劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』観てきた【感想】
- By: 七
- カテゴリー: お知らせ&呟き
- Tags: 伊之助, 善逸, 炭治郎, 煉獄杏寿郎, 鬼滅の刃, 鬼滅の刃 映画, 鬼滅の刃 映画 感想, 鬼滅の刃 映画 評価

スポンサーリンク
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』
原作…吾峠呼世晴
監督…外崎春雄
脚本/制作…ufotable
キャラクターデザイン…松島晃
音楽…梶浦由記、椎名豪
上映日…2020年10月16日
話題沸騰中の映画『鬼滅の刃 無限列車編』を観てきたので感想を書いていきます。※あらすじ等は割愛
まずはじめに、筆者は鬼滅の刃の漫画もアニメも一度も見た事が無く「凄い人気だなぁ」程度にしか思ってませんでした。
周りの友達や身内の強いおすすめや興行収入の凄さ、評判の良さ等もあり興味を持ったので今回映画館に足を運びました。
【まとめ】10分でわかるアニメ『鬼滅の刃』でのみ予習して臨みましたが、だいたいの話の流れは分かり映画の内容もスっと入ってきましたね。予習しておいて良かったです。
原作に忠実な内容、そしてアニメの続きみたいなので何も知らないところから入る方は予習はある程度しておいた方がより楽しめると感じました。
劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』を観終わった感想としては“戦闘シーンの迫力とハンカチが必要なぐらい泣けた”そんな映画でした。
戦闘シーンの迫力や作画の凄まじさはさすがのufotableと言うしかないですね。(確かテイルズオブエクシリアのopも担当していて印象に残ってます)
炭治郎も伊之助も善逸も全員めちゃくちゃ格好良かったし、後半の煉獄さんの戦闘シーンは本当に鳥肌がずっと立ってました。クオリティがまじで半端ない。
何の予習も無しに観て話の流れが全く分からなくてもこの戦闘シーンだけで大満足出来るほど凄まじかった…。
個人的には善逸の活躍シーンが一番鳥肌立ったかもしれない。ヤバいぐらい格好良かった。
戦闘BGMも後半戦は特に印象に残るぐらい良かったですね。
同時に感動的な場面も非常に多く、序盤、中盤、後半と何回も号泣してしまいました。
漫画を見てないだけに、まさかこんなに泣くとは思ってなかったし、展開が分からないからこその感動もありましたね。(展開が分かっていても多分泣いてたけど笑)
上映からもうすぐ1ヶ月経ちますが、ほぼ満席で且つ大半が泣いてたと思う。
“心から感動した事を言葉に置き換えて表現するのは難しい”とはまさにこの事。
とりあえず少しでも興味を持ったら映画館で観るべきだと感じました。
100点満点でいうと120点あげたいぐらい大満足な内容でとにかく余韻も凄い。
鬼滅の刃が何故ここまで人気なのか、その理由を垣間見れたような気がします。
少年心をくすぐられる内容ですし、キャラの背景もしっかりしてるので大人も入り込めますね。
この後筆者も漫画もアニメも見ようと思います。何なら映画ももう1回観に行きたいぐらいです。
新型コロナウィルスのせいで暫く映画館から足が遠ざかっていたけど、久しぶりに良い映画体験が出来ました。
見事に鬼滅の刃にハマってしまいそう(笑)
煉獄さん格好良すぎた本当に…。
では今回はこの辺で。
またね👋
スポンサーリンク