する方法がFCしか無く、受けもディスペルガード付与していないと不死身ターンを削り取られるので一番キツい区間だと感じました。
前半温存したスロウパウダーを惜しみなく使い黒麒麟も1枚切って乗り切ります。黒麒麟切る場合は緊急時で尚且つイオ砲も兼ねて。
アドレナルやノア3でガンガン奥義を打ってFCを高速で溜めては解除しを繰り返し立ち回る感じで。
『HP30%~討伐』
HP30%・15%『黒き槍』
解除→FC
受ける場合→ゼウス+ガード等
HP25%・10%『ケイオス・レギオン』
解除→FC
受ける場合→ノア2orガード等
どちらもガードで受けることが可能なので対処は簡単。黒き槍をガードで受けてケイオスレギオンをFCで解除する流れでいけました。
後は時間との勝負なので2枚目の黒麒麟も切って全てを出し切ります。
無事討伐完了👏🏻
初クリア時はかなり時間ギリギリでしたが、次の日も続けてソロ討伐できた時は少しタイムが縮まって余裕があったので慣れが一番大切だと思いました。
特殊技に対しての解除と受けを覚えて、毎ターン瞬時に判断して動いていく感じですね。あとはビビらない事も大切(笑)
『まとめ』
『初ソロクリア時』
『2回目ソロクリア時』
『HP100~76%』
ユニソ→1000万解除orノア2or全体幻影
キャリバー→イオ1+ガイゼン1orノア2orガイゼン2
『HP75・60%』
カルマ→FC解除
『HP75~51%』
フライ→1000万解除orガイゼン受け
ODカルマ→スロウパウダー遅延
『HP50%』
フィールド→4Tガード※不死身ターン注意
バフ→メタ召喚→ルーン→ダブルアサシン→ルーン→ノア1で解除
『HP50%~31%』
ジャストキル→FC解除orノア2+ガイゼン受け
キャリバー→FC解除orスロウパウダー
『HP30・15%』
黒き槍→FC解除orゼウス+ガード
『HP25・10%』
レギオン→FC解除orノア2orゼウス+ガード
以上、ベルゼバブHLソロクリア編成&流れ・注意点でした。
目標であったグランデHLソロもベルゼバブHLソロも無事達成できたのであとはルシファーHソロのみですね。
引き続き頑張っていきたいと思います。
とりあえずバブHLソロできてめちゃくちゃ嬉しい!光最高だ!!
では今回はこの辺で終わります。
最後まで見て頂きありがとうございました。
それではまたお会いしましょう👋🏻
スポンサーリンク