
スポンサーリンク
こんばんは!
明七です。
今日お昼頃にふと思い浮かんでツイートしたんですが、ロマサガRS風に出して欲しい昔のゲームシリーズ結構ありませんか?
ロマサガRSって究極のファンディスク的なゲームだと個人的に感じます。
特にゲーム性があるわけでもなく、ひたすら無心に周回して思い入れのあるキャラを育成する。
現在はギルドコンテンツもなく完全一人用のゲームです。
シリーズの敵とのバトルもあり、
シリーズをプレイした事のある人にグッと来るようなイベントもあります。
「聖塔コーデリア」と今回の「開校!侯国大学!」は個人的にすごく満足でした。
リリース当初は「ただのコスプレゲー」とか「シリーズファンを馬鹿にしてる」とかボロカス叩かれていて(笑)、自分も「なんやこれ…」と若干思ってましたが、最近は逆に楽しみになってきている自分がいます。
夏のアップデートで一体どのキャラが水着姿になるのか想像してるぐらいです😂
一時期やってなかったですが、また最近ハマり出して今また再加熱していますが、かなり面白いよく出来たゲームだと感じています。
シリーズファンのためにあるゲームだと思います。
前置きが長くなりましたが、今回はそんなロマサガRS風に作って欲しい名作ゲームを自分のゲーム体験からいくつか書いていきたいと思います。
それではいってみましょう!
スポンサーリンク
「幻想水滸伝シリーズ」
Twitterで呟いたように一番待ち望んでいます。
コナミ頼むよ~(笑)
シリーズはⅠからIVまでプレイしましたが、魅力的なキャラしかいないです。
根強いシリーズファンも沢山いるので、ロマサガRS風に出したら、自分含め喜ぶ人は絶対沢山いると思います。
キャラ数も相当多いのでアップデートで新キャラ追加に困る事もないと思いますし…作ってくれ頼む。
イベントもロマサガRS風にシリーズの名シーンを再現してくれたら、ぶつ切りでも確実に泣ける自信があります。
シリーズはⅡとⅢが特に思い入れがあるので、そのキャラの絡みとか見てみたいですね。本当にやりたい…
「グローランサーシリーズ」
最近ラングリッサーのスマホゲームがリリースされましたね!
筆者はラングリッサーはプレイした事がなく、グローランサーはⅠとIVをプレイした事があります。
ラングリッサーはやった事がないので、個人的にはグローランサーのスマホゲームが出て欲しかったです。
グローランサーは以前の記事にも書きましたが、絵で敬遠していた自分がアホらしくなるぐらい面白いゲームでした。
シリーズもVIまで続いているのでキャラは豊富にいますし、何より最強の勢力であるⅠのインペリアルナイツ、IVのロイヤルガードの夢の共演が見てみたいですね。
原作のドラマチック・ノンストップRPGというシステムもゲーム性がありかなり面白いので、シリーズのファンだけでなくシリーズを知らない人でも楽しめそうです。想像しただけですんごい楽しそうです…
そこまでメジャーなシリーズではない気がするので、出たとしても盛り上がるのかは不明ですが自分は待ち望んでいます。
「ワイルドアームズシリーズ」
荒野と口笛のRPG。
スマホゲームで既に『ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ』というのが配信されていますね。
筆者も少しやっていたんですが「なんでアクションゲーにしたんや…」という感想でした…。
しっかりやったわけではないので悪く言うのは駄目ですが、シリーズの王道に沿ったファンディスクがやってみたいなと思います。
魅力的なキャラばかりでBGMもすごく良いので、ロマサガRSみたいな感じで出て欲しいですね。
というより家庭用ゲームで新作出して下さいお願いします(笑)
「英雄伝説 軌跡シリーズ」
これは現在も続いているシリーズなので復活して欲しいとは言わないです。
ファンディスク的なシリーズキャラが集結する「暁の軌跡」というのがリリースされていますが、残念ながらスマホゲームではなくPCゲームなんですよね。何故…
そしてその暁の軌跡をベースとしたスマホ用のゲーム「星の軌跡」というのがリリースされているみたいですが、台湾、香港、マカオでらしいです。なんで…?!??
軌跡シリーズは家庭用ゲームだけで良いと思うんですが、そういうのを出すのなら普通にスマホゲームでも出して欲しいですね。好きなシリーズなので。
「シャドウハーツシリーズ」
こちらのゲーム皆さんはご存知でしょうか?
隠れた名作と言われているゲームです。
このシリーズはロマサガRS風でもなくてもスマホゲームでもなくてもいいので、どんな形であってもいいのでとにかく復活して欲しいです。
会社の背景から見てもう可能性は限りなく0に近いと思うので、シリーズ復活は絶望的なんですけどね。
Ⅰとその続編であるⅡは本当に神ゲーなので知らない方は是非調べてみて下さい。
主人公のウルがめちゃくちゃカッコイイです。Ⅱのアリス関係のイベントはまじでヤバいぐらい泣けますよ!
もっと知れ渡って欲しいです。
スポンサーリンク
以上、ロマサガRS風に復活して欲しい名作ゲームの数々でした!
いかがだったでしょうか。
ゲーム黄金期の名作タイトルの数々がどんな形であれ、また遊べるというのは嬉しい事です。変に凝らないで王道にシリーズに忠実に出してくれるだけでファンからしたら嬉しいものだと思います。
幻想水滸伝シリーズはずっと待ち望んでますよ!
では今回はこの辺で終わります。
最後まで見ていただきありがとうございます✨
それではまたお会いしましょう👋
スポンサーリンク