『レプリカルド・サンドボックス』実装!これはエンドコンテンツ【グラブル】
- By: 七
- カテゴリー: グランブルーファンタジー
- Tags: アーカルム 武器, アーカルムの転生, グラブル, グラブル ブログ, グランブルーファンタジー, サンドボックス 進め方, レプリカルド・サンドボックス, 十賢者, 新世界の礎シリーズ

スポンサーリンク
アーカルムの転生新コンテンツ『レプリカルド・サンドボックス』が遂に実装。
サンドボックス実装から1日経ちますが皆さんいかがでしょうか。
筆者は4つの内の1つのエリアをとりあえずクリアしてきましたが、覚える要素が多くてとにかく新鮮味があって楽しいですね。
・新しい要素がてんこ盛り
・既存アーカルムより遥かに歯応え有り
・敵の種類が豊富で新鮮感
・攻略法、進め方は多岐にわたる
・新武器交換はめちゃくちゃ時間がかかる
・マグナ武器OP厳選要素有り
・BGMがカッコいい
・確実にエンドコンテンツ
最初のチュートリアルエリアをクリアすると4つのエリアが解放。
それぞれ対応した属性のエリアを攻略/周回していきます。
全てのエリアをクリアする事で(アーカルムの転生限定で)11本目の武器を装備出来るようになるので、まずはそれを目標に進めるのも1つの攻略法だと思います。
エリア内では既存アーカルム同様、敵を倒してマス目を進めていく流れ。
同属性の敵を倒し左上のゲージを溜めて素材をGETしたり、様々なミッションを達成して報酬を手に入れていきます。
敵は結構強くて硬い。しっかり育ってないと苦戦必至だと思います。
サンドボックス攻略の鍵になるのは『セフィラ導本』というシステム。
エリアの探索を進める事で手に入り様々なステータスアップの恩恵を受けれます。
まずはセフィラ導本のステアップを充実させてから新武器交換を目指すというのも良いですね。
今後のアップデートで強力な敵が実装されるのはまず間違いないので、かなり重要なシステムになってきそう。
アーカルム新武器『新世界の礎シリーズ』。
こちらは対応した十賢者を加入させる事で解放。
とりあえず光の武器を目指してやってますが、これはめちゃくちゃ時間かかるやつですね(笑)
しかも交換時は無凸の状態で、上限解放にも膨大な素材が必要らしい。
完全なるエンドコンテンツなので焦らず楽しんでやっていきたいです。チケット制ではないのが何よりの救い。
そしてOP付きマグナ武器掘りも。
Twitterでは既に色んなOP付きが出ていて上限系も出るみたいですね。
良いのがGET出来たら強化して入れ替えていく感じがBEST。好きな人は凄く好きそうな要素ですよねこれは。
という感じが『レプリカルド・サンドボックス』のざっくり概要。(やれば分かる)
これから一生付き合っていくコンテンツで相当やりごたえのあるコンテンツ。
筆者自身、まだ全然遊べてないのでこれから楽しんでいきたいと思います。
周りを見て焦ったら面倒臭いが勝ってしまうので、エンドコンテンツとしてじっくりやっていきたいですね。
では今回はこの辺で終わります。
それではまたまた。
スポンサーリンク